ご縁の始まりは
そよろさんと風の庭さんをお誘いして 田舎っふぇで アルミバスケットとタイルにコラージュした
風の庭のふうさんのこの作品
このバスケットもね
この アルミバスケットがご縁で
こんな 素晴らしい雲海に出会えるなんて~~~~~
田舎っふぇで作品作りをした次の日?その日?
カフェ・風の庭にいらっしゃった 一級建築士で造形作家の松本剛太郎さんに
カフェに飾ってあった?ポンと仮置きしていた?ふうさんのバスケットを手に取って
「これ!アートオキュパプロジェクト2015でワークショップして貰えない?」
と
頼まれたのが 始まりらしいです
剛太郎さんは風の庭さんの大きな看板を作られたり何度もカフェに遊びに来られる
風の庭ファンの方です
ふうさんご夫妻は アート会場になった高梁にもご縁のある方で
数々の ご縁が繋がってのワークショップとなった訳です
運転して下った風の庭パパさんが
雲海が見える絶海ポイントに寄って下さいました
わ~~~~~~~ 綺麗~~~~~
こ~~~~~んな 素晴らしい雲海を見たの初めてです
山道のアップダウンを繰り返し 雲海も見せて貰って 紅葉が始まりかけている木々も車窓から眺め
綺麗に手入れされている棚田にも感動して
高いところに点在している農家の暮らしに郷愁を感じ(我が家も十分!山の中ですが!)
もちろん
助手席のふうさんと後部座席のそよろさんとMrs.Kとでのエンドレスの弾丸トークも楽しくて
往路の2時間半くらいが
運転手のパパさんには申し訳ないですが!あっと言う間でした
は~~~い
着いた先は こ~~~~~んなところですよ
旧布寄小学校です
いい感じ~~~~~~~~~
私たちは この校舎の右隣の講堂?体育館?のような場所で
用意して下さっていたテーブルや可愛い机などをお借りしてお店開き~~~~~
あの! 白く塗ったオリーブの枯れ木のアルミ缶掛けも持って行きました
あの!ピーターのジャケットが風になびく風景も お花を入れ替えて持って行きました
そよろさんのコラージュタイルやOさんやMさんの「飴ちゃん袋」も販売しましたよ
Oさん Mさんは ご夫婦でいらっしゃいました
イベントの間 仲良し男子三人組は あちこち観光をされたようです
そして そして
高梁でも 「Mrs.Kさんですか?」と声をかけられて
「ブログを見てきました」と
何と~~~~~ぽかぽか倶楽部さんでした~~~~~~
一緒に記念撮影~~~~
いっぱい お話したのですが 他の方とも いっぱいしたので
またまた すぐに忘れちゃったらごめんなさい~~~~
山羊たちを見に行かせてもらいたいです~~~~
ぽかぽか倶楽部さんは 乗馬もなさって馬もポニーも個人で!飼ってらっしゃるのです
凄い~~~~
動物大好き娘たちや孫たちと一緒に 見学に行きたいです
他にも
同じように「いつも美作の風を見てます」と 声をかけて下さって
ワークショップに参加して下さったご夫妻さま
お一人で来て下さったかた
ほんとに ありがとうございます
「高橋にいきま~~す」って書いてて良かった~~~~~
私みたいなおばちゃんでも(うん?おばあちゃん?)
ブログを続けていると 楽しい事が繋がるのだなと つくづく思いました
皆さま ほんとにありがとうございました
さて
小学校運動場の風景です
ワークショップでは 沢山の方たちが体験して下さって
それぞれに 「楽しい楽しい」と
最初は 見るだけでいいわ って 見られてた方たちが どんどん夢中になって
どんどん笑顔になって
どんどん目が輝いて来て
すごく 満足されて自分の作品を持って帰られる時には
私たちも すごく幸せ気分になれます
すご~~~~く簡単な作業なのですが すぐにオリジナルが出来る喜びがあります
太鼓のパフォーマンスも すごく かっこよかったです
片付けをして4時ごろ高橋を後にして
帰りに みんなで豪華夕食???でお疲れさまの打ち上げ~~~~~
あ~~~楽しかったです
ご縁を繋げて下さった皆様に感謝いたします
さて さて
今日は Suiちゃんのために一升餅を搗かなくっちゃ~~~~~
今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~
今日に ありがとう
美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています
お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪