城郭探訪

yamaziro

城の石垣、木の根で崩落 各地で膨らみ押し出す被害

2012年02月20日 | 文化財

写真:国史跡・小峰城跡の竹之丸の石垣。東日本大震災で崩落した=福島県白河市教委提供拡大国史跡・小峰城跡の竹之丸の石垣。東日本大震災で崩落した=福島県白河市教委提供

写真:国史跡・小峰城跡の竹之丸の石垣。崩落前の姿=福島県白河市教委提供拡大国史跡・小峰城跡の竹之丸の石垣。崩落前の姿=福島県白河市教委提供

写真:国史跡・小峰城跡の本丸の石垣。東日本大震災で崩落した=福島県白河市教委提供拡大国史跡・小峰城跡の本丸の石垣。東日本大震災で崩落した=福島県白河市教委提供

写真:国史跡・小峰城跡の本丸の石垣。崩落前の姿=福島県白河市教委提供拡大国史跡・小峰城跡の本丸の石垣。崩落前の姿=福島県白河市教委提供

写真:「孕み」を起こした高松城の石垣。このあと03年の台風で崩れた=高松市教委提供拡大「孕み」を起こした高松城の石垣。このあと03年の台風で崩れた=高松市教委提供

 

 お城の石垣が、全国各地で崩落の危機に直面している。原因は、樹木の根が石垣の内側に張り出し、妊婦のおなかのように膨らむ「孕(はら)み」と呼ばれる現象。桜の名所や緑豊かな公園として、市民に親しまれている史跡が多く、伐採は容易ではない。

http://www.asahi.com/eco/news/OSK201202070068.html

 


最新の画像もっと見る