バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

ヒガンバナ

2010年09月22日 | 記事日記

 ラジオのリスナーの投稿で、「今年は彼岸花を見ない」と聞きました。

昨朝のウォーキングで、少し咲きかけの彼岸花を見たところとでした。

やはり例年より遅れているように思います。

しかし、日を待たずして、間もなく畦のあちこちに、赤い花を見る事になると思います。

近年亡くなった人の魂が、ひとつひとつ咲くのだと聞いたことがあります。

何処かに母がいて、私たち夫婦を見ているのだろうか。

 

早く出て来て 笑って見せて。

わたしはここよと 首を振って。

たくさんの花の中から 貴女を見つけ出す・・・

 

家に戻って庭を見ました。

我が家には白い彼岸花が咲きます。

ずっと以前に造園屋さんが、九州から取り寄せて植え込んだものが結構増えて来ました。

やはり畦で見たものと同じ長さです。

         

突然茎が出るこの花は、季節を本当によく知っています。

葉は花が終わってから茂り、長く美しい緑を楽しめます。

スッポトに照らされる白い花は、ひと刻の神秘に包まれます。

         

                        昨年咲いたものです

長年庭に咲く、園芸用のこの花は母とは思えませんが、畦に咲く赤い彼岸花は母恋花です。

おとなしい母が、あの群れ咲く花の中にいるのかと思うと、目を凝らして母を捜します。

 

お母さん 笑って。

首を振って。

 

わたしは貴女を 見つけ出して

同じように 笑うから。

首を振って わたしはここよと答えるから・・・

ランキングに参加しています

およろしければクリックを♪

明けて9月23日(木) 昨夜の雨でウォーキングコースの彼岸花が一気に開花しました。あざみさん、しょこらろーずさん。今年の“ヒガンバナ”です。

                    

                  

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする