ベットをテーブル代わりにして朝食。

暗くて不気味なお城を出ようとすると、鍵が開かない!

落ち着いてやったら開きました。一瞬焦った~!

ポントレモリ(Pontremoli) からヴィッラフランカ・イン・ルニジャーナ(Villafranca in Lunigiana) まで電車移動。

駅からまっすぐ行けば巡礼路に出会うのに、ショートカットしようなんて気になって道を間違え、少し戻り、住宅街を抜けてやっと巡礼路に合流しました。





木々の香りが気持ち良い。癒されます。




大きなお屋敷の門の前に座り込んでランチ。
ゴロゴロ道のアップダウンが歩きづらくとても疲れました。
雨が降り始め、途中またまた大幅に道を間違え戻りました。
アウッラの巡礼宿が見つからずに大声で電話をしていたら、建物から神父さんが出ていらして、そこが宿の受付でした。私、声が大きいんですよね^^ 修道院に付属の巡礼博物館みたいな所でした。
翌日の宿の予約をお願いすると、私がお願いしたサルザーナの巡礼宿は閉鎖されたとのことで、代わりの宿を予約してくださいました。
コーヒーをいただいたあと宿へ。

部屋は学者風イタリア人夫婦と同室。隣りの部屋にはアペニン山脈のB&Bで一緒だったベルギー人女性。
雨はやんでいたので洗濯物をベランダに干して、巡礼食を提供するレストランへ出掛けました。チキンのグリルがおいしかった。いつも量が多いので「少なめに」とお願いしたら少なすぎた~。おいしかったから普通の量で良かったな。€10
外へ出たらまた雨!走って橋を渡り宿へ。でもどの建物だったか二人ともわからない。。そして、「ここだよね」と思い出したけど持っている鍵でドアが開かない!呼び鈴を鳴らし、ドアを叩いているとベルギー人が気付いて開けてくれました。いつもこんなドジばかりしています。
ベルギー人も洗濯物を干していたので、一緒に取り込んでくれていることを期待していたのですがダメでした。私たちの分だけ雨を滴らせてそのままベランダにありました。
今日の歩き 18km
《宿情報》
☆Abbazia di San Caprasio サン・カプシオの修道院
寄付、通年、30ベット、キッチン、Wi-Fi、バスルーム、シャワー
住所 Piazza Abbazia
電話 0187420148, 3396380331
メールperignon@alice.it
http://viefrancigene.com/abbazia-san-caprasio-aulla/

暗くて不気味なお城を出ようとすると、鍵が開かない!

落ち着いてやったら開きました。一瞬焦った~!

ポントレモリ(Pontremoli) からヴィッラフランカ・イン・ルニジャーナ(Villafranca in Lunigiana) まで電車移動。

駅からまっすぐ行けば巡礼路に出会うのに、ショートカットしようなんて気になって道を間違え、少し戻り、住宅街を抜けてやっと巡礼路に合流しました。





木々の香りが気持ち良い。癒されます。




大きなお屋敷の門の前に座り込んでランチ。
ゴロゴロ道のアップダウンが歩きづらくとても疲れました。
雨が降り始め、途中またまた大幅に道を間違え戻りました。
アウッラの巡礼宿が見つからずに大声で電話をしていたら、建物から神父さんが出ていらして、そこが宿の受付でした。私、声が大きいんですよね^^ 修道院に付属の巡礼博物館みたいな所でした。
翌日の宿の予約をお願いすると、私がお願いしたサルザーナの巡礼宿は閉鎖されたとのことで、代わりの宿を予約してくださいました。
コーヒーをいただいたあと宿へ。

部屋は学者風イタリア人夫婦と同室。隣りの部屋にはアペニン山脈のB&Bで一緒だったベルギー人女性。
雨はやんでいたので洗濯物をベランダに干して、巡礼食を提供するレストランへ出掛けました。チキンのグリルがおいしかった。いつも量が多いので「少なめに」とお願いしたら少なすぎた~。おいしかったから普通の量で良かったな。€10
外へ出たらまた雨!走って橋を渡り宿へ。でもどの建物だったか二人ともわからない。。そして、「ここだよね」と思い出したけど持っている鍵でドアが開かない!呼び鈴を鳴らし、ドアを叩いているとベルギー人が気付いて開けてくれました。いつもこんなドジばかりしています。
ベルギー人も洗濯物を干していたので、一緒に取り込んでくれていることを期待していたのですがダメでした。私たちの分だけ雨を滴らせてそのままベランダにありました。
今日の歩き 18km
《宿情報》
☆Abbazia di San Caprasio サン・カプシオの修道院
寄付、通年、30ベット、キッチン、Wi-Fi、バスルーム、シャワー
住所 Piazza Abbazia
電話 0187420148, 3396380331
メールperignon@alice.it
http://viefrancigene.com/abbazia-san-caprasio-aulla/
雨あり晴れあり。毎日歩いていると仕方がないことですが。雨は雨なりに良いけど、やっぱり晴れて欲しいのは本音ですね。
石畳の町素敵だなぁ。石造り街並み、私も歩いてみたい。
でも洗濯物が乾かないんですよね~。
宿に着くとまず生乾きの衣類を干します。3日かけて乾かすことも。
速乾性の山用衣類は優れものですね。