gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

ロゼッタストーンの「ウヅラ、うつら、鶉」の卵

2015-01-01 03:40:56 | 古事記字源

・・・西暦2014年12月31日0時~西暦2015年1月1日0時15分・・・フロにでも入ろうかな・・・
 「西暦」の2015年1月1日0時木曜日の干支暦
 2015年 干支31 甲午(丙・ ・丁)年
 1  月 干支13 丙子(壬・ ・癸)月
 1  日 干支14 丁丑(癸・辛・己)日
 0 時 干支37 庚子(壬・ ・癸)時

 ・・・「ロゼッタ・ストーン」の原文の写しの「ノート」らしきモノが「北海道の古本屋」で発見された・・・?
 ボクの
 「ウト、ウト」、
 「ウツラ、ウツラ」と
 「ウタタネ」していた最中の夢の妄想だけれど・・・
 「夢現(ゆめうつつ)」・・・
 「うつつね=現寝」・・・
 「宇津々ね・内津ね・移つね・写つね」・・・
  ↓
 「ウツら」=「うつ(空・虚)」に接尾語「ら」の付いた副詞・・・
 「Drowsily」、「be dozing」、
 「half asleep・to drowse・to doze」・・・
 「ウトうとスル(うたた寝を始める)=doze off・drop [nod] off (to sleep)」、
 「眠気を催す=fall into a doze・feel drowsy (sleepy)」・・・
 「疎疎=うとうと(しい)」の「親しみや関心をもっていない・よそよそしい」の「副詞」ではなく、
 「少し、わずかに・ぼんやり・おろそか・不完全・未熟」の意味で、
 「粗末(そまつ)」、
 「粗末な粗衣(ソイ)」であり、
 同音異字は「疎意」である。
 「ソイ」
 「soy-bean=大豆」
 「a pea plant=豆の木」
 「ジャックと豆の木=Jack and the Beanstalk」
 「豆油=soybean oil」
 とは「大きな豆(まめ・トウ)」である
 「えんどう豆=pea」・・・
 「さやいんげん=三度豆=Green Beans」・・・
 「小豆(あずき)=Sweet Red」・・・
 「大豆=soy-bean」・・・
 「ひよこ(雛)豆=Chick-pea」・・・
   ↓↑
 「粗雛(ソヒナ)」の熟語は、皮膚腺癌などの「全身皮膚の粗雛」などに使用されていた漢字であった・・・
 「粗」の英訳は「欠点= fault・defect」・・・
 では、
 「雛(スウ・ス・ジュ)=孵化してまもない鳥の子」とは?・・・「お雛様」ではなく、「粗食」の「雛豆=Chick-pea」である。孵化前の小さな卵の形状の「豆」だろう・・・
 「孵化してまもない鳥の子」とは、「ウズラ(鶉・うづら)の卵」から「孵化した雛」である・・・
 厳密には「説文解字」が説明する「雞子(鶏のヒヨっ子)なり(説文解字)」の意味ではないだろう・・・「ウズラ(鶉・うづら)の卵から孵化した雛」なのだ・・・
 「Chick-pea」は「ヒヨコ(雛)みたいな豆の形⇒雛豆=エジプト豆・チャナ豆」
 「古代ローマの政治家
  マルクス・トゥッリウス・
  キケロ(cicer)の
  コグノーメン
 「キケロ(cicer)」は、
  ラテン語で
  ヒヨコ(雛)豆=Chickpeaを意味する
  キケル(cicer)に由来」
 ・・・そして、「雛形」とは「模型」である。「他の物の形をかたどり、小さく作られたもの・模型のこと・モノの形式や様式を示した見本・書類や文章などの書式・テンプレートのこと」である・・・
 「鶵=芻+鳥」は「説文」の籀文
 異体字は
 「𪄞=鳥+芻」は「字彙補」
 「𨿉=ヨヨ+隹」は「篇海類編」
 「𩿮=ヨヨ+隹」は「字彙補」
 「𪀫=ヨヨ+隹」は「海篇」
 「雏=ク(勹・刀)+隹」は簡体字
   ↓
 「ウタタネ」、漢字では「転寝(うたたね)」と当てている
 「転(うたた)」という「副詞」+「寝の動詞」・・・「転寝」の二文字は「名詞」だろう・・・名詞の動詞化は「転寝+する」である・・・
 さて、ボクの少年時代に過ごした町名の
   ↓
 「鶉(うずら)」=「享(すすめ・うける・キョウ・コウ)
           +
           鳥」
          「享」=亠+口+子(了一)
 亠(なべぶた・鍋蓋冠・音の字の略字
   トウズ→当豆・問う事・問う図)
 口(くち・コウ)
 子(ね・こ・シ)→了(おわり)の一(はじめ)
   ↓↑ 
 「鶉(うずら)」の漢字と
 「古代エジプト文字」の
 「=うず・わらび」
 「=うずら」
 が重なった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする