冷たい小雨が降る日、ゆっくりと神奈川の金沢八景から三浦半島を見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/1684174dd24fa4d2354b07d9cdae4327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/a5992671705f99bb1604ec6cea3e15a1.jpg)
冬の寒々しい海辺の景色を撮って歩いてとても楽しかった。
イメージとしては良い写真が撮れたと思っていたのにパソコンで見てみてがっかり~!
それに一眼レフよりiPhoneの方が気に入ったのが撮れてるのは腑に落ちないなぁ。
横須賀美術館では「浮世絵に見るモダン横須賀&神奈川」を鑑賞しました。
浮世絵が木版画だということは知っていたけれど、細い線はまるでペンで描いたみたいで、改めてビックリ(@_@)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/b92866f47344eba15c5d5c523455adf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/430573a96fb894e125b02087ad82a85c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/ab97b93e6d74d833af30c07dc5eae05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/0f45ae4c762b97283cd657c11cbf5317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/b846efdb7a7840997653edf3a984c782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/5db13ba2a16235096f758fd524a2947a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/a1d9512a4888a5e5a3fc86c8e3a47134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/c221eaeb9a152c93d23df7085cb9c018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/09f6fe3ceb305c345655379b974a2f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/ed4825129b8d4a97fd674f6851b650e8.jpg)
「見る猿、聞く猿、言う猿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/a2d2a058b68f2739d30fe15f8ac1c366.jpg)
雨模様なので、尚更日が暮れるのが早いです。
それでもキャベツや大根の畑があるなだらかな丘陵地をもう一度見たくて(何年も前に来たことがありました)場所の見当を付けて行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/357cb5280b39c2a95b4f868a96cb518e.jpg)
疲れたけれど、楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/1684174dd24fa4d2354b07d9cdae4327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/a5992671705f99bb1604ec6cea3e15a1.jpg)
冬の寒々しい海辺の景色を撮って歩いてとても楽しかった。
イメージとしては良い写真が撮れたと思っていたのにパソコンで見てみてがっかり~!
それに一眼レフよりiPhoneの方が気に入ったのが撮れてるのは腑に落ちないなぁ。
横須賀美術館では「浮世絵に見るモダン横須賀&神奈川」を鑑賞しました。
浮世絵が木版画だということは知っていたけれど、細い線はまるでペンで描いたみたいで、改めてビックリ(@_@)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/b92866f47344eba15c5d5c523455adf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/430573a96fb894e125b02087ad82a85c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/ab97b93e6d74d833af30c07dc5eae05b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/0f45ae4c762b97283cd657c11cbf5317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/b846efdb7a7840997653edf3a984c782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0b/5db13ba2a16235096f758fd524a2947a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/a1d9512a4888a5e5a3fc86c8e3a47134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/c221eaeb9a152c93d23df7085cb9c018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/09f6fe3ceb305c345655379b974a2f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/ed4825129b8d4a97fd674f6851b650e8.jpg)
「見る猿、聞く猿、言う猿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/a2d2a058b68f2739d30fe15f8ac1c366.jpg)
雨模様なので、尚更日が暮れるのが早いです。
それでもキャベツや大根の畑があるなだらかな丘陵地をもう一度見たくて(何年も前に来たことがありました)場所の見当を付けて行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/357cb5280b39c2a95b4f868a96cb518e.jpg)
疲れたけれど、楽しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます