美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

今日のおもてなし♪

2011-10-10 | 日々の出来事

行きつ戻りつしているお天気

今日は

9月頃の陽気だったらしく 日差しが暑く感じられました

そんな 連休最後の今日は だんごちゃんたちと お出かけしたり

お客さまがいらっしったり。。。賑やかで楽しい一日でした

 

isokoさんより お嬢さんの披露宴テーブルのために手作りされた テーブルクロスを いただいていましたが

丸テーブルに使わせて貰いましたよ

薔薇の部分が透けて見える オシャレなデザインの布で

下のクロスを換えれば 色々な表情が楽しめそうです~

 

幸せのクロス 二つに増やしましたよ~~~

幸せが二倍になりました

 

古い鏡の中から 覗いてみました~~

 

こちらも 鏡の中から。。。

ミニテーブルの上も 少しだけ模様替えしてみました~~~

 

さて 

今日の おもてなしは。。。

isokoさんにいただいた とらやの「おもかげ」と。。。

 

さなえさんに教えて貰った

林檎とさつま芋の重ね焼きと。。。

 

いつもの 無花果のコンポート。。。

 

中山孝志さんのガラスの器が美しいので。。。

 

ついつい 必要以上に撮ってしまう写真です~

 

お土産には。。。

 

やっぱり 採れたての無花果だったり。。。

柿だったり。。。

栗だったり。。。

かぼちゃだったり。。。

さつま芋だったり。。。

 

都会のお菓子をいただきました ご馳走さまです

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープン前のロッキーガーデン♪

2011-10-09 | お庭♪訪問記

気持ち良~~~く 晴れ渡った昨日

オープン前のロッキーガーデンに 遊びに行って来ました

 

お庭は いつ伺っても綺麗ですが

オープンを控えて いつもに増してお行儀いい感じでしたよ~

 

植物たちが みんな 瑞々しくて生き生きしていて 素晴らしいです~~

 

 

 

 

カフェの中も もう 完璧~~~~ですよ

 

写真では なかなか 本物の素晴らしさが伝わらなくて 申し訳無いですが

オープンを楽しみにされている皆さんに

雰囲気だけでもお伝えしますね~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

何だか ちょうどいい所に 伺ったみたいで。。。

 

綺麗なお花もあったし。。。

 

美味しいおはぎもいただきました~~~

 

無花果のコンポートも美味で。。。中山さんのガラスも素敵でした

 

もちろん 珈琲の美味しかった事  いつも いつも ご馳走様です

 

さて さて 

今日は  観光農園のお手伝いに行って来ます

楽しそうですよ~~

 

今日も 素敵な一日を~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんごちゃん 一時預かり♪

2011-10-08 | 我が家の庭だより

今日も 朝から とってもいいお天気の美作です

裏庭の大きなくすのき

 

上空は もちろん 蒼いろ

 

今日は 朝から

ao(蒼)ちゃん と hyu(彪)くん が やって来てます~~

両親と 一番下のhinaちゃんがお出かけなので 一時預かり中~です

 

栗拾いしたり。。。

 

ボリちゃんの遊び場で 無花果取ったり。。。

 

きろろガーデン周辺を駆け回ったり。。。

 

ボリちゃんたちの遊び場の中には。。。

 

キュウイもあったり。。。

柿もいっぱい生ってたり。。。

 

無花果もあったり。。。

 

やっぱり 柿がいっぱいあったり。。。

 

パイナップルセイジも 咲き始めましたよ~~~

 

うっそうとしています~~~

 

レモングラスは 刈り取って 今は 三つ編みにしています~~~

 

いいお天気です~~~ 

 

子供たちには 早めにお昼ごはん食べさせて スポ少に連れ行かないといけないです

 

ゲームに夢中ですね~~~

                                                 

バーバンは驚異の30分以内でのブログUPで~~す 

 

さて

今日も  素敵な一日を~~~

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なカップとガラスの器を使いたくて。。。♪

2011-10-07 | ガラスの写真館

 おはようございます

今日も 

いいお天気の美作です

こんな日でも 目がパチッと開いた時から 脳もすくっと動きだす訳でも無くて。。。

私の場合

毎朝 味見をするために一口飲んだみそ汁に反応して 「あ~~~目が覚めた~」って 心底感じます~~

それでも だりぃ~~~ 時には コーヒーを沸かします

 

今朝は Isokoさんに頂いたカップを使いたくて とびっきり美味しいコーヒーを淹れてみました~~~

な~~んて カッコ良くはなくて いつものコーヒー(小川珈琲)です

 

でも このカップで飲むと 絶対 スペシャルな味になりますよ~~

だ~~~て

スペシャルな思い出付きですからね

(湯気を撮ってみたかったのですが。。。見えませんね~~~

Isokoさん Reikoさん ご招待ありがとう もちろん行きますよ~~ 腰ゴムファッションの方がいいかしら~~

 

ミルクもたっぷりどうぞ~

 

こちらは

お馴染

大好きな 中山高志孝志さんのガラスです~~~

誤った変換に気が付きませんでした すみません!

 

午後の 部屋の奥まで入り込んできた陽光の中で 撮ってみました

こんな まったりとした時間が一番好きなのですが 昨日も かなりバタバタと過ごしましたよ~

でも

実に楽しい一日でした

朝一で 書類の整理をしていたら ごちゃごちゃな引き出しの奥に 忘れていたお金の入った封筒が~~~

ルーズな主婦には 時に こんな喜び??も与えてくれます~~~~???

昨日は 山にも行ったし~~~

用事で彩菜茶屋にも行ったら いつものイケメンシェフが留守で ものすご~~く忙しいそうだったので

暫く 猫の手の役もしてみたり~~~

で~~ お昼ごはんを食べさせて貰ったり~~~

帰宅すると

近所のおばあちゃん と うちのおばあちゃんが 仲よく老人車の椅子に腰かけて 生協の車を待ってて

「そうだ~今日は生協の日」

なんて

バイトまでの 束の間 荷受をしたり おばあちゃんズと立ち話したり~~~

夜は 思いの外!万歩計がカウントしてなかったので 半月を見上げながら  農道散歩して見たり~~

 

何だか 時間の隙間を埋めて行ってくれる 数々の野暮用と ふれあいが楽しい一日でしたよ

 

さて さて

中山孝志さんの このガラスたち も 使ってみたくて。。。

 

無花果のコンポート 作りました~~~

って

ほんとは 毎朝 ラブちゃんの散歩の時に 夫が いっぱい無花果を取って来てくれるので

 煮てみましたよ~~

田舎の秋は 贅沢でしょ

柿も今年は豊作で食べきれないです 我が家では 柿もおかずの様に いっぱい 食べてますよ~~~

 

ブルーベリー酒の底に残った果実には 風味と色付けに 最後のお仕事をして貰いましたよ

 

ガラス いい感じです~~~

 

ソースも かけて どうぞ~~

 

今日も 素敵な一日を~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉パン試食検討会♪

2011-10-06 | キッチンサークルMMK

昨日の水曜日は

彩菜茶屋で お菓子作り

終了後 

午後のバイトまでの間

我が家で 出来たての米粉パンを囲んで 試食会

パン作り名人が 米粉パンを焼いて持って来てくれました~~

 

流石名人

どれも美味しいです~

 

キッチンサークルMMKのオリジナルパンを 考案ちゅー~

昨日は

新しい野菜せんべいも 焼いてみました

さて どうなるでしょう???

ささやかながら ぼちぼち 頑張っています

 

昨日の午前中から降り始めた細かな雨も

今朝の時雨をきりに 上がったのかな???

今は 日が差して来ましたよ

 

今日も 皆さま 素敵な一日を~~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝には。。。

2011-10-05 | ガラスの写真館

 今日は

写真が無いので 過去記事からひらってみました

寒くなると。。。

思い出すのが。。。

クリスマスですね。。。

ちょっと。。。

早い??

 

中山高志さんのガラスで お楽しみください

 

 

 

 

 

 

 

では 今日も 素敵な一日を~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭で採れたての秋を楽しんでもらいました♪

2011-10-04 | 自給自足のお話

秋晴れの昨日は

バタバタと動くには ちょうどいいっくらいの肌寒さ

ここのところの 冷え込みは 異常ですが

長袖一枚で過ごせる今の時期が 一年で一番気持ちいいですね

今朝もまた 何か羽織りたい程 冷え込みました

 

さて 昨日の事

 

昨日から始まった NHKの朝ドラを 義母と一緒に見て あさイチ も 面白そう♪ と思いながら。。。

「いやいや 取りかからなくちゃ!!」

と 思って 

もち米7合 うるち米3合 を 洗って仕掛けて

鶏肉を油で炒めて その鍋に家中の野菜を刻んで つゆ出汁で ぐつぐつと具を煮る

最後に 栗も入れて。。。

やわらかくなったら 具は 打ち上げて そのだし汁でご飯を炊くと。。。

(もちろん お米を漬けていた水は捨てて 水と同量の煮汁を注ぎますよ) 

 

出来ました~~

美味しそうでしょ

 

これで お弁当を作ろうかな~~って思って。。。

 

息子が作った 鹿肉の燻製も スライスして。。。

我が家のじゃが芋とかぼちゃをマッシュして 柿も入れて 仕上げの酸味に庭の青い柚子の果汁を垂らした ポテトサラダも作って。。。 

出来上がった 紫蘇の実の佃煮も入れて。。。

田舎では ごくフツーのメニューですが 都会育ちのお客様には 珍しいかな?と 思って

とことん 自家製にこだわってみましたよ~~

 

もっと 作ろうと思ってたのに。。。

やっぱり スタートが遅いもんで。。。ここまで~~~~

ボリちゃんの卵焼きもしてたんですが バタバタしてたら 焦げちゃいました~~~

パサパサの 卵焼きは美味しくないですからね (夜ご飯の一品にしました~)

 

上↑の佃煮は

下↓の 紫蘇の実(500g) に 醤油  みりん 酒 を同量と お好みで お砂糖を入れて煮ています

ネットでは 干しエビやちりめんじゃこも入れてありましたので

私も 両方入れてみました

少量づつ包装して 冷凍保存します

 

さて さて 

約束の10:30 二台の真っ赤な車が入って来ましたよ~~~

青い空に よく 合いますね~~~画になる~~~

 

急がれる人がいたので いきなり 秋の収穫コースにご案内~~~

 

無花果 もぎ取りそのままかぶりつき 体験をして貰って 

もちろん 無花果の皮は ボリちゃんたちにあげますよ~~~

柿も採ったり

きろろガーデンのすぐ上の栗山で 栗拾いも~~~

 

運動会の代休だったS君も 楽しそう~~

 

お持ち帰りセット 出来ましたよ~~

 

さて さて

本来なら 亭主がお出しする紅茶

お湯も沸かしかけながら お弁当の準備をしながら

 結局

外は暑かったので 用意していた 冷たい水出し紅茶で我慢して貰って 

「勝手に淹れてね~~~」 って 

初めて来て下さったお客様だとゆうのに お構いしない Mrs.Kスタイルになってしまって~~~~スミマセン

 

その作ったお弁当

こ~~~~んな山の上の 広々としたところで食べましたよ~~~

 

気持ち良かった~~~

一番喜んでいたのは キャンディーちゃんかな

全力疾走で嬉しそうでしたよ~~

帰りの車の中では 外を一心に見てましたが 疲れたのかな? 私のお膝の上で寝てました~~~

 

Yさんたちが来られる朝

結婚式の思い出の百合の花

最後の一輪になってしまいましたが

お礼にと戴いたカップに入れてみました

 

沢山の思い出も ありがとう

この日の様子は Reikoさんが 素敵な 記事にまとめて下さっています~~~

いつも 私は 取材する側なので

一眼で見つめられるのは 恥ずかしいものがありますね~~~

でも とっても いい記念になります ありがとう

Reikoさんらしく オシャレに(汚い所はカットして)撮って下さっていて 流石^^ 感謝しま~~す

 

今日も 美作は いいお天気です~~

素敵な一日を~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドゥーテの薔薇 3D額 完成しました~~♪

2011-10-03 | エピングの森レッスン

10月1日は

午後から

エピングの森で ルドゥーテの薔薇の3D額の仕上げのレッスンでした

 

いつも

ここから始まる 赤いドア

この日は

isokoさんちの結婚式での 思い出の白い薔薇のリースが飾られいました

 

さて

ドアの中

どんな キラキラ わくわく きゃっきゃ ガヤガヤ  が 詰まってるでしょうね~~~

 

わ~~~い

可愛い箱に ちっちゃな手作り本。。。これ!可愛い~~~  

 

皆さん 落ち着いたところで ウエルカムティー    ほっとしますね~~~

 

 後半の 完成パーティーまでに 完成させなくっちゃね~~~

みんな 頑張りますよ~~~

Reiko先生も 生徒さんの作品を より美人な薔薇にと 巧みな技で整形されてましたよ~~~お疲れさま~~~

私も Reiko先生のゴッドハンドでプチ整形して貰っちゃいました~~~

納得がいかなかった 薔薇の花弁が許せる形になりました~~~ムズカシイヨーーーーーー 

お世話になりました

 

額の中枠にも ちゃ~~~~~んと レースを貼りました~~~

色んな可愛いレースを用意して下さっていて 細やかです

 

 

出来たーーーーーー

 

 記念撮影です~~~~ 

 

 

テラスでも~~~~ 

 

青空美術館 みたいでしょ

 

さて さて

Reiko先生が 完成パーティーを開いて下さいましたよ~~~~

わ~~~い

 

皆さんの差し入れのお菓子が い~~~~ぱい集まって

 甘ま~~~~~~~~い テーブルです~~~~ 

 

ほんと いつも おしゃれなセッティングですね

フルーツも こんな風に 付け合わせたらいいのですね~~~~ 

 

私は ピンクのカップで戴きま~~~~す

 

我が家の無花果ジャムも 添えてみる~~~

 

う~~~~ん

幸せ~~~ いつも いつも ありがとうございます

 

この後 話はエンドレス

帰る頃には お月さまが西の空まで~~~

みなさま 完成おめでとうございます~~~

Reiko先生 お世話になりました

バリバリ 飾ってます~~~

 

さて

今日も 素敵な一日になりそうな予感 皆さまも~~~ 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の日曜日♪

2011-10-02 | 自給自足のお話

田舎の日曜日

藍染の優しい素材の暖簾を 爽やかな秋の風が 揺らします 

 

みんなが居る日曜日 けっこう 好きです

 

外は 秋晴れ 夫は 草刈り機やチェーンソーの手入れをしています

 

昨日は出かけていた息子 今朝は早くから 趣味?の燻製作りに取り掛かってるようです

煙が上がっています~~

これから 一日 いぶされ好きな?人にとっては いい匂いが立ち込めますよ~~~

キッチン裏の姫りんご 赤くなってきました~~

 

義母は ラジオを大音響にして ボリちゃんのために パンの耳を切っています~~

ボリちゃんたちの餌は 市販の成鶏の餌も与えますが 彼女たちパンの耳や残飯や野菜くずやミミズが大好きなんです~~~

 

田舎は その辺に フツーにかぼちゃが転がっていますよ~~~                 ↓

                            (一応 並べて置いているのですが。。。

 

私は 昔の歌を聞きながら 紫蘇の実の選別です~~~

昨日 と 今朝 と 二回に渡って収穫しましたよ

まだあるけど もう いいや~~キリがないです

 

昨夜は 今シーズン初の栗ご飯

あるものを入れて 田舎の味です~~~好評でした

急いだので 炊き込み(炊飯器で)にしました

 

黒豆枝豆も まだ 実が小さいですが 少し前から 食べていますよ~~~

甘くて 美味

 

お茄子は 魚だしで くたくたに煮てみました~~ど田舎の味~~~ 美味で~す

もう一品は お刺身でした

 

無花果も 少しずつ ジャムにしています~~~

 

レモンの代わりに 柚子のちっちゃいの を 入れてみましたよ~~~庭に行けば いっぱいありますからね

 

さて さて 昨日は 午後から エピングの森で またまた 素敵な時間を過ごして来ましたよ~~~

有り難いです

完成した 3Dの額に エピングの森の樫の木と青空を 乗っけてみましたよ~~~気持ち良かった~~~

 

デクパージュレッスンの後も 贅沢な都会のお菓子が並び 幸せなひと時でした

詳しくは また後日

 お楽しみしていて下さいね

 

 

今日も 皆さま 素敵な一日をお過ごしください

 

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばりました♪

2011-10-01 | 日々の出来事

昨日は

思ったほど 雨が降らなかったきろろガーデン周辺

パラパラとばらまいた焼すくも(ほぼ灰!)が 葉っぱに付いたままの状態で 洗い流す程の量ではなかったようです

草押さえに堆肥も振ろうと思いますが

苗物のためにも きのこのためにも もう少し雨は欲しい所です(勝手ですね!)

 

築山の木犀も 先進んでいます~~↓金木犀 

 

後から付いて行ってるのは 銀木犀 ですね

 

今朝 裏の栗山で拾ってきた 栗 。。。

 

大きな栗ばかり選んで 頑張って 渋皮煮でも作りましょうか

こんなに 剥いたら 腱鞘炎になりそうです~~~

ほどほどにしましょう

 

3Dデクパージュも 頑張りました~~~

作る前から ここ↓に 掛けようと思っていましたよ~~~

いい感じ~~~

 

でも 

まだ 完成してないのですよ

ちょっと 掛けてみただけ

決して アップではお見せできない雑さで なんか 薔薇の花の凹凸がおかしい所がいっぱい(先生助けて~~~って聞こえた???)

でも

もう いっか~~~

って

今日は 午後から エピングの森で仕上げをします~~

完成パーティーもして貰えます~~~

森の仲間の皆さんのを見ると たぶん (自分の雑さに) が~~~かりするでしょうが

ここ↓に ぴったりだから

物凄く 嬉しいです~~~

って

まだ 完成してないのですが いい感じでしょ

 

これから 庭を回って 田舎の秋を 収穫して来ます~~~

 

皆さまも 素敵な一日を~~~

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

一日 一回 ぷちっと応援して下さいね♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする