2018/10/01 台風24号のおかげで今日は菜園の修復作業で一日が終わりました
ネットで台風対策していた畝では被害は有りませんでした、ジャガイモの畝だけは
ネットがはがれていましたが苗には影響はありませんでした
青長と耐病総太り2回目の間引きで1ヶ所1本に間引き株元に培養土をいれました
9月19日
1回目の間引き、1か所2本に間引きしました、下図は間引き前の様子
下図は間引いた後の畝の様子
下図は間引き菜です
害虫が出たようです、食害されていました(下図)
10月1日(今日)
下図は間引く寸前の様子、2回目の間引きで1ヶ所1本にしました
間引いて1本にした後に培養土で株元を保護しました(下図)
下図は間引き後の畝全体の様子
今年2月に植樹したレモンの木が新芽を沢山出して来年は果実を期待できそうです
下図は植樹した時の様子
下図は今日の様子、随分成長しました
下図は今日きゅうりの撤収作業をしている時金柑の木の中に茎をのばして実を着けていた
のが化け物みたいに大きくなって出て来ました、ボーッと生きてるんじゃねえよと
チコチャンに叱られそうです!長さ44cm直径6cmと大根並みのおおきさでした
下図は日除けに菜園の真ん中付近に設置していたパラソルが菜園の隅に吹き飛ばされて
いました、コンクリートで造られた物干しざお用の重しに差し込んでいたのに咲き込ん
でいる中の方で切断されていました、勿論パラソルは閉じていましたが・・ビックリし
ました、幸い破れたりした箇所はありませんでした
※ ページ右側のカテゴリー欄のダイコンをクリックしましたらダイコンだけの記事を
見る事ができます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を
見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです