・・・222・二百二十二・弐佰弐拾弐・貮弐貳・弐陌貮足仁・・・「似を比べ、訳し、ジを拾う字」・・・「に=ニ=弐=貮=貳」、「に=似・爾・邇・丹・煮・尼・仁・児・迩」・・・「に・ニ」の「考察」・・・?・・・絞殺・高察・高札・・・いずれも「手配・束縛・死刑」に関係する・・・「秘密・隠蔽」と「情報」の「操作」である・・・「階級社会=秘密社会」である限り「秘密情報」は「支配階級・被支配階級」双方の責め際の接点の攻防である・・・「秘密」は「合法権力」によって作られ、それに対抗して「非合法権力」によっても作られるのである・・・「合法」とはダレのモノか?・・・
ーー↓に・ニ・(に・・・頭音「に」)
荷(に・になう・はす・カ・ガ)
蛥 錵
贄(にえ・生贄)
鳰(にお・みほとり・かいつぶり・ムグッチョ)
馛 殠 幐 胺
匂 彿 膠 酓 苦 荼 靤 皰 柲
握 賑 腅 魗 懀 憎 极
逃
迯(にげる・トウ・ドウ)
鮩(にごい・あみ・ホウ・ヘイ・ビョウ・ヒツ・ビチ)
淈 醪 濁 溷 渾
淰(にごる・デン・ダン・ネン・アン・ オン)
淟(にごる・テン・トン)
涹(にごる・ひたす・ワ・ダイ・ネ・イ・カ)
西(にし・セイ・サイ)→酉(とり・ユウ)
錦 蚦 蠁 鰜
鰊(にしん)
鯡(にしん)
霓(にじ・ゲイ・牝の龍)
虹(にじ・コウ・グ・雄の龍)
にじ=虹・蜺(霓)・蝃・蝀←龍の類
蝃
廿(にじゅう・ジュウ・ニュウ)
贋 螺 螺 螄 蜷 擔 担
儋 駑 銖 鈯 鈍 釰 鮸
韮(にら・キョウ・ク) 韭
淬 矉
睨(にらむ・ゲイ)
眈(にらむ・タン・トン)
盻(にらむ・ケイ・ゲ)
鬺 饔 飪 胹
肖 燖 煮 烹 湘 俏 似 楡 齝
廷 庭 薁
霍(にわか・すみやか・カク)
「霍乱(カクラン)・ 霍閃(カクセン)・霍然(カクゼン)」
「霍公鳥(ほととぎす)」
↓
霍公・郭公・不如帰・子規・蜀魂・杜鵑・杜宇・田鵑
遽 猝 悤
怱(にわか・ソウ・ス)→玉葱(たまねぎ)
忩(さわがしい・ソウ・物騒)=八+ム+心
卒 卆 �僖 俄 涷 瀑 勃
ーー↓
蛥(にいにいぜみ・セツ・セチ・ゼツ)=虫+多
錵(にえ・沸)=金+花→日本刀の刃波の紋
鳰(にお)=入+鳥
胺(におう・アツ・アチ)=月+安
涹(にごる・ひたす・ワ・ダイ・ネ・イ・カ)=氵+委
匂(におい)=勹+ヒ
彿(にかよう・にる・ほのか・フツ・ホチ)
彿=彳+弗(ドル)
→佛→仏=イ+ム(私・己・自)
イは横島(よこしま)
ヒトは邪(よこしま)
「仏」にも関係あるのサッ・・・
神仏分離・廃仏毀釈(ハイブツキシャク)
時代は「明治」である・・・文明文化
漢字も免れない時代である・・・
神仏分離令(神仏判然令)
慶応四年三月十三日(1868年4月5日)
~
明治元年十月十八日(1868年12月1日)
太政官布告、
神祇官事務局達、
太政官達など一連の通達
弗(ドル)は「邪悪な人間の札びら」である・・・
そして幕府に加担した「仏蘭西=仏国」もである・・・
↓
厶=わたくし・すでに・のみ・やむ
はなはだ
ござる・・・「御猿=御申=沙流=沙留」である
シ・ボウ
「私」の源字=禾(いね・禾)=ノ+十+八
+
厶(すき)
「ム」=かいな=腕・・・肱(ひじ・コウ)
↓
説文解字
「姦衺なり」=共有の田に対して
私有の田を「姦邪」
「衺」=ななめ・ジャ→「邪」
「某」と同音で「なにがし」
説文
韓非子曰く
「蒼頡(ソウケツ)、字を作るや、
自ら營むを厶と爲す・韓非子・五蠹」
自ら営むことを表す記号
「私に背く。之れを公と謂ふ」
公=八+厶から、厶に背く(八=背く)
ということで「公」
ム=鍬(くわ)・鋤(すき)の象形
「⊃・U ∋・m」に
↓ 柄(棒)をツケたモノ
↓
諸説?
「私有」の
鍬・鋤(くわ・すき)によって耕作
私有田の意(白川静説)・・・?
ーーーーーーー↓
すき
鎒・鍬・鍤・錤・鉡・鉏
耝・耜・耒・犂・犁・槈
梩・枱・杴・杞・耟・耓
↓
公私の田畑は「同じ道具」で耕したハズで
「ム」の意味ではないだろう・・・
「公」=「八+ム」は常に「ヨコシマ」なのだ
上記の漢字で
「ム」が含まれる漢字は
「枱=つくえ・イ・シ・ジ」だけである
「枱」=木+ム+口
↓
「ム」は
「7・ワ・ク」の「逆の字」である
「七・和」の「逆の意」だろう・・・
「七」は「一」+「乚=乙の略字」である
「和」は「禾=」+「口」である
「禾(カ・クヮ・稲=いね・粟=あわ」等の
穀物の総称で、
「和」とは穀物が食糧として常に食べれる、と
言うコトだろう・・・「平和」である。
↓
隠すという意味の字形で
私心を隠す(疑疑説)・・・?
↓
「七」=「漆(うるし)」であるから
「漆塗り」の「塗装・糊塗」だろう・・・
「七」が隠されているとは
「七夕の箋」に書き記す願いである
裁縫の上達を願う
乙女の
「乞巧奠(キコウデン)」である
↓ そして、旧約聖書の「七」である
↓
「マンコ」の象形とする説(六書略)・・・?
↓
「七=漆」で「七」は
「牝=めす・ヒン=ヒ」
と
「匙=さじ・シ・ジ=匕」
是+ヒ=日+疋+ヒ
の
「比較」の「比」=「上(ト一)+ヒ」
からの「説」であろう・・・
↓
膠(にかわ・ニ)=月+翏(リュウ・リョウ)
月=肉偏・舟偏を兼ねる
酓(にがい・エン・イン・タン・ドン・カン・コン)
=今+酉(とり・ユウ)
贋(にせ・ガン)=厂+イ+隹
螺(にし)=虫+累(たぐい・たぐる・ルイ・類)
累=かかわり=田+系
塁=とりで=田+冫く+土→田+坐
類=たぐい・米+女+頁
蜷(せぐくまる・ケン)=虫+巻
鈯(にぶい・ほる・トツ・ドチ)=金+出
鈍(にぶい・ドン)=金+屯
齝(にれがむ・にげかむ・チ・シ)=歯+合
西(にし・セイ・サイ)→酉(とり・ユウ)
↓
西周(にしあまね・セイシュウ・サイシュウ)
ーーーーー
枕草子
(二二二段)・・・「二百二十二・弐佰弐拾弐・貮弐貳・弐陌貮足仁」段
2+2+2=4=四=肆
2×2×2=8=八=捌
川は・・・センは・「かわ」は
↓
撰・選・潜・箋
飛鳥川、・・・
淵瀬・・・
さだめなく・・・
はか・・・
なからむ・・・
とい・・・
と・・・
あは・・・
れ・・・
なり。・・・
大井川。・・・
泉川。・・・
水無瀬川。・・・
耳敏川、・・・
また・・・
何事を・・・
さしも・・・
さか・・・
しく・・・
聞き・・・
けん・・・
と・・・
をかし。・・・
音無川、・・・
思・・・
はず・・・
なる・・・
名・・・
と・・・
をかしき・・・
なり。・・・
細谷川。・・・
玉星川。・・・
貫川、・・・
澤田川、・・・
催馬樂・・・さいばら
など・・・
の・・・
おもひ・・・
は・・・
する・・・
なる・・・
べし。・・・
なのり・・・
その・・・
川。・・・
名取川・・・
も・・・
いかなる・・・
名を取り・・・
たる・・・
にか・・・
と・・・
聞か・・・
まほし。・・・
吉野川。・・・
あまの川、・・・
この・・・
した・・・
にも・・・
ある・・・
なり。・・・
七夕・・・
つめ・・・
に・・・
宿・・・
からん・・・
と・・・
業平・・・
が・・・
詠み・・・
けん・・・
も、・・・
まし・・・
てをかし。・・・
ーーーーー
・・・いかなる・・・名を取り・・・たる・・・にか・・・