バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

自分にしか役立たないものは・・・

2023年04月11日 | 新>生活ノート

球根を買う時は、全体の色合いを考え選んでいるはずなのですが、数か月経つとそれが何色だったのかすっかり忘れています。
こんな色だったのかと、妙な驚きと頷きが生まれます(笑)
段々開いていくのを楽しみに見ています。





車で40分ほど走りますが、とてもおいしいお好み焼き屋さんです。
今日は意見が合って出掛けました。
あとで店主が「コーヒーはどうですか?」と言って下さいます。
デミグラスカップのサービスですが、小さなお菓子付きです。
ツボを押さえられた感じで、また来たくなりますね。


 先日、いくらほども無い本をことさら整理しました。
専門書を断捨離する事にしました。
捨てても良かったのですが、興味半分で本の買取店へ持って行きました。
数冊で、定価2万円くらいでしたが、査定結果は110円でした。
いりませんとも言えず、「お手数をお掛けしました」と言って頂きました。
あまり特殊な本はこのくらいとは想定していました(笑)
色んな事が初体験で、外に出るとまだまだ面白いことがありますね。
今日の出来事でした。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と人

2023年04月11日 | 新>園芸ノート



 ぼちぼち春の園芸作業に下りなくてはなりません。
チューリップが少しずつ咲き始め、シャガは満開になりました。
12~3本姿を現した新竹(金目孟宗竹)を間引く作業も必要です。
花数も減り、簡単になったようで、なかなか体力もいります。
毎日毎日、ブログに「がんばれぇ~」と声を掛けています(笑)


satimameさん、こんにちは(^^♪
Jに読んで聞かせましたら、相好を崩していました(笑)
発奮して、もう1~2品レパートリーを増やして欲しいです。
マークの子が孫なのですよ。
Aちゃん(きれいな女の子)と、S君(まぶしい男の子)の丁度真ん中になりますね。
今のところこれと言った才も見つけられないのですが、Kさんと同じで3歳からスイミング教室に通っています。
嫁方の母上がソフトボールの選手だった影響で、地域のクラブに所属しているようです。
帰って来ると夫とキャッチボールをしています。
sati家の花壇は素敵ですね。
私と違って少しも自慢されませんが(笑)そこが人間の真価かもしれませんね。
つつましやかにひそやかに、人はこうあらねばと感じ入っています。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする