~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

23日目 コッレ・ディ・ヴァル・デルザ~モンテリッジォーニ(Colle di Val d'elza~Monteriggioni) 10/21

2019年01月31日 | イタリア巡礼路を辿る旅(Via Francigena)
5時起床、6時出発。広場にある水場でペットボトルに水を入れる。
町の水場で飲めない水はありませんでしたが、一応前日ベンチでお喋りしていらしたご老人に「Posso berlo?」(飲んでも大丈夫?)と確認済みです。
ペットボトルはいつも5・600mlを2本用意していました。水がこんなにおいしいものだとは!






毎朝毎朝こんな素敵な景色を見られるなんて、怖いくらいです。








シエナの赤い土の始まり


再び石ころ道を辿り


オリーブ畑に出ました。
















あと一息!モンテリッジョーニの城壁を目指してエッチラオッチラ昇りました。登りは苦手。小さなお子さん連れに道を譲り追い抜いてもらいました。








城壁に囲まれた小さな小さな観光地でした。
10時に着いてしまったけれど見るところもあまりなかったし、宿泊地を少しずらせば良かったかな。ただの田舎の方が好き。
宿にはキッチンはありましたが、食材を買う店がありません。昼食は前日買った調理パン、即席卵スープ(日本の)、紅茶。
洗濯もせずに休養日です。
夕食は久し振りにレストランで肉料理をいただきました。私のイタリア会話の本に料理の写真が載っていたので、それを指さして似たような料理にありつきました。


でもこんな有名な観光地のレストランでも蠅がブンブン。日本ではありえない。日本の清潔さは素晴らしいです。

今日の歩き 13km

《宿情報》
☆Castello Casa per ferie Maria Assunta サンタマリア・アッサンタの休暇の家
住所 P.za Roma, 23
電話 0577304214, 3356651581, 3270655678
メール casaferiesma@yahoo.it
http://www.monteriggioniviafrancigena.it/ita/monteriggioni.htm

20ユーロ、20ベッド、キッチン、通年、資格証明書、部屋のみ、リネン5ユーロ、洗濯機。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蠅がブンブン (Ryo)
2019-02-02 18:32:08
モンテリッジョーニのこんな有名な観光地のレストランでも蠅がブンブンと掲載されていますが、これが自然なのでは?Via Francigenaを旅されて感じられたでしょうが、巡礼路には犬のフンを筆頭に、牛、馬それに羊と盛たくさんなはず。匂いも凄い。バールや家庭の入り口には長いスダレが有りますね、これ人の知恵。だからジェラートも旨いだと思いますよ。
返信する
Ryoさんへ (みよ)
2019-02-02 23:28:27
はじめまして!

Ryoさんのおっしゃる通り、巡礼路には犬のフン、牛、馬、羊、あとなんだかわからない小動物のフンまで沢山ありました。
飼い犬も広い庭で放されているのでフンは始末しきれないのでしょうね。当然ハエは多いですよね。そしてみんなそれをあまり気にしないんですね。

フンの匂いはあまり気になりませんでした。
むしろ草木の芳しさが印象的でした。
自然の美しさ、雄大さ、荒々しさ、神々しさは素晴らしかったです。
ローマに近づくに連れて、人間の出すゴミの悪臭には閉口しました。
良し悪しではなく、国民性の相違を強く感じました。

イタリアとイタリアの自然が大好きです!
返信する
虫と言えば (Ryo)
2019-02-03 12:47:42
遅れましたが、はじめまして。
ローマへの沿道のごみには驚きと共にこれがイタリアだと勝手に思ったものです。吸い殻のポイ捨ても日常茶飯事。虫と言えば先の全豪オープン会場でも大坂選手が払いながら逃げ回っていましたね。
返信する
Ryoさんへ (みよ)
2019-02-04 00:45:12
大坂なおみ選手はキュートですね!

旅の相棒R子は虫嫌い。ずっと虫に悩まされていました。
イタリア人はおおらかというかなんというか・・・
バルやスーパーのパンケースにハエが入っていても誰も動じない。追い払おうともしないし、文句も言わない。
首を傾げてしまいます。
仕方がないからハエが止ったかもしれないパンを買っていましたけど (^^;
返信する

コメントを投稿