朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

5月17日(土)のつぶやき

2014年05月18日 01時30分34秒 | つぶやき

こう書くと「批判を受けたから休載」と読めるけど、例の如く長期休載に入るだけでは?再開するかどうか、は見ものだけど。>美味しんぼ問題で編集部「批判受け止める」と見解 次号から休載へ - SANSPO.COM sanspo.com/geino/news/201… @sanspocomさんから

3 件 リツイートされました

「美味しんぼ」で放射線によって鼻血が出るメカニズムが描かれていたのだが、あれって科学的にある程度正しいの?それも眉唾?或いはそのメカニズムは妥当だけど、そのための放射線量は福島の原発事故によって発生している放射線量とくらべものにはならないくらい大きいの?


外出。私用と仕事で阿倍野あたりへ。


平和を守るための集団的自衛権…。安倍首相は会見で強調しましたが、分析すると随分矛盾や問題をはらんでいることが分かります。
東京新聞:「平和」強調 矛盾多く 解釈改憲 首相の会見検証:核心(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/kakush…

kkmaruさんがリツイート | RT

おはようございます。神戸女学院の建物が重要文化財に指定されました。20年前にS総研という大学改革コンサルが「老朽化して管理コストばかりかさむ無価値な建物なので早く壊したほうがいい」と提言した建物です。増田君も書いていたけど、大学改革コンサルなんて「そんなやつら」だよ。

kkmaruさんがリツイート | RT

厚労省と文科省による「大学生の就職率94.4%、22年ぶりの高水準」という報道、あまりにも怪しいのでデータソースを探ったら、調査対象が「国立大学21校、公立大学3校、私立大学38校」という、あまりにいびつな構成。世論操作のためと疑われても仕方がない。ただ、それでも高すぎると思う。

kkmaruさんがリツイート | RT

学校数の割合はさほどいびつとも思わないが、どんな基準で選定された学校か、は気になるな。無作為なのか、回答があった学校だけなのか。それは前回調査と整合性はとれているのか。>RT


ぼくのタイムラインでは「閣議決定ではいけない。憲法改正手続を踏むべきだ」という意見が圧倒的。少々疑問なのは、それ、実は政権の側も予定してるんじゃないの、ということ。いまは純粋な憲法論として議論してるんじゃなく、政治論でもあるわけでしょ。

kkmaruさんがリツイート | RT

集団的自衛権を行使しなければ「日米同盟が著しく毀損される、危機的な状況になる」との安倍総理の主張は国民を欺く卑劣な言説です。なぜなら、日米安保条約第三条には、「日本は米国のために集団的自衛権を行使しなくてよい」と明記されているからです。konishi-hiroyuki.jp/wp-content/upl…

kkmaruさんがリツイート | RT

ということは安保条約改定して集団的自衛権を行使する、というのも筋か。日米安保ではなく「集団的自衛権」と言うのは、もしかしてアメリカの軛を離れて独自に地域紛争に介入していく、という「自主軍隊」の志向なのかな?>RT


「滝川第二クリステル」って思い付いたが、使えんわな(笑)


土曜の御堂筋線。何となく、女性専用車両(平日のみ)に乗ってしまう。いや、何となく。


覚醒剤所持容疑:ASKA容疑者を逮捕 bit.ly/1j4SCxL

kkmaruさんがリツイート | RT

「アッコにおまかせ」って言うけど、アッコは丸々峰竜太に下請けにだしてるだけに見える。実際にまかされてるのは峰竜太。こんなところにも日本の悪しき構造。

kkmaruさんがリツイート | RT

昼のアポが飛んで時間が出来たので、天王寺でカレーバイキング。結果的に良い昼休みなり。


個々の具体例を見た場合、あれもこれも害の方が大きいから制約せよとなるのがむしろ自然。で「だからこそ」表現の自由が必要なわけだ。「表現の自由のお題目ばかりで現実見てない」はどの問題でも制約賛成側が常に言うことだけど、抽象的なお題目が実害論に原則優先することにこそ意義があるんだよね。

kkmaruさんがリツイート | RT

闇は深いな→聴取受けていた警部補が自殺 大阪府警、昔の証拠品巡り(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140517-…

kkmaruさんがリツイート | RT

昼のカレーバイキングで満腹満腹。今日は夕食はちょっとしたアルコール補給で充分かも。


会社が従業員に文句を言い、従業員を選択できるのと同様、従業員も会社に文句を言い、会社を選択できる。「昔は3Kでも」とほざく暇があったら、自分の立場が強いと従業員の心身をすり減らして儲けてきたことを反省して、選んでもらえる会社にした方が早いのでは?身から出た錆、なんですよ。


5月も半ば。6時でもまだ明るい。


そもそも集団的自衛権とは何か。自国の存立に危険があるのであれば、他国云々でなく個別的自衛権の問題ではないのか。「自国の存立には関係ないが、介入したい」時に行使したいのが集団的自衛権ではないのか。結局安倍は「集団的自衛権を行使できるようにした首相」という「名」が欲しいのか?


2012年、脱北者が日本に帰化することとなった。担当者が、どこに住みたいかを尋ねた。「まずは故国に似た場所に住んで日本に慣れたい」。検討の末、強力なリーダー、彼による監視社会、国と元首を讃える事を義務付けられた自治体がある事がわかった。彼は感謝しながら、大阪市へ旅立った。

kkmaruさんがリツイート | RT

覚醒剤の再犯率の高さを考えると、悪い奴が寄ってきやすい人前に出る仕事を続けながら20年も再犯していない江夏は大したもんだ。

kkmaruさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする