![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3d/038a09cd01495a3383a8b187c436006c.jpg)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
昨日の午後、それも3時を回ってから大長に行ってきました。先週に続いて、今回もラーメンを買ってきました。
映画のももへの手紙では、大長が舞台となり、御手洗は天満宮が出る程度でさほど取り上げられていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/767c1bc12dba18ef8eb151ee1c3a7a5a.jpg)
大長も御手洗も何度か行っているうちに、古い町並みということですが、僕の子供の頃にも記憶にある風景ということで
大長の方が古い町並みという感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ac/e0bcc1635d76a41fe14d2b1232a425a8.jpg)
この町並みを観光にしようとすることもないので、そのままの生活があります。
ここに懐かしい昭和の時代に柑橘で栄えた町を感じられます。
この路地の先にある家が、ももへの手紙のモデルになった家だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/ddc48885b09e1aa7ff37e56d45fbe0da.jpg)
木造板張りの家、ブルーの板張りの家、コンクリートの塀、道は迷路のように細く蛇行しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/55/9a2374ce795abb6e86615d40a0b6b952.jpg)
この奥にも立派な家がありました。
石垣も塀もお城の一部のように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/7596a1ea3a58b9d9063f5214fbf0da87.jpg)
こちらの畑の石垣は、意思のサイズがばらばらで昔の手作り感がありますね。
今の時代のように切り石で並べるよりも石を選ぶだけで大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/64d050a23061b878b42dff5265f42004.jpg)
今、いろんな商品で売り出しているレモン。ここにもたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/dfbb3598d331ec4c9953fc2cf9fa571f.jpg)
土塀の小屋。その上には急斜面に段々畑のみかんの木がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/0a7f9a780b36a198d25281ea72fea627.jpg)
歩いていて思ったこと。
こんな町の一部が芸術家などのギャラリーになって、いろいろ歩くと店が見つかるというのもいいですね。
ただ、観光ということはそのまま町の活性化にはつながりにくいですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/2314ac24e8876cb101a752357987a4d9.jpg)
古い町並みですが、歩いていると癒されるものがあります。
ピアノの練習をしている音が聞こえてきました。
この町で暮らしている人は、山のみかんに囲まれ、町にある古い神社を守って静かに暮らしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/ced7f4072b8ea2d412bb20d1f66ab299.jpg)
分かれ道に出会うたび、どちらにしようと選んで歩いていると、出てきたところは二つある堀の隣にでてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/72331fc21bb4f1fa08bc4a49f4294046.jpg)
今回は、ここに来る目的もあったのです。前回買った汁なし淡々麺がおいしかったので他のラーメンも試してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/211802ea1d57e8a4ad732306775a091e.jpg)
レモンや八朔で作られたものがいろいろありますが、ひととおり味は知っておきたいものです。
それから人におすすめしたいと思います。
とびしま海道に来たら、宇津神社、その奥の集落なども風情があっていいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/f85c18e95326c07c6d2cd6df044239ea.jpg)
-------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、生理不順の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ <img src=](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)