- 01:07 RT @kettansai: アレだよな、子育てさえなければ家事なんて楽勝だし財政的にも貴族だよな。そりゃ少子化も進むはずだわ。
- 08:25 昨日もらった「やたけた」を見ている。「これが生寿の涙の結晶か」とか、松喬の松鶴の思い出話を見ながら「3人の内の1人」になった松枝の思い(「ためいき坂、くちぶえ坂」)を思い出したり。
- 08:49 言っている内容に違和感はないが、そう言う麻生って誰を支援するんだろう。しかし政策論争が見えない。結局大きな違いはないのだろうし、それは「擬似政権交代」を繰り返してきた自民党の伝統なんだろうけど。>時事ドットコム:石原氏を痛烈批判=麻生氏 http://t.co/VluAtD3A
- 08:55 RT @josiraku_tantou: 編集者にとって「売れる本が良い本か、良い本だから売れるのか」は永遠の問い。だから「良い本を作るのは当たり前で、売れるかどうかは天にお任せ」って思って働いてます。
- 09:01 RT @250favs: 実はTwitterは死後の世界、と知る夢をみた。ユーザー名は戒名。アイコンは遺影。クライアントは宗派。そういえば清少納言とか夏目漱石とかチャンドラーとかカートヴォネガットとか諸葛亮とかレーニンとかいるし。「でもこんな死後の世界ならわるくない」と夢 ...
- 09:31 ロムニーもロムニーだけど、オバマもオバマだなあ…。>時事ドットコム:エジプト「同盟国ではない」=米大統領の発言が波紋 http://t.co/ZP2tCQUN
- 10:06 2つの対象がしばしば一緒に見られてきた場合に、それらが分離されていることに不適切さを感じるのが「慣習」。
- 10:29 「許し物」は昔の人の金儲けの知恵(笑)
- 10:40 生活の場で詩が意味を持ったことなどあったのだろうか。逆に、生活の場から滲み出す言葉が詩である、と定義すれば、帰宅して疲れを押して書き込む2ちゃんねるやtwitterは詩であるのかも。
- 11:03 「けいどろ」(「たんてい」といっていた)でどうやって分けるか?「花洛」で「順に数を言っていく」とあって思い出したが、輪になって順に「いろはにほへとちりぬるを→盗人」「るをわかよ→探偵」と決めていたなあ。後者はまだ分かる(次が「た」)が、前者は今となってはよく分からん。
- 11:29 @CherryS4 ありがとう。そうですよね~。思い違いかも知れない。 [in reply to CherryS4]
- 11:44 「国家への同感の強制」ってのが嫌なんだなあ。国家なるものの実態を「支配者」と捉え、暴力装置で必要悪である、というのが私の基本的な国家観だから仕方がない。
- 12:07 「Patriot(愛国者)」なるミサイルが迎撃し、自らは破壊することでその任務を果たすことになるのは象徴的。
- 12:13 自分や家族、自分が愛する人びとの幸福に影響を与えるものとしての国に対する愛着を超えて、国がそれ自体で価値を持つと思われるようになるとき、人は「国民的偏見」を持ち、自国民に対しては守られる正義の感覚が他国民に対しては守られなくなる。
- 12:18 総力戦の時代になると、近隣国の経済や学芸・科学の発展は、「人類全体に恩恵をもたらす」プラスより、「その国の軍事力の増進」というマイナスの方が大きく感じられるだろうなあ。
- 12:26 諸個人が実際に他国の人びとと交際し、同感し合うことを繰り返すことで、国民的偏見を弱めることができる。断交や外交官の引き揚げはマイナスだろう。ところが「国民的偏見」が必要な連中が存在する。外に敵を作ることで国民の不満をそらす独裁国家やら、自衛の名の下に税金で膨張する軍隊やら。
- 14:05 時給800円で160時間(8時間×20日)働いて128,000円。この数式と金額を見ると、いろいろ考えてしまう。
- 14:57 久々にナンクロに着手。気分転換のはずが力が入る。その間に豪雨降りだす。
- 16:08 説得性向、言葉の交換から物の交換、それを前提として分業。
- 19:44 RT @rakugonews: シネマ落語「映画 立川談志」 シアターリーグ シネマ落語「映画 立川談志」. スクリーンで観る高座・シネマ落語の第5弾「映画 立川談志」が公開されます。 2011年11月21日に他界した稀代の天才落語家・立川談志。... http://t. ...
- 19:44 RT @rakugonews: マイナビニュース 落語が好きな独身男女集まれ! 婚活落語会「恋するSUGAMO」開催! マイナビニュース... http://t.co/5DgtLY4E #rakugo
- 21:01 日本人の数に比べての事件数は?とか、尖閣以前は日本人への暴行がなかったのか?とか、日本で中国人に対する暴行・暴言はもっと多いだろう、とか、いろいろ疑問がある。>時事ドットコム:邦人への暴行多発、4人負傷=尖閣国有化で-上海 http://t.co/NcWNne9P
- 21:03 「元弁護士」ってそういう意味か。資格喪失後再度弁護士になろうと思ったら、もう一度司法試験に合格しなければいけないのかな?>時事ドットコム:強盗容疑で元弁護士逮捕=無銭飲食、従業員殴る-大阪府警 http://t.co/ppa238VL
Powered by twtr2src.