僕たちは一生子供だ

自分の中の子供は元気に遊んでいるのか知りたくなりました。
タイトルは僕が最も尊敬する友達の言葉です。

オリンピックに思う

2008-08-26 | Weblog

感動あり、失望あり、怒りあり、涙あり。なんだかんだをいっぱい振りまいて
終わった北京オリンピック。

俺は基本的に「オリンピックは参加することに意義がある」という理念に賛成で、
目標にするのはいいとしても、金メダル(勝利)至上主義にはどうも賛同しかね
ていたので、メダル数に特に興味はなく、その周辺のことに興味があった。

なぜ、金メダル至上主義が嫌いかというと、それは「日本人が生まれ育った環
境や国民性」からして金メダルを取ってこい、必ず勝て、などというのは酷なス
ポーツが多すぎるから。

たとえば、サッカー。
以前にも書いたことがあったけど、ほんとに強い国の選手は技術・体力・テクニ
ックはもちろんのこと、「何をしてでも勝ってやろう」という勝負に対する貪欲さが
まるで違う。それは、時間稼ぎのために怪我をしたふりするジェスチャーであった
り、審判の目を盗んでの反則だったり。
彼ら―主にヨーロッパ・南米―は、いいプレーをすれば英雄だが、ちょっとでも
下手なプレーをするとそれこそ家族共々国賊扱いされるような厳しい条件化で
いつもプレーしている。もちろん、金銭的にも恵まれていない。
だから当然名誉のため、お金のため、そして自分のために、決定力はもちろん、
前述した全ての能力が鍛えられてくるわけや。
そんな相手に対して、小さな頃から恵まれた環境で育ち、順位のつかない運動
会なんかをさせられ、プロになってからも、大きなミスをしても「ドンマイ」なんかで
済まされるようなリーグでプレーし、“フェアプレーだけは一流”の選手達が勝て
るわけないやんか。
これは何も選手達が悪いんじゃなく、この選手達に「勝て」と指令を出すほうが
間違っているわけや。どうしても勝てるチームを作りたいのなら、他のサッカー
先進国と同じような環境で育ててから言わんとあかんけど、日本人はそんな
“汚いプレー”や“国賊扱い”を進んでやれるような国民やないがな。
だから結果、サッカーなんかは世界で勝てるスポーツやない、ということやん。

と言うことで、俺はやはりオリンピックは参加することに意義がある、と思うので
その視点から残念だったことをひとつ。


それは、金メダルを期待されていた女子マラソンの野口みずき選手が足の故障
で出場できなくなり、代わりの選手も出場できなかったこと。

野口さんの場合、前回の金メダリストでもあるし、万全の調整をしてきた結果の
ことやからこれはやむを得ないことやろう。
でも俺がこれはアカンで、と思ったのは補欠選手のことや。マスコミ記事を信じる
ならば、この補欠選手は、今特に北京に備えた練習をしていないので、監督が、
仮に出場要請があっても断る、といったそうな。

これってどうなのよ。万が一に備えていつでも代わりに出場できるようにコンディシ
ョンを整えとくのが補欠、ちゅうもんちゃんのん?そらもう数日前のドタキャンやった
からもうまさか出番はないやろう、と思ったのかも知れんけど、最後の最後、万が
一に備えとくのが“一流の補欠”ちゅうもんちゃんかいな。

俺はこういう「自分の立場をわきまえない行動」ちゅうのがどうにも許せんのよね。
“何の準備もせずに参加する”ことには当然意義はないから、結果は仕方なかった
にしても、どうしてみすみす参加できるチャンスを棒に振ったのか、と。

評論家の金美齢さんがこのテーマではないが、俺と全く同意見をおっしゃっていた。
最近の日本人は「分をわきまえなさすぎる」と。
今回のことも、自分に与えられたチャンス・役目をしっかりと理解していればこんな
不始末はなかったはずや。

参加することに意義があるのは何もオリンピックに限ったことではない。
与えられたチャンス・役目をきっちりものにする姿勢を常々持ち続けることこそが、
「分相応」であり、自分を最大限に生かすことではないのか。

ということで、俺は、オリンピックに“参加”して以上のことを学びました。


先輩へのエール

2008-08-18 | Weblog
バンドメンバーでもあり、会社の上司でもある先輩が6月から病に倒れ、今も
自宅療養中である。

この間バンドメンバーでお見舞いに行ってきたが、10数キロ痩せられた、と
いうことと、入院生活で体力が無くなったこととで、当たり前ではあるけれど、
かなり疲れておられるように見えた。

これは先輩も自分で言っておられたし、俺も全く同じ考え方なので書くが、そ
の先輩は自分が休んでいる間の仕事のことは大して気にかけておられない。
もともと“仕事が生き甲斐”などというタイプではないのは知っていたし、会社
組織というものはその中でどんな重要なポジションに居るもの―極論は社長―
が抜けてもなんとかなるものであり、またなんとかしなければそれは会社とは
呼べないものだ、ということを当然知っておられる。
また、社員は、給料をいただくために全力を尽くし会社に貢献するが、最後に
自分を守るのは自分しかいない、ということを知った上で働くべきであることも。

だから早く仕事に復帰しなければ、などという考えなどきっとお持ちやないや
ろう。様々な考え方があるやろうけど、俺はこの考え方に大いに賛同する。

だからあえて言います。
N先輩、仕事のほうはあなたがおられなくても全く支障ありません。
どうぞ体調が万全になるまでゆっくり療養され、復帰は仕事などではなく、
是非バンドでの歌声であることを心から願っております。

盆休みに学ぶ

2008-08-18 | Weblog
13日から昨日まで5日間のお盆休みでした。
毎年、お盆・正月・ゴールデンウィークのような固まった休みはどこへ行っても
混んでるので、家にいることにしていて、今年も例にもれずそうしていた。

ただいつもの休みとは違ってたのは、怪我をしてた指のリハビリを始めたばか
りでギターがちゃんと弾けなかったこと。長い間弾いてなかったので、弦を押さ
える指先はギターを始めた頃のように痛いし、もちろん怪我をしていた指は押
さえる毎に痛みが走るしで、まともに曲が弾けない。
それでも弾くごとに痛みは引いてきて、昨日夜の段階では3~40%まで回復
してるように感じた。たぶんこのまま毎日弾き続けて順調に回復したら1ヶ月
くらいでほとんど元通りになるんやと思う。

それにしてもギターが弾けないというのはホンマに辛くて、自分がいかにギター
が好きだったのか再認識した。それと併せて、もしこのような怪我でギターが
弾けなくなってしまったら自分はどうなってしまうのか、という不安にも襲われ
た。

たかが指、されど指。5体が揃って健康であることが全ての基本であることを
再度教えられた5日間でありました。

怪我と人生 その2

2008-08-05 | Weblog

あれから、やはり指の痛みが引かないので、先先週大病院に行ってきた。
予想通りの大渋滞?で朝7:30に診察受付を済ませたのに終わったのは
13時過ぎというアホらしいまでの待ち時間に耐えながら、診察してもらった
結果は・・・

なんと、左手人差し指第一関節の靭帯損傷、ということでギターを3週間は
弾かないように、とのことやった。
15歳からギターを弾き始めて今まで3週間以上ギターを弾かなかったこと
なんて今までなかったので、これはとっても辛いことやねんけど、もし無理
して弾き続けて、一生ギターが弾かれへん、なんてことになったらそれこそ
シャレにならんわけやから、ここは、何がなんでも我慢するしかしゃあない。

でも普通はこんなに好きなものが出来ないようになったら、時間を持ち余す
もんなんやろけど、こういう時は自分自身の多趣味が功を奏して、その代わ
りに読書する、ということができるわけでね。今まで読みたかった本をゆっく
りと読む時間ができた。
また、車の洗車は年1回(正月だけ)、多くて2回(盆も)という超めんどくさが
りの俺がちょっと車でも洗とろかい、てな気にもなってて(ホンマにやるかど
うかは分からんけど
)、自分の時間はほとんで全てといってもいいくらいギタ
ーにつぎ込んでた生活がこの3週間はちょっと変わったものになったね。
だからといってギターのない生活、てのはやっぱり考えられへんかったけど。

で、今週末でその3週間目がやってくる。
しばらくブログを書けなかったのはキーボードを打ってても指が痛くなるから
で、仕事以外ではキーボードもできるだけ触らないようにしてたけど、今日
現在、キーを打ってもほとんど痛みはなく、この週末はついにギターに触れ
るかも知れないと思うとワクワクする。
お医者さんの指示ではとにかく一気に弾かずに徐々に慣らしていくように
ということなので、今週末は初心者に戻って簡単な曲をちょっと弾いて様子
を見てみようと思う。

まぁ、それにしても思うことは、病院にも、先生にもよるんやろうけど、専門医
の“診たての確かさ”や。3週間程度で直ると思う、という通りに直ってきてる
もんなぁ。外傷じゃないだけに外からの判断は、まさに経験のなせる技なん
やろうけど、たいしたもんやねぇ。

俺の経験がなせる技なんて、この怪我を教訓にこれからは指の準備運動を
してからギター弾こ、てなくらいやもんなぁ。

全然積み重ならない自分の人生にさすがに失笑してしまう、今回の出来事で
ありました。