ロールズ『正義論』:
レイテ島等の前線で戦闘。復学し大学教授となる。功利主義を批判し1平等な自由、2a格差原理、2b公正な機会均等からなる正義の二原理を説く。
【Amazon】→ amazon.co.jp/gp/product/431…
【HP】→tetsugakusya.web.fc2.com/kojin/00042_ko…
鳩山さんのことを「ルーピー」と読んでいた方々は日本人ではなかったのですね。RT @vgreenkazoku: それはよいが、なんと安倍首相を「安倍」と呼び捨て批判とのこと。この方々は日本人ではない。例え敵でも相手に敬意を持つのが日本人だ。日本人は絶対に彼らを支持しないでしょう
さいきん中国の人に聞いたところでは「中国では労働基準法がきびしいのでみんな定時ですぐ帰ります。大きい企業ならふつうに育休もとれます。日本で働くイヤですね」ということだったんで、いよいよ日本の社畜の労働環境は中国以下と言うことになってきています
薬師院仁志 帝塚山学院大学 教授
「橋下市長が何をやったか。
大阪市に対立を持ち込んだ。
リーダーというのはバラバラの意見を纏めるものであって、市民をバラバラにするような政策、そんなのはリーダーじゃない」 pic.twitter.com/dySIYZZsbw
「大阪市を残せば得をする人がいるから こんなデマが出るんです」と橋下さんが言うけど、それは逆で「大阪市を廃止分割すれば得する人がいるから橋下氏はデマを言ってるんです」だよね。
大阪市を残して得する…というか大損をせずにすむのは普通の大阪市民の大半だと思う。
これいつも言ってる盲点??市民は府民の盲点。RT @tokoso0517 大阪は府と市の名前が同じだから、都構想の異常さをイメージしづらい人が多いだけ。「横浜市を廃止・分割して神奈川県に権限を委譲する」と思えば、都構想がいかに馬鹿げているかが分かる。 #saveosaka517
着ぐるみ作成費、平均59万円/1体(財務省2014年調査) #はに丸
スタジオ「結局、業者の言い値だからね。」
はに丸「でも、僕、よく知ってるけど、作ったあとの維持管理費も大変なんだよ。」
鋭い。 #nhk
大手紙の記者やデスクは、自分の書いた記事と、地方紙に出ている同テーマの記事を、読者が読み比べているという危機感を常に持つべきだろう。仮に首相が軽減税率適用という「飴」を投げてくれても、そうした危機感が無ければ、媒体としての未来が消え、規模縮小で人事整理され、職を失って路頭に迷う。
政教分離という建前の日本で、首相を含め閣僚の八割方が、特定の宗教的政治勢力と緊密な関係を持ち、憲法改正も自衛隊の海外派兵も教育への政治介入も、この宗教的政治勢力の主張通りに首相と内閣が行っている異様な状況なのに、地方紙と海外メディアしかその事実を伝えない。本当に気持ち悪いと思う。
本日も21:00から、落語家の内儀さん二人によるトーク番組『よしみつこ』をネットで生放送します。お見舞いに行ってまいりましたので、左談次さんの入院レポートをお届けします。 ustre.am/rZi2
盤面が頭に入ってこない(笑)>囲碁と将棋のレジェンドコラボ【まとめ】その1 (19:47) nico.ms/sm26154548 #sm26154548