今年も 沢山の方にご注文いただき
作州黒手づくりの品セットを
昨日
丁寧に箱詰めして 発送させていただきました
今日には 皆さまのお手元&先方様へお届けできると思います
リピートして下さる皆さま
初めて「田舎の味を試してみようと」とご注文下さった皆様
に
どうか 喜んでいただけますようにと
会員一同 心から願っています
今年の年末は 二回とも いつもの湯郷会場が使えませんでしたので
こちらの施設をお借りしての箱詰めとなりました
かきもちなどが入ったAセット
もちろん 豆餅の豆も黒大豆です
田舎の我が家のようなたくさん食べる家族ですと
数枚の豆餅と言うのは 少し寂しいですが
都会の方や お一人お二人暮らしの方などには 真空パックの小袋はとても喜ばれています
特別Aセットには 丸餅が入っています
勝英地方では 切り餅より 大きな丸餅が昔から馴染みがあります
お餅も 昔の家では 各家庭で搗くのが常識で
家族総出で 搗いたり揉んだりします
それが こんな大きな丸餅なのです
そんな経験がおありの方には 丸餅は 物凄く懐かしいと喜んで貰えます
お正月三が日は 焼いてはダメと言うことで 実家では 大きな釜でお餅を湯がして
お雑煮を作っていました
(今はそんなことは気にしませんよ!)
皆さまは お雑煮のお餅は 焼く派?湯がす派?
箸でつまんだお餅を 手の長さが足りなくなるくらい ぐーーーんと伸ばした
あの頃を 思い出してみて下さいね
到着後は 開封して中をご確認の上
おしながきをよくご覧になって それぞれの保存方法をご確認の上 お早めにお召し上がり下さいね
沢山のご注文 ありがとうございました
さてと
今日は 何はさておき 豆よりします~~~~
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪