コロナの感染者数が増えて、旅行の事は書きづらいなぁ。
10月24日、撮影旅3日目の朝5時、宿の方の運転で先生と参加者12名を乗せてバスは出発しました。自由参加なので遅れても起こしてはもらえません。頑張って4時過ぎに起きました。
本当は渋峠での夜明け撮影の予定でしたが、遠景は濃霧のために視界真っ白でした。
でも道路わきの霧氷が美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/c22d6f594685c963123a2ad288d0151f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/0791523cade59fb08fa7414053ccda55.jpg)
朝食のために宿に戻りました。
宿の前はこんな景色。日が射しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/392b4eb844d28e3bc191f027e9280d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/3bf2a047c59cdafb13bde1b02c370c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d8/10bab9cbb315545a38ca5d3ad307992f.jpg)
朝食後、お弁当を携えて出発!
再び上を目指し、溶け始めて輝いている霧氷を撮り、そして奥志賀へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/b784000ffa51162ced75228fd8c5ce6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/4b3349ed63dbd1be6fa7710785e0698a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/66d0f896d35f1cc5757bd918605a88ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/30f7130d7691a3ca4d378ce620f22967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/35020b8ff35a3f5f004d47c870a720cd.jpg)
とってもきれいなブナ林の中での撮影もあったのですが、綺麗すぎてどう撮ったら良いのか・・・
その後天気が崩れて再び雪。「のぞき」という場所からの夕景撮影も断念。
寒いのに「宿に帰って温泉につかりたい」なんていう人は一人もいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/e7895e8fa3a7b37f4fea12d2003d8877.jpg)
一日中、雄大な自然の中で写真を撮れてとっても楽しかった。
10月24日、撮影旅3日目の朝5時、宿の方の運転で先生と参加者12名を乗せてバスは出発しました。自由参加なので遅れても起こしてはもらえません。頑張って4時過ぎに起きました。
本当は渋峠での夜明け撮影の予定でしたが、遠景は濃霧のために視界真っ白でした。
でも道路わきの霧氷が美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/c22d6f594685c963123a2ad288d0151f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/0791523cade59fb08fa7414053ccda55.jpg)
朝食のために宿に戻りました。
宿の前はこんな景色。日が射しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/392b4eb844d28e3bc191f027e9280d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/3bf2a047c59cdafb13bde1b02c370c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d8/10bab9cbb315545a38ca5d3ad307992f.jpg)
朝食後、お弁当を携えて出発!
再び上を目指し、溶け始めて輝いている霧氷を撮り、そして奥志賀へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/b784000ffa51162ced75228fd8c5ce6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a5/4b3349ed63dbd1be6fa7710785e0698a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/66d0f896d35f1cc5757bd918605a88ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/30f7130d7691a3ca4d378ce620f22967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/35020b8ff35a3f5f004d47c870a720cd.jpg)
とってもきれいなブナ林の中での撮影もあったのですが、綺麗すぎてどう撮ったら良いのか・・・
その後天気が崩れて再び雪。「のぞき」という場所からの夕景撮影も断念。
寒いのに「宿に帰って温泉につかりたい」なんていう人は一人もいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/e7895e8fa3a7b37f4fea12d2003d8877.jpg)
一日中、雄大な自然の中で写真を撮れてとっても楽しかった。
志賀高原 冬まじかですね。
みよさん 写真撮影で心 充実ですね。
彦根も晩秋 今日は北風ピューピュー 冬近し。
GO tUトラベルでしょうか。彦根も県外ナンバーの車が3連休増えています。
昨日 ハイジの車の前 函館ナンバー 後ろ関東ナンバー 普通の生活道路まで 珍しいけれど うーん。
今日は家でじっとしています。毎日暇人ハイジ 明日から日常買い物しましょう。
昨日は孫のヤマハ演奏会〈4月から延期〉花束持って行く予定は来年以後のコロナ終焉までお預け。
来年も4月だと❓ ワクチン間に合うでしょうか。
みよさんは来年は引っ越しもあり忙しくなりますね。ブログ 時々 書いてください。待っています。
旅行からった1か月経ったことが嘘のようです。光陰矢のごとしと実感しています。
心煩うことがないわけではありませんが、ありがたいことに、ゆるゆるとほんわかと美しいものに囲まれて、己の世界で生きています。
さらに年を重ねた時に、来た道を振り返るためにも、ブログは綴って行こうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。