幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

広島商船野球部 よく打つ!

2010-08-24 06:08:12 | 野球


広島ブログ一日一クリックお願いします。ご協力、ありがとうございます。

広島商船野球部ファンのみなさま、おはようございます。秋季大会が始まりました。
初戦は、名門、尾道商業高校。

商船野球部はすごいですよ、いつも相手は名門。

試合結果は、負けました。  ・・・・以上。


まあ、しかし、野球はここをみましょう。試合内容です。
これは、商船やるじゃないか。ということです。・・・以上。


上の写真、新チームになっての試合そのものがまだ練習試合を含めて4戦目。
今から一年、どんな成長を見せるか、とても楽しみです。
この日、残念だったかといえば、いえいえどうして、細かく見ていれば、いいぞー
というところがいろいろありましたよ。


うちの息子は、先発。そしてバッテリーを組むのは1年生です。
松坂と甲子園を目指した上地雄輔のように男前じゃないですか。



そしてムードメーカー、副キャプテンの商船の前田健太。



かなりの点差で負けましたが、何が良かったかというとよく打ちました。
残塁が多くて点に繋がらなかったものの1番から9番まで手も足も出ないということはなく、
幅広く打てる選手がいるというところがいいです。



課題は、基本の守備位置からに戻るのですが、
相手の出塁は、エラーが多く、こちらの出塁はヒット。



1年生も連続安打しました。
他の学校では、2年生で二チーム作れるぐらいいるのですが、商船は、
レギュラーも1年生が3人入りますし、交代するときも1年生が出てきます。

試合中は、公式戦というので緊張している様子がうかがえますが、
あれぐらい打てれば、来年の夏はもっと打てるチームになっているでしょう。



出塁も得点もエラーのようなものが多かったですから、打たれた感じではありません。
毎回、調子は上がってきているしフォアボールはないし、何が収穫かというと
緊張していいませんでした。



それと、エラーがあったあとも乱れてくることもありません。坦々と投げました。



商船は今、夏の合宿中です。他の高校と違って、8月に入ってから夏休みが始まり、
9月の後半まで夏休みなので長い合宿です。

そして、試合翌日の午前は、勉強することになっていました。
野球の勉強ではなくて本当の勉強。



このチーム、失敗を誰も攻めません。むしろ励ましあいます。
レギュラー争いに必死なチームはそうでもないのです。

自分たちで考え、それぞれに貢献しようとしています。



1年生、春に入部して、今ではもう試合に出られていろんな経験つんで、
野球を楽しんでいます。
去年からずっと商船野球部をみてきて、ゲームなので勝敗はつくのですが、
負けてるという感じではなくて、今日の進歩というものを見てきました。

いつも今日の進歩、今日良かったこと反省すること、
そして明日の練習がまた楽しみであれば、こんなに楽しい野球はないのです。



公式戦、次は土曜日に尾道東高校と三原高校で行われます。
試合は第二試合なので12時半から。暑いでしょうね。



10月の1年生大会に繋げる良い試合を期待します。
今回で緊張も吹っ切れたはずです。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする