
広島ブログ一日一クリックお願いします。ご協力、ありがとうございます。
さすがにこれだけ写真を並べてしまうと表示するまでに重いと思います。
時間かけて開いたらじっくり上から下へ、下から上へ眺めてください。
夏は夏らしく、です。
広島商船に寄った帰り、大西港からフェリーに乗りました。
山の上に真っ白い雲がみえます。
盆前までは秋のような薄い雲が多かったのに、盆を過ぎてからの方が夏らしい雲です。

最初は、山の上に少しだけ見える雲でした。
島の反対側にいるとさぞ気持ちの良い空と雲がみえるんだろうなぁと思っていましたが、
船が港を離れていくと少しずつ雲がみえるようになりました。
というよりも雲が同じ位置にあるのではなく、少しずつ気づかれないように空に高く
伸びていっているようです。

この風景も、あたりまえの夏の風景なのですが、暮らす場所によっては
普段見ることのない美しい光景です。

こんな日は、とびしま街道のひとつずつの島から南を眺めると最高にいいのです。
向こう側から帰ればよかったのですが、仕事があったので無理でした。
いつかは、これに近い空のときにと、目標がひとつ出来ました。

遠めにみたり、ズームしてみたりだったのですが、おー、四国の山が見える。
真ん中に少し薄い色の山です。

大崎下島、岡村までがとびしま街道ですが、僕のとっての美しいしまなみというのは、
大崎上島とその周辺の小さな島までの瀬戸内海です。

左に見えるのが神峰山ですが、ここから見る今治方面はとても美しいです。
目の前に岡村、大下島、小大下島と並んで見えます。
最初に見たときは、ほぅ、人が住んでると驚いたものです。
本土からも四国からも遠い海のど真ん中にあるのですが、それは美しい海です。

同じようなものばかりですがもう少しあります。




安芸津に渡り、広までバイクで走ります。
大芝島です。ここも橋で繋がっています。

こちらは安浦からみた大崎下島。 遠くから見る島もなかなかいいものです。

整体院のHP → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



