させぼ moonlight serenade

自身の取扱説明書です
きっと

アカイクツ

2016-02-19 23:16:16 | 日々のこと



写真は

ミナカケル展



目を奪われた

Repetto



ミナペルホネン



コラボ

バレエシューズ



あの日から

ずっと

気になっています



1度

福岡で

Repetto



訪れては

みたものの

こちらは

すでに

取り扱っていない



いうコトと

色とりどりの

バレエシューズは

甲高で

幅広

しかも

外反母趾の

この足には

不釣り合いで

ふいに

小学生の頃

お遊戯会で

シンデレラの

いじわる姉さん



演じたコトを

追い打ちをかけるように

思い出しては

ガックリ

肩を落として

店を後にしたのでした




どうしても

近付けない

手の届かない

憧れ



在るのよね



それは

仕方ない



けれど

イメージするコトは

自由だから



おやすみなさい

そう

云って

目を閉じた

其処には

赤い靴を

履いた

自分が

軽やかに

ステップを

踏んでいる




もう2度と

現実には

繋ぐコトは

無くとも

あの頃の

あのヒトに

手を

ひかれながら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタシのオザワ

2016-02-18 08:33:20 | 日々のこと


世界のオザワ

小澤征爾氏



グラミー賞受賞

した

ニュースは

記憶に新しいですが




ワタシのオザワ



そう

その甥っ子

オザケン!


渋谷系王子様!
(若いコは解るかな~)










しばらく

海外での活動重視でしたが



笑っていいとも!



16年ぶりに

登場した時には

身を捩って

画面に

齧り付いたモノです






いい年の重ね方

してるわ~




そんな

オザケンが

久しぶりに

ライブツアー



するそうな!




ヤッタネ!



しかも

福岡が

ライブ最終日

月曜日!



なんて

行かなきゃ損損



ドキドキしながら

先行抽選予約してみました




ヤッタネ!

チケット確保!



やたら

エクスクラメーション・マーク



多い

ブログで

ゴメンなさいね



それぐらい

オザケンに

逢えるのは

驚きで

感激なんです!! ⇦また出たね



いとしいヒトを

想うと

頭の中に

「ラブリー」



流れ




いとしいヒトを

見送る時には


「ぼくらが旅に出る理由」



フタリのエンドロールに

流れます



それくらい

ココロと

アタマの

すんごく

優しく

柔らかき場所に

オザケンは

こびり付いて

いるんです
(汚い表現でゴメンよオザケン)



あぁ

6月まで

待ち長いけれど

その時間すら

オザケンロード



いっぱい

あの頃。を

聴いて

予習しようっと




因みに・・

いまの気分は

こんなカンジ

です



オザケン

詩人よね







夢が夢なら ~小沢健二~


銀河を見上げる冬の小径

色とりどり擦れ違う

ダウン・ジャケット

ボートを漕ぎ出す波の上に

洗った様な月が光るね



ああ 夢が夢なら

それでも構わない

萌え立つ霧と密の

流れる波をたゆたう姿



口笛を吹こう今は4月

市場を通り目を閉じてみる

掠める気持ちはツバメのように

4月の空はダイヤモンド



岸辺に立つ緑若く5月

電車のガラスは涼しげなスクリーン

真っ白に嵩張る雲の流れ

映し川を越えてく私鉄



七夕を越えて幾つも

night&day

波が寄せて返す夕暮れ

花やかな夏の酔いにまかせて

いっそ華火でも行きたいね



ああ 夢が夢なら

それでも構わない

萌え立つ霧と密の

流れる波をたゆたう姿



嵐のあとに散らばる楓

踏みよけながら駅まで急ぐ

坂道を下り降りてすぐに

汗をかいた額 打つ風



夏から秋へと空は高く

はっきりと今僕には判る

僕はあなたに逢えたことを

ずっと幸せに思うはず



ああ 君が居た頃のことを思わない



僕は一人で生きることを

学ぶさと思いながら



霜の降りた朝街を歩く

恰好つけずにいようとちょっと思う

木洩れ陽が織りを返す小径

その先に僅かに見えるね



ああ 夢の彼岸まで高く架かる橋

萌え立つ霧と密の

流れる波をたゆたう姿



クリスマスが近づく場所で

元気に挨拶を交わしたい

爽やかな冬の酔いにまかせて

力強く時に悲しく



緩やかな円を描くように

僕らの息・吐息交差する

手をのばしそれをそっと握り

誰かと舟を進めてゆく



対岸の灯り眺めながら

往きつ戻りつ往く夜舟を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チープCASIO

2016-02-17 08:18:28 | 日々のこと


最近

腕時計を

はめていないと

落ち着かなくなりました



スマホもあるし

時間にもルーズなのに





かといっても

決して

高価な時計は

手が出せません


身の丈身の丈

そう

呪文のように

呟きながら

お気に入りの

腕時計を

身につける

その瞬間が

大好き

なのです



こちらも

ネットで

話題になり

気になっていた

チープCASIO




な、なんと

カタログギフトからの

チョイス(笑)



簡素で

貧相・・いや

華奢なCASIOちゃん

見た目以上に

流石の

機能は

充実しています



リラックススタイルに

合いそうです



そういえば

むかし

心理テストで

腕時計は

恋愛スタイルを

表すと

云ってたっけ・・



お気に入りを

気負わずに

身の丈身の丈

なんて・・




まさに!?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱の醒めない距離に

2016-02-16 08:18:34 | 日々のこと


夫婦とは

いちばん近い

他人である。



なんて

云いますが



こちらのお店も

ワタシにとっては

そんなカンジ(笑)




バードモナミの

2軒隣り!



しかも

店主さんを

はじめ

スタッフのみなさんが

やたら親しみがある







佐世保CITY HOLE




喫茶店 てげてげサン

×

design 373サン



最強タッグ



提案する

SASEBO的文化基地




ココだから。


ココにしか。


ココから。




日々

傍受してくれるであろう

人々へ

発信している




(この場所が いとしくて たまらない様子の店主のてげこさん)








みんなの胃袋わしづかみミューズ!

ともちゃん。が

作る優しいごはん











人気雑貨店

ヒイラギのはねサン

との

コラボ商品

ティーコゼ



あらゆる

1× 1の

可能性と

ワクワクを

感じさせる

佐世保CITY HOLE サン



情熱に

触発されつつも

それぞれの

個性や

存在を

際立たせられるよう

バードモナミも

がんばらなくちゃ

いけないなって

あらためて

想いましたよ




情熱の醒めない距離



光月ストリート



どうぞ

これからも

よろしく

お願いいたします








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四苦八苦

2016-02-15 08:38:19 | 日々のこと

(写真は バレリーナ侑嘉子さんの
新作 紅い布花リース。玄関に飾ると
シアワセが舞い込むとか・・)


学生さんの

お客さまが

カウンター越しに

授業で学んで

興味深かったんです



話してくれた



「四苦八苦。

って

降って湧いた

抗えない災難って

カンジかな

って

想っていたんですけど

ヒトは

誰しも

生まれ持っているモノ

だそうですよ」


そんな

コトバが

ワタシも

気になって

調べてみた




四苦八苦

とは

~仏教における苦の分類。

苦とは、「苦しみ」のことではなく

「思うようにならない」ことを意味する。

根本的な苦を

生・老・病・死の四苦とし、

根本的な四つの思うがままに

ならないことに加え


*愛別離苦(あいべつりく)

ー愛する者と別離すること


*怨憎会苦(おんぞうえく)

ー怨み憎んでいる者に会うこと


*求不得苦(ぐふとくく)

ー求める物が得られないこと


*五蘊盛苦(ごうんじょうく)

ー五蘊(人間の肉体と精神)が

思うがままにならないこと

の四つの苦
(思うようにならないこと)を

合わせて八苦と呼ぶ。~wikiより




読んでいて

あははは~と

笑いが出た



あ~そうだそうだと

ラクになった



まさに

そうだ!



ワタシたちの人生は

四苦八苦の下に

成り立っているんだ



上手くいかないコト



やるせないコト











それを

どう

拭い去るか

どう

塗り替えていけるか


懸命に

考えあぐね

なんとか

自身を

導いてあげる



それが

そのヒトの

底力次第

なのかな

とも

想える




「若い時の苦労は買ってでもしろ」



なんてコトバまで

在るのは

体力・気力が

有るうちに

思うようにならないコト

でも

ココロが動くなら

恐れずに

飛び込んでみたらいい

そこで

改善策や

味方と出逢う

術を

身を以て

学び

越えていけ!



そういうコト

なんだろうな





だんだん

体力・気力が

伴わなくなったころには

きっと

その策は

朝起きて

カーテン開ける。

みたいに

習慣づいて

いるはず



違和感。



避けていい



でも

障害物。



あくまでも

自身の道の上に

転がりしモノ



恐れずに


諦めずに




その先を

イメージして



四苦八苦



それは

苦行ではなく



きっと

人生の

分岐点



そう

スイッチバック



ようなもの










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩白柚

2016-02-14 07:16:26 | 日々のこと


晩白柚



いただきました

なんと

自家栽培だとか(笑)



晩白柚

とは

~柑橘類のひとつで、ザボンの一品種。
名前は、晩(晩生)・白(果肉が白っぽい)・柚(中国語で丸い柑橘という意味)に由来する。~wikiより



ウチのワンコも

トイプードルに

しては

相当

大きいのですが

晩白柚も

なかなかのモノ

ですよね



1ヶ月くらい

ねかして

食べると

より

香り高く

美味しいとか




皮が

ビックリするほど

厚いけれど

砂糖で煮たり

お風呂に入れたり

それはそれで

たのしめそう




其処に在るだけで

豊かな香りに

包まれる




美味しいトコロは

ほんのすこしだけ




でも

要らないモノなんて

ないのかもしれない



またまた

晩白柚センセイは

教えてくれる



小さな惑星

みたいに




托された

ココロ

みたいに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひざまくら

2016-02-13 07:57:30 | 日々のこと


シアワセ



感じる瞬間



想い巡らす時間

こそ

シアワセ

なのかも

しれません



そんなコトを

考えていたら



あらあら



いつのまにやら

ワンコが

ワタシの

ひざまくら



スヤスヤ

寝息を

立てていますよ




ひざまくら


好きだったなぁ・・




母のひざまくら

耳掃除は

キライだったけど

あたたかい

ひざまくら



終了の合図

みたいな

耳に

フゥと

息を吹きかけて

くれるのが

優しいおまじない

みたいで

大好きだった



いまでは

してもらうより

してあげるほうが

好き




足が痺れたり

おなかの音か

グゥッて

聴こえやしないかと

ハラハラするけれど



まるで

胎内の記憶を

辿る旅を

しているかのように

安心して

目を閉じる

いとしきモノ



横顔を

ただ

ただ

見つめてみたりして



その時々の

スキンシップ



通わせ合い



在るけれど



いまは

そう

こんな

原点回帰

こそ




シアワセ



感じる






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人気! MOJOMOJOサンの作品 届いてますよ

2016-02-13 07:34:05 | 日々のこと


届いたとたん

キラキラした瞳の

お客さまが

見~つけた!



云わんばかりの

眩しい笑顔になる

MOJOMOJOサンの

作品たち



じつは

ワタシがいちばん

愉しみにしてるかもしれません




なかなか

ヒトには

見せられないけれど

だれもが

大切にしている

ずっとココロの中にある

純粋さ

とか

幼いころに

お気に入りの色だけで

描いた

だいすきなヒト
(おかあさん。とか
キャンディキャンディ。とか)





とか



そんな

触れたら

透明なゼリーみたいに

溶けちゃいそうな

感覚を

MOJOMOJOサンの

作品には

投影してしまうのです





くすんだ色彩



なかなか

うまく

向き合えないモノ



きっと

なんらかの意味を持つ



より

美しいモノ

手放したくないモノを

際立たさせて

くれるという

希望への

橋渡し

とか



俯きそうな時は

MOJOMOJOサンの

作品を

空に

掲げてみてください



あなたの

そう

あなただけの

青空が

そこには

映るはず

だから





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かないくん

2016-02-12 08:36:04 | 日々のこと



かないくん。



見た



谷川俊太郎さん







松本大洋さん





なんて

ずるいよね




泣いちゃうじゃん





・・でもね

泣けなかった




泣いてる場合じゃないな

そう

想えた




泣く。

それは

完結させる

というコト







ピリオド




子どもの頃

やたら

泣き虫だったのは



めまぐるしく

悲しいコト

おこりんぼうなコト

それらが

押し寄せてきて

泣くコトで

ピリオドを

うたせるしか

なかったから



ヒトツ終わらせない



ヒトツ進めない

幼いながらに

そう

想っていたから



最近

泣くコト。が

グンと減ったのは




終わらせたくないコト



グンと増えたから



簡単には

終わらないって



終わりは始まりって



深く太い

確信が

杭みたいに

ココロに

ズシンと

挿さるから



かないくん。

にも

そう信じたい

そう在りたい

って

希望が

至るところに

2月の雪みたいに

静かに

降り積もって

いたっけ



誰かが

遺してくれたモノ





誰かが

教えてくれたコト






いつか

そう

ずっと

後になって

たねあかしが

在るんだって




ヒトは

死に向かって

生きてるんじゃない



生に恩返ししながら

生きているんだね



解らないコトは

解るその日



来るまで

できるだけ

考えないように

するよ





かないくん。



ありがとう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の鏡

2016-02-12 08:14:12 | 日々のこと


お洒落に

無頓着な

アタイと

真逆で

よかったなぁ



想うほど

ムスメの

お洒落向上心には

感心させられる



そして

自身を

冷静に

分析

客観視できる

部分も

ひそかに

尊敬している




昨日は

美容室難民に

なっていた
(行きつけのお店が閉店したから)

ムスメを

万津町

ヒイラギのはね

お隣さん



美容室 polaris~ポラリス~



連れて行きました




お洒落番長な友人は

たいてい

こちらが

行きつけのお店だと

聴いていたので

ドキドキしながら

コンタクトを

取ってみたのでした



カリスマ美容師

ゆっちゃん



ひとりで

されている

なんとも

お洒落で

リラックスできる空間








なかなかの

人見知りな

ムスメも

鏡越しに

笑顔で

会話を

弾ませていましたよ








お気に入りの

モデルさんの

画像を

見てもらっただけで

丁寧なカットから

どんぴしゃな

スタイリングまで

大満足だったようです




オンナノコ。



綺麗になりたい。

そう想っただけ

グンと

綺麗になれるから



いとしいモノ。



見つけただけ

愛情豊かに

なれるから




これからも

貪欲に

魔法の鏡の中の自分



励まし

好きになってほしいなぁ



がんばれ

ムスメ!



がんばれ

ゆっちゃん!



がんばれ

アタイ(便乗してるぜ)







魔法の鏡 ~松任谷由実~




魔法の鏡を持っていたら

あなたのくらし映してみたい

もしもブルーにしていたなら

偶然そうに電話をするわ



できることならもう一度

私のことを思い出して



あれが最初で最後の本当の恋だから

あれが最初で最後の本当の恋だから



きょうもおんなじ夜空の下

あなたもきっと眠る時間ね

手帳につけた誕生日も

そっと遠くでお祝いするわ



こんなときにはどうしても

あなたに会いに行きたいけど



あれが最初で最後の本当の恋だから

あれが最初で最後の本当の恋だから



できることならもう一度

私のことを思い出して




あれが最初で最後の本当の恋だから

あれが最初で最後の本当の恋だから



あれが最初で最後の本当の恋だから

あれが最初で最後の本当の恋だから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする