
広島ブログ一日一クリックお願いします。ご協力、ありがとうございます。
丸亀製麺が広にできたのは7月30日です。未だに昼時間にはたくさんお客さんが
並んでいます。さすがに外には並んでいませんが
それでも並んでセルフで席見つけてというのは大変でしょう。
昼食と夕食の間の時間が昼時間になったことがあったので、行ってきました。
どんな感じ?という人もいるでしょう。
入り口からカウンターにたどり着き、得々うどんを注文します。
麺が1.5玉あって、つけるだしがつきます。最初は冷やしうどん。
温玉がついているのでテーブルにある醤油をかけて温玉醤油うどんで半分は食べます。

麺は太め、コシがあるといえばありますが、さぬきうどんは、もっとこう、
なんていうかグーを握ったような感じがあると思うのですが、ちょっとゆるめのグー。
地域にあわせてるですかね、それがだめということではなくて、これはこれでおいしいのです。

温玉。いい感じ。

そして出汁醤油をかけます。

ちょっと反省。醤油入れすぎました。というか、見た目はちょうどいいと思ったのですが、
想像よりこの醤油は濃かったです。
薄いものは足せる、濃いものはたまごをからめてもあとのまつり、またひとつえらくなりました。

あ、ほんとだ、やっちまってるわ、という画像。
いつまでも混んでるのはよくわかりますね。
一番安いのは280円からと値段が安い、トッピングの天ぷらは100円から120円ぐらい、
回転が速いため、揚げたてがおいてある。
むすびひとつ、天ぷらひとつ、あとはシンプルな冷か温えらんでというのがいいと思います。

整体院のHP → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



