「若者を見殺しにする国」(赤木智弘)読了。
※画像をクリックすると、「楽天」のページに飛びます
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f9024%2f90246512.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f9024%2f90246512.jpg%3f_ex%3d80x80)
「希望は、戦争。」というやや煽動的なキャッチフレーズで
「論座」に文章が掲載されたフリーターだが、
読んでいて気持が分からなくもなかった。
(見ている景色が違うので、「理解できる」とは言えないが)
文章を通底するのは、「上の世代に対する怨恨」だと感じた。
彼とは同世代なのだが、
私の中にも同じような感情はある。
(私は特に「団塊の世代」以上に対して、だが)
結局お前ら、いいところを持っていっているだろうが、という感覚。
あるいは、何を犠牲にしてでも
自分たちだけは守ろうとしていやがる、という思い。
年金など、顕著に現れていると思う。
そんな背景で、JALの企業年金カットのニュースを見る。
JALの企業年金カット、OBの3分の1以上が反対(朝日新聞) - goo ニュース
私の感覚では、
「OBども、お前らがJALをダメにしたんだろうが、
税金注入が必要な状況になるのだったら、
お前らもその責任をとって年金カットを受け入れろ」
というところ。
状況が変わっているのに、自分だけ既得権を守り続ける、なんて
ムシが良すぎる。
会社がつぶれたら、企業年金なんて元も子もなかろうに。
※画像をクリックすると、「楽天」のページに飛びます
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f9024%2f90246512.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f9024%2f90246512.jpg%3f_ex%3d80x80)
「希望は、戦争。」というやや煽動的なキャッチフレーズで
「論座」に文章が掲載されたフリーターだが、
読んでいて気持が分からなくもなかった。
(見ている景色が違うので、「理解できる」とは言えないが)
文章を通底するのは、「上の世代に対する怨恨」だと感じた。
彼とは同世代なのだが、
私の中にも同じような感情はある。
(私は特に「団塊の世代」以上に対して、だが)
結局お前ら、いいところを持っていっているだろうが、という感覚。
あるいは、何を犠牲にしてでも
自分たちだけは守ろうとしていやがる、という思い。
年金など、顕著に現れていると思う。
そんな背景で、JALの企業年金カットのニュースを見る。
JALの企業年金カット、OBの3分の1以上が反対(朝日新聞) - goo ニュース
私の感覚では、
「OBども、お前らがJALをダメにしたんだろうが、
税金注入が必要な状況になるのだったら、
お前らもその責任をとって年金カットを受け入れろ」
というところ。
状況が変わっているのに、自分だけ既得権を守り続ける、なんて
ムシが良すぎる。
会社がつぶれたら、企業年金なんて元も子もなかろうに。