朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

第40回TORII講談席~伝説の講釈師・後藤一山~

2012年09月03日 10時46分44秒 | 落語・講談・お笑い
昨日は生國魂神社の「彦八まつり」を覗いた後、
千日前通を西へ歩いてトリイホールへ。

トリイホールの講談の会は初めて。
後藤一山特集、ということで、けっこうな入り。
要は落語「くっしゃみ講釈」を講釈の立場から見てみよう、という趣向。

開演前に、鳥居社長(お坊さん姿になっていて驚いた)から
例の如く少し話。

「吾輩ハ後藤一山デアル」(南青)

最初「難波戦記」の修羅場(「くっしゃみ講釈」で無茶苦茶にされるもの)を
軽く読んで見せてから話へ。
後藤一山が東京でしくじり、
大阪に落ちてきて「化け物屋敷」と噂された廃屋を講釈小屋に変え、
売れっ子になる。
腹が痛くなり、路地に入って犬の糞を踏んでしまう。
「化け物屋敷」から「二ツ井戸の講釈小屋」に移る話が出かけたところで
この「くっしゃみ騒動」に巻き込まれる、といった話。

「いわゆる、一つの」の繰り返し、
酒癖の悪さや「どんな女でも、ことによったら男でも構わない」手癖の悪さ、
といった話がギャグであり、
後々に向けた仕込にもなってくる。

綺麗に筋を進めていた。


「くっしゃみ講釈」(歌之助)

マクラは
「普段は噺家の中に講釈師なのに今日は反対で、楽屋で苛められている」
といった話で、まあ悪くない。

ネタは、ウケを取るために細かく間を取ったり表情を付けたりしているのだが、
それが鬱陶しい。
全体の流れを損ねており、爆笑につながる雰囲気を作れていなかった。
覗きからくりなどでもアホの一貫性に乏しく、楽しめず。

今日の客層ならば、
別に落語「くっしゃみ講釈」を出す必要はなかったかも知れない。


「後藤一山ノ逆襲」(南華)

くっしゃみまみれになった翌日も
トラウマのためにその場所に及ぶとくっしゃみが出てしまう後藤一山。
二つ井戸の席亭には断られ、元の講釈小屋も寄席小屋に立て替えるために追い出され、
行き場所のないまま寄席小屋に入ると落語「くっしゃみ講釈」がかかっている。
しかし該当箇所に及ぶと、客席でもまたもやくっしゃみをしてしまう。
周囲の人の白い目でここにもいられなくなる。

ストーリーはなかなか面白いと感じたが、
如何せん南華の喋り方が危なっかしく、
話に入り込めなかった。


「アナザーストーリー モシモ犬糞ガナカッタラ」(南湖)

小間物屋のおもやんが講釈小屋に通って
後藤一山に惚れている、というところから話が始まる。
喜六との逢瀬の最中、一山が路地に入ってくるが犬糞は踏まない。

その後喜六が一山の弟子になり、
おもやんも食べ物を持ってやってくるようになる。
そうこうする内、おもやんは一山に一緒になるように頼み、
喜六も口添えするが一山は首を縦に振らない。
それは大阪に来る前、陸前の国で津波で女房子どもを流されており、
まだ生きているかも知れないから、というもの。

「犬糞がなかったら」や
「おもやんが一山に惚れる」辺りまでは良いが、
津波の話になると少し重いなあ。
もう少し「犬糞」辺りの話だけで人情がかった話に陥ることなく、
運んでくれれば良かったと思う。

あと、南青の部分で「男色」の話が出ているので、
例えば一山が喜六に襲い掛かる、なんて話があっても良かったかも知れない。


「帰ってきた後藤一山」(南海)

大阪に戻ってきた後藤一山が人の屋敷に入る話と、
天王寺で「からくり講釈」をやっている政やんと喜六に出会って
地方を一緒に巡業して回るようになり、
「不動坊火焔」と名乗るようになる、といった話に大別されるか。

屋敷に入る話、
講釈の話に染まっている後藤一山と
その家の子どものズレでウケを取るギャグの作り方、
福笑の新作っぽくも感じたが、面白かった。
最後は巡査を出していたが、
「説教強盗の由来」っぽく切っても良かったかも知れない。
いろいろ内輪ウケっぽいギャグも入っていたが、
それはそれで、まあいいだろう。

後半はけっこうムチャクチャだな。
この人のニンの良さは出ていたと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日(日)のつぶやき

2012年09月03日 05時55分26秒 | つぶやき

  • 01:16  起床。全くもって奇体な生活リズムになっておるのう。まあ、眠くなったらまた寝れば良からう。

  • 01:29  RT @mittochi: 都条例改正の時、猪瀬副知事は「奥様は小学生」をテレビに映して里中満智子先生に「こういうの好きなの?」って聞いていた。里中先生は挑発に乗らず無視。あれが正しい対応。好き嫌いで法を定めていいはずがない。けれど女性が性的表現を「好き」と公言すれば必ず ...

  • 01:33  「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」はカッコ良過ぎるが、自由に対して制約を掛ける者は頭の片隅に置いておいて欲しいなあ。

  • 02:02  来年は関東大震災90年、か。東日本大震災からの「復旧」を思い、流言蜚語に流されそうな社会を思い。

  • 02:47  RT @1000favs: 酒・タバコ・風俗・エロ漫画・暴力映画を禁止すると世の中の問題は片付くと思い込むのは、肛門にコルク栓を詰めることを義務化すればこの世からうんこが消滅すると思い込むことに似て非常に愉快である。 borisbadenov85

  • 03:00  「近松はん」は、やっぱり違和感があるなあ。崩して「ちかまっつぁん」となることを考えると、やはり「近松さん」であり、上方弁への思い込みのように何でも「はん」を付けるものではないだろう。

  • 03:02  時事ドットコム:公金納付、44億円を凍結=147の自治体・団体に-エルピーダ更生手続き http://t.co/AZhQmGcc

  • 06:34  再度起床。結局殆ど寝なかったから、相変わらず眠し。また寝てしまうやも。

  • 06:38  海外展開は兎も角、「駅ビル化」は百貨店に自ら物を売るのは諦めろ、と言っているのに等しいと思う。結局「百貨店」という業態が過去の遺物である、ということか?>時事ドットコム:駅ビル化、海外展開が不可欠=低迷の百貨店業界-政投銀調査 http://t.co/mHffqiBy

  • 06:40  古河スカイも住友?だったかを買収していたような気が。>時事ドットコム:東洋アルミ、サン・アルミを買収=安価な中国製に対抗 http://t.co/V0xx4nXE

  • 06:42  参議院で問責決議案が可決されたことで、年金の特例水準支給は10月以降も引き続き行われることになるのか。何だかな…。

  • 07:08  「鰻の幇間」が特に気になったので購入。>毎日新聞落語会 桃月庵白酒「火焔太鼓」「鰻の幇間」 [楽天] http://t.co/kL53qrqJ #RakutenIchiba

  • 07:52  ソフト事業に使える、と言うが、実際にその判断などが出来るのかどうか。特に「防災対策強化」という分かりやすいハード事業が一緒に対象になっているし。>時事ドットコム:産業、観光振興に半額補助=離島市町村を活性化-国交省 http://t.co/xdhJJmVZ

  • 07:59  RT @250favs: 「褒められて伸びるタイプ」は、どちらかというと「怒られて凹むタイプ」だと思う。 Luzwell

  • 10:21  外出。最寄り駅まで歩いて10分、もう汗が吹き出よるわい。

  • 10:43  「百姓」と「農民」はイコールではない。

  • 12:03  久し振りの彦八まつり。そこそこの人出。 http://t.co/qUXdtWAQ

  • 16:19  RT @dice_que: K福の科学が最近盛んにやってる守護霊インタビューってスポーツ新聞に載ってる玉門占いと同じだな(有名人の秘部を妄想してネタにするという構造が)なんて思ってたのだが、この人までやるんすか大丈夫すか http://t.co/gnmwjk3b

  • 16:20  「玉門占い」(笑)張道完先生、だっけ?

  • 17:29  TORII講談席終演。新作落語の会のようでした(笑)

  • 22:42  「仮想敵国」中国の方が、「同盟国」韓国より反日的でないという(笑)>時事ドットコム:「現状維持」逆行と不快感=石原氏警戒、野田政権と交渉狙う-都の尖閣調査で中国 http://t.co/3FvwGNnp

  • 23:20  RT @rionaoki: 規制する理由が未だに理解できてません。RT @sankakutyuu: 児童の写真や動画が規制されるのはわかるけど、二次元ロリまで規制するのはやりすぎ

  • 23:22  自分の子ども時代に存在しなかったものは全て「子どもの健全な発達を阻害する、不気味なもの」として規制しようとしている、としか思えんな。

  • 23:41  RT @oregano3: 【ツイッターまとめで振り返る絶望放送】2011/4/30 zetsubou-night on USTREAM http://t.co/sFWKdlmq #szbh_203 #絶望放送一周忌 補足:USTのアーカイブもこっそりと見るといいと思うんだw


Powered by twtr2src.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする