幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

丸亀製麺

2010-08-15 12:23:23 | グルメ (食と健康)


広島ブログ一日一クリックお願いします。ご協力、ありがとうございます。

丸亀製麺が広にできたのは7月30日です。未だに昼時間にはたくさんお客さんが
並んでいます。さすがに外には並んでいませんが
それでも並んでセルフで席見つけてというのは大変でしょう。

昼食と夕食の間の時間が昼時間になったことがあったので、行ってきました。

どんな感じ?という人もいるでしょう。

入り口からカウンターにたどり着き、得々うどんを注文します。
麺が1.5玉あって、つけるだしがつきます。最初は冷やしうどん。
温玉がついているのでテーブルにある醤油をかけて温玉醤油うどんで半分は食べます。




麺は太め、コシがあるといえばありますが、さぬきうどんは、もっとこう、
なんていうかグーを握ったような感じがあると思うのですが、ちょっとゆるめのグー。
地域にあわせてるですかね、それがだめということではなくて、これはこれでおいしいのです。



温玉。いい感じ。



そして出汁醤油をかけます。



ちょっと反省。醤油入れすぎました。というか、見た目はちょうどいいと思ったのですが、
想像よりこの醤油は濃かったです。
薄いものは足せる、濃いものはたまごをからめてもあとのまつり、またひとつえらくなりました。



あ、ほんとだ、やっちまってるわ、という画像。
いつまでも混んでるのはよくわかりますね。

一番安いのは280円からと値段が安い、トッピングの天ぷらは100円から120円ぐらい、
回転が速いため、揚げたてがおいてある。

むすびひとつ、天ぷらひとつ、あとはシンプルな冷か温えらんでというのがいいと思います。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆の初日

2010-08-15 07:09:08 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ一日一クリックお願いします。ご協力、ありがとうございます。

写真は昨日のものです。島にはたくさんの帰省客があります。
普段まばらな安芸灘大橋も続いて車が走っているようです。

ふと見ると、近くの畑が綺麗に草をとり掃除されていました。
人の手で積み上げた古い段々畑が見えました。普段気にとめなかったのですが
古い石垣を見るとみかんで栄えていた頃の島の様子がうかがえます。


今日は終戦記念日です。「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」です。
去年、沖縄のひめゆりの塔に行ったこともあってなのか今年の夏は意識が違いました。

8月6日、9日、そして今日。
広島では反核の行進があったり川に追悼の灯篭を流したり、テレビでも語り継ぐ人が
いろんな形ででてきます。今年は水を飲んでいただこうと続けていたおばあさんでした。

広島では平和の鐘を鳴らして追悼の夏をおくっているのに、
対岸の愛媛では野球拳踊りなどというものに浮かれている人がいて、
こりゃ重症だ、などと思いながら、夏目漱石と同じ気分で
ますます対岸の人や町に興味がうすれた夏です。



三ノ瀬の弘願寺で水をいただいて、階段を上がり墓参りに行く人が続きます。
長い歴史のなかで作られた墓、町と海を見える位置にあって
暮らしの中に一緒にあります。

我が家もこれから墓参り。

生きているということを実感しながら、
地に足がついた形で、より充実した日を送りたいものです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする