広島ブログ一日一クリックお願いします。ご協力、ありがとうございます。
とびしま街道、上蒲刈町の恵の丘です。
本土からは、ふたつめの島、県民の浜のすぐ近くにある丘です。
福山の鞆の浦のこんな風景を見たことがあると思います。
島の上にお寺のような屋根はないものの四国がこんなに綺麗に見えます。
ここでのんりびりと海を眺めて過ごすと、日頃のことは忘れて
今ある瞬間に意識をおいておけます。
どんな写真にしあげようかと、少しずつ位置を変えてみるのですが、
実際には、目の前に広く広がっている海なので、同じ場所を見ているようで
遠くに目をやったり、手前の島に目をやったり、それだけで当分はあきません。
体の不調はなぜ起きるかというと、地球に存在する生き物が地球の様子に気づかずに暮らすからです。
気づかないというのもおかしなものですよ、確かに地球の上に立っているのですが、
コンクリートで固めてその中にはいってただ暑い暑いといいながら
いろんなイベントを繰り返しています。
子供の頃は、ただ綺麗な水があってそこに足をつけるだけで楽しめたはずですが、
大きな遊園地を作って、これが楽しいということなのですと子供にすすめた、
そして、綺麗な水で楽しむことを失っていきます。
それが無気力な現在ですね。
夢を与えて明るい未来に向かっているようなつもりでいる大人が、素朴な子供から
足りていることを知ることが必要なのでしょうね。
体の不調でいうと、
脳だけハイな気分に錯覚させているだけで、体のいろんな細胞を満足させていないのです。
それが病気や病気といえない手前の体の不調に繋がります。
若いうちから自然に戻る習慣をつけるといいです。
広島商船の学生の爽やかさや素直さはどこからくるかというと、島の自然の中で
暮らしているということがいえます。
ここで眺めていると、なぜ温暖化になっていってるのか、
世の中がなぜおかしくなってきているのか不思議なぐらいに、
普通に自然があって、これだけで十分というか、無いことの方が快適だと思えてきます。
県民の浜には、天体観測間があって大きな望遠鏡があります。
これも星が大きく見えるのですが、このあたりは普通に夜空を見上げると
普通の町の何倍もの星が見えますよ。
昼のこの青を眺めて、夜には星を眺めて、
丘の上のコテージは早くから予約で埋まっているようです。
今は橋があるので、温泉の閉館前にはいって夜空を見て帰るというのもいいです。
整体院のHP →
■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。