
月末も近いので始末をして乗り切ろうとしています。
幸いに菜園ではトマトがとれて、ぼちぼちでもオクラが収穫出来て、玉ねぎもじゃが芋も保管されています(笑)がんばれ私!
極端に進路を変えた台風12号は当地の真上を通過したようです。
午前四時頃の風雨が一番きつかったようですが、もっと強い物を何度も経験しているので自身は冷静でした。
天災、自然現象、厄介なものの多さにへきへきとします。
私は早起きですが、Jは雨を幸いにまだ起きて来ません。
有事の時は、私はこの夫に助け出される事はまず無いと確信しています。
誰が助けて下さるのでしょう?自治会長さん、隣りの御主人、向かいのだんな様、はたまた三軒向うの以外な殿方。
「三つのキンの力」が唱えられて久しいですが、金力、筋力、近所の力、本当に大切なものばかりです。
今からJをたたき起こそうと思います。

剪定のあとの嵐だったので、外はひどい散らかりもなく凛然としています。
J のような、物事にこだわらない生き方もひとつの手本かも知れません。
起き出すなり「どっか行こう!」と言っています。どこへ行くのよ・・・

ランキングに参加しています