美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

自家製生姜の加工あれこれ♪

2011-12-03 | 田舎のレシピ

 美作は 昨夜から 雨になっています

この雨

夜更け過ぎに雪へと変わらず 朝には少し明るくなって止んでいます

降水確率50%のようですが 青空も少し見えていますよ 

 

さて 先日の 生姜加工の続きです

畑の生姜を 全部掘って来て

生姜の佃煮 で 2㌔ほど使った残りを置いていましたが 生姜は長持ちしません

濡らした新聞紙に包んで置くとか 水に浸けたまま密閉して冷蔵保存とか 色々ありますが

やっぱり そんなには長持ちしませんね

本当は 生のシャキシャキ感が好きですが 仕方なく 冷凍保存しました

煮物用に ざっと刻んでお砂糖をまぶしてみました

いいのか?わるいのか? 筍や苺もお砂糖をまぶすので 試しにやってみましたよ

 

定番ですが摩り下ろしても 冷凍しておきます

 

板状に薄く延ばして 冷凍しておけば ポキンと折って少しづつ使えます

漬けものを食べる時のお醤油に 重宝してますよ

 

で 

生姜醤油もついでに作ってみました

冷蔵庫でなら 少しは持ちそうですよね

 

お醤油 + 生姜の絞り汁 + 麺つゆ

昨夜は 湯豆腐にかけてみましたよ

あさイチでしていた 「てりたれ」 も重宝してます~

醤油1:みりん2 を 半量まで煮詰めるだけ 料理の仕上げに便利ですよ

 

ジンジャーシロップも つくってみます

塩水で一度茹で捨ててから お砂糖を入れて煮てみました

 

凄く美味しいジンジージュースが出来ましたよ~~

牛乳で割って ジンジャーミルク  ミルクと良く合います

紅茶やサイダーと割っても良さそうです~~シナモンも合うかな

ペットボトルで冷凍しておきます

 

生姜は もう一度 同量のお砂糖で煮詰めてみました

カラカラに仕上がりましたよ

 

鍋肌も無駄にしませんよ お湯で洗ってジュースに加えま~~~す

昨年は 乾燥させて粉にもしましたが お天気が悪いので 勝負の早い方法で保存してみました

 

この冬のティータイムは 暫く 生姜風味でいきます~~~

 

今日も 素敵な一日を~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする