美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

ポットラックパーティー苺時間♪

2015-12-20 | 苺時間

 昨日は 三時過ぎから

米粉パンを焼きましたよ~~~~~

三時までは何をしてたかっていうと もちろん!お昼ご飯も食べずに

uraCaféで いっぱい着込んで ず~~と豆よりしていました

まだ 沢山あります!

 

さて

米粉パン

冷蔵庫の中のような 我が家の台所で作りますので

発酵は一向に進みませんから どんどん 野菜を混ぜて 同時進行させますよ~

 

時間も腕も無いので いつもの只の丸パンです

お米(微細粒粉)と卵と野菜は 我が家産!

緑は 今 夫が出荷している「寒締めほうれん草」の 葉の部分を湯がして入れ込みました

ピンクは jiji農園の「紫芋」

黄色は畑の「金時人参」 です

ボリちゃんの卵の黄身の色が濃いので 黄色が勝ってますね

 

色が出したくて 低温で焼いてみました

1っ個25gなので 超かわゆいです

ほうれん草は Oさんにいただいた入浜式のお塩を入れて 塩パンに~~~

人参は お砂糖多めで甘~~~く

紫芋は いつものレシピで~~~~

 

でっかいバージョンは 家族用です

 

さて

 

可愛い米粉パンを詰め込んで 急いで(ちょっと遅れてごめん!)向かった先には

「お~~~~~~~~~ すごいご馳走

昨日は 6:30から ポットラックパーティーに誘われていました

私のパンも 仲間に入れてよ~~~~~~

 

って 事で 女子5人の気楽なポットラックパーティー

始まります~~~~

 

あっ

まだ まだ お料理 激写しまくりますね~~~~~~

 

私のパン

ほんとは マカロンタワーの様にクリスマスツリーの様に

 上に上に積み上げたら素敵~~~と 思いながら 焼いたのですが

パスタで串刺しにして立ち上げようと試みたものの 

やっぱり パンがとっても痛そうなので 断念して

結局 ゴロゴロと入れただけ~~~

 

盛りだくさんな ワンプレート で~~~す

 

わいわい ガヤガヤ 食べる!しゃべる!

締めのケーキの時には ISOKOさんのキャンドルも出てきて と~~~てもムーディー

 

飾りつけや 声かけは 楓さんがして下さって

会場は みえきちさんちの囲炉裏部屋

びっくりポンなのは

食べまくって しゃべりまくってたら

いつの間にか?あっという間に?気づいたら?

24時を過ぎてました~~~~

女子5人もいて 誰か気づけよ~~~って 感じ

あ~~~~~~居心地良過ぎて 誰も 帰りたくない症候群に陥ってました

みえきちさ~~~~ん 遅くまでありがとうございました

楓さ~~~ん 沢山のご馳走と クリスマスグッズ持参のテーブルコーディネート 

ありがとうございました

更に びっくりポンなのは 外に出て 車にのりこんだら

フロントガラスが凍り付いてた事~~~~

空が良く晴れて オリオンがちょうど真上に来て 半月が西の山に沈んだ頃でした

帰ってみると 我が家の西の空には まだ 辛うじて綺麗な月が残ってくれてました

30分以上かけて帰宅される いちごさんと桜子さんは

きっと 月を見ながら帰られたでしょうね

楓さんは ルームミラーで少しは見えたかな? メールをありがとう

 

過去の苺時間にご参加の皆様へ

少しばかりの前回のお金が残っていましたが 昨夜のパーティーで使い切りました

事後報告ですが ご了承を~~~~

愉しかったよ~~~~

 

楓さんのブログから 写真いただきました~~~

楓さん いろいろ ありがとう~~~ 

すごい~~~~ 雪降ってる~~~~

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作州黒手づくりの品セットを全国に向けて発送いたしましました♪

2015-12-19 | 勝英食彩紀行&協議会

 今年も 沢山の方にご注文いただき

作州黒手づくりの品セットを

昨日

丁寧に箱詰めして 発送させていただきました

今日には 皆さまのお手元&先方様へお届けできると思います

 

リピートして下さる皆さま

初めて「田舎の味を試してみようと」とご注文下さった皆様

に 

どうか 喜んでいただけますようにと

会員一同 心から願っています

 

今年の年末は 二回とも いつもの湯郷会場が使えませんでしたので

こちらの施設をお借りしての箱詰めとなりました

 

かきもちなどが入ったAセット

もちろん 豆餅の豆も黒大豆です

田舎の我が家のようなたくさん食べる家族ですと

数枚の豆餅と言うのは 少し寂しいですが

都会の方や お一人お二人暮らしの方などには 真空パックの小袋はとても喜ばれています

 

特別Aセットには 丸餅が入っています

勝英地方では 切り餅より 大きな丸餅が昔から馴染みがあります

お餅も 昔の家では 各家庭で搗くのが常識で

家族総出で 搗いたり揉んだりします

それが こんな大きな丸餅なのです

そんな経験がおありの方には 丸餅は 物凄く懐かしいと喜んで貰えます

お正月三が日は 焼いてはダメと言うことで 実家では 大きな釜でお餅を湯がして

お雑煮を作っていました

(今はそんなことは気にしませんよ!)

皆さまは お雑煮のお餅は 焼く派?湯がす派?

箸でつまんだお餅を 手の長さが足りなくなるくらい ぐーーーんと伸ばした

あの頃を 思い出してみて下さいね

 

到着後は 開封して中をご確認の上

おしながきをよくご覧になって それぞれの保存方法をご確認の上 お早めにお召し上がり下さいね

沢山のご注文 ありがとうございました

 

さてと

 

 今日は 何はさておき 豆よりします~~~~

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんのいる風景♪

2015-12-18 | 田舎っふぇ♪

 サ

 

今日は 勝英食彩紀行「作州黒手づくりの品セット」の発送日です

ご注文いただいた皆様 明日には着きますので お引き取りよろしくお願いいたします

 

これが終わると 少し 落ち着きますが バイトは年末まであります

大量の黒大豆&餅大豆の選別も待っています

今年は 全般的に 豆の出来が悪いので 手よりにかなり時間がかかりそうです

大掃除も年賀状もまだまだ先の先になりそうです

お~~~~それじゃ年越してしまいますね~~~

まっ 何とかなるっか~~~~~

 

 

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇のツリーがある風景♪

2015-12-17 | 田舎っふぇ♪

おはようございます

予報通り 寒くなりましたね

美作は良く晴れて キリリとした空気です

冬はやっぱり 害虫が死ぬくらいの気温でないと

さっぱりポンな春が来ないような気がします

実際は 寒ければ寒くて 動けない~~~~!と 身体が文句を言うのですけどね

でも

田舎では 昔から お天気に合わせて暮らす知恵がついているので 

それなりに 凛とした空気の冬は好きです

雪が降って 家の中に閉じ込められたら やりたい事いっぱいあります

(と 言っても Mrs.K地方は 殆ど雪は積もりません)

それに 

今の

冬の夜空 物凄く綺麗ですよね

オリオンが落ちて来そうなほどくっきりポンです

クリスマスの夜は 真ん丸満月

ホットワインを片手に 満月と話し合いたいなぁ~お天気になあれ~~~

大晦日の夜は 木犀が月に大接近します

初日を拝む前に お月様や木犀と2015年のねぎらいの乾杯をしたいな

そんな 余裕の年末にしたいものですが はて?

 

今朝から 植木屋さんが三人来られて

庭木の剪定を始めています

築山だけは 綺麗になって年を越せそうです

家の中も頑張らねば~~~~~

 

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さまありがとう♪

2015-12-16 | 日々の出来事

 zumiさ~~~ん

この前 いただいた 皆さんへの言付かりもの

お渡ししましたからね~~

お菓子は パーティーの時にご披露いただき皆さんで~~パクリ

 

Zumiさんのクラッカーを引き当てた私は これ↓いただきましたよ

Reiko先生が仕込んで下さってましたよ~~~

もう一人は コロママさん~~二人で大喜び盛り上がりましたよ~~~~

 

東京のねずみさ~~~ん

 

美味しかった~~~~~~ありがとう~~~~

ヨックモックのクリスマスのお菓子~~~

 

これも↓ めちゃめちゃ美味しいです

昨日も ぜんざいに入れてみました 美味しい~~~~

勿体ないので 少しづつ 使っています~~~

Oさ~~~~ん ありがとうございます

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスティーレッスン&クリスマスディナーinレマーニ♪

2015-12-15 | COZY STYLE RESSON in LEMANI

 12月13日

レストラン・レマーニでの Reiko先生のクリスマスレッスンの続きです

とっても贅沢レッスンですから

お花選びも 贅沢~~~

薔薇のツリーがあったり リースがあったり アーティフィシャルがあったり。。。

さて

スペシャルフラワーレッスンのあとは。。。

乾杯で喉を潤し

ティーレッスン2015最終回です

今まで口にした事のある紅茶を 当ててゆきます

ちゃんと淹れて 砂時計の3分を見る待つ

水色を見る香る味わう鼻と脳で感じる

五感を研ぎ澄ませる

 

な~~~ちゃんって!!

 

 ほんとは全然わからないので

 お近くの席のコロママさんやKatieさんや東京のねずみさんやユーフォルビアさんに

「アリスちゃん なに?なに?~~~!」って 何度も聞いたのですが~~~~

でも すんごく!面白かったですよ~~~

形の無いものを視る力は大切~~~~~ あらためて感じました!

今頃かい!!って 

どこかでハートのエースの声が聞こえる~~~

 ちゃんと卒業証書もいただいて

16時

アドベントキャンドル点火

その日を繋いで 

暖炉に着火しますよ~~~

美作のじ~~~ちゃんの薪を持参し 美作のば~~~ちゃんが点火

どう見ても

山姥が「たきもん」を「くど」にくべてる「画」に見えますが

それじゃお話が反れてきますので

「暖炉の女王」のつもりで見ていただいて。。。

(薪のご褒美もいただき 同席の皆さまありがとうございました

はい 山姥がシャカシャカと大きな包丁を研ぐお話では無くて

今宵のテーマは Alice in Wonderland

 

暖炉の炎がパチパチと燃え キャンドルの火も揺らめく中

素晴らしいクリスマスディナーの始まりですよ~~~

お目めキラキラなアリスちゃんたちの前に 次々にご馳走プレートが運ばれます~~~~~

パーティーの合間にも Reiko先生の心優しいサプライズが続きますよ~~~

 

 

クリスマスティーに クリスマスプディング~~~~~~登場~~~~~

レッスン生の皆さんが 事前に仕込んで下さっていた

クリスマスプディング

凄い~~~~~ すごく綺麗に出来てますね~~~~~

いよいよ パーティーもクライマックスを迎えましたよ

さっ 沢山のキラキラアリスちゃんたちが見守る中 Reiko先生 熱くても頑張ります~~~

見えますか?

ブランデーの炎

プディングが燃えます

 

沢山の炎を心に灯し

2015年最後のReiko先生のレッスンは

アドベントキャンドルの炎を 各テーブルのキャンドルに繋ぎ 暖炉にも別けて

クライマックスは

事前レッスンの時に作ったプディングに注ぐ

その炎は また 私たちの心に。。。

 

マナティーさ~~~~~ん 美味しかったよ~~~~

ブランディーバターも美味~~~~

レマーニの皆さま

Reiko先生

沢山のアリスちゃんたち お世話になりました~~~~

愉しい時間をありがとうございました

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント・クリスマスレッスンinレマーニ♪

2015-12-14 | COZY STYLE RESSON in LEMANI

12月とは思えない 暖かな日差し

師走とは思えない 贅沢な時の流れ

昨日は

自分への2015年のご褒美と思って めちゃめちゃ楽しみにいて

思いっきり 楽しんできましたよ

言っても  レッスンですから ちゃんと学んできましたよ~~~

紅茶の森に迷い込んだ「Alice in Wonderland!」

 

すでに アリスになり切ってる方たちと 一緒に 私はランチから合流~~~~

どこかで 懐中時計が時を告げ

ちゃ~~~んと 時間通りに 午前のスケジュールが進んだようです

私も そろそろ アリスの世界に迷い込みますよ~~~~

その前に ガッツリと。。。。

いただきました~~~

 

あっ アリスが走ってる?

 

白うさぎさんが 早く~はやく~~~

うん? 

何だか優雅~~~~~

 

レッスン生の皆さん それぞれ 好きなお花のアレンジで

皆さん す~~~いす~~い

 

素敵なアレンジが完成したら 外に飾って

Isokoさんによる ブーケのデモです

かっこよく出来ました~~~

 

Isokoマダム~~素敵~~~~

 

 

お次は Katieさんのブーケラッピング講習~~~~

お包みの様に包みますよ~~~って

手早くスマートに~~~~

 

 

 

 

お外でしている間に 中のテーブルは片づけられ

ティーレッスンの準備が出来ていました 

お隣のお席には 素敵なアリス・Katieさ~~~ん

温かな余韻が続きます

 

さてと

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

  

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Café・風の庭でティータイム♪&クリスマスレッスンのわくわく♪

2015-12-13 | カフェタイム♪

昨日の午後のティータイムは

 Café・風の庭さんで~~~~~

 

女子だけで行こうと思ったら 男子が3人も付いてきちゃって

風の庭のダンディーパパも待ってて下さってましたよ~~~~

 

先ずは お掃除の行き届いた可愛いお庭 見せていただきましょうね

 

可愛い~~~~~

 

可愛い~~~

 

可愛い~~~~

 

可愛い~~~~

 

ふうさん 可愛い~~~~

新しく出来たギャラリーには 可愛い手づくりのガーデングッズも販売されていますよ~~~

 

我が家の男子も 可愛い~~~~ やっぱりこの流れ

 

薪ストーブのお部屋に 自然と 皆 集まりますね~~~

この お部屋 ダンディーパパの手造りのお部屋です

風の庭が一望出来て開放感があります

コーティネートはセンス抜群のふうさんだから

Akaneちゃんと二人で いつも ここいいねあそこもいいわ

って 目と口と心が動く!動く!

 

柔らかな光が入る暖かなカフェ内で 贅沢なティータイムです

 

TIHIROくんもプリンアイスを貰って ご機嫌です~~~

家族5人でお邪魔しましたよ

 

同席のお客さまは 何と何と

美作の風を見て下さってる方で

蒜山ハービルブリティッシュフェアーでもお会いした方で

今日のレマーニクリスマスレッスンにも行かれるReiko先生の生徒さんでした

やっと 過去の記憶の点と点が繋がって(忘れてる事がいっぱいでごめんなさい!)

もう びっくりポンでしたよ

今日のレマーニでの楽しみが一つ増えました~~

鳥取から道中 お気を付けて~~~~

 

風の庭で

の~~~んびりさせて貰って 門まで見送って下さったふうさんご夫妻~~~

可愛い~~~

優しい優しい時間が流れています

やっぱり いいね 風の庭 さん

 

今年の営業は 17日~19日の3日のみとなりましたよ

 

慌ただしい師走の中で ふっと一息つきたくなったら 風の庭さんの薪ストーブのお部屋がお勧め~~~

 

 

さて

 

 

先日 津山「わっはっは」さんまで Zumiさんが持って来て下さったものが これ~~~↓

なに?なに?

ひつじさんが 大掃除してますよ~~~~ かな???

 

皆さんの分も 預かっていますよ~~~

今日 レマーニまでお持ちしますね

大きな封筒の中 皆さま お楽しみに~~~~~~~~~

 

美味しそうなものもいただいています

盛り盛りレッスンの間に つまめそうですね~~~

キャラメル味の東京のマシュマロは 「わっはっは」のティータイムでいただきましたよ~~~

好評でした

Zumiさん いろいろ ありがとう~~~~

 

これも↓ 持って行きます~~~~ マルシェ用~~~

 

これは↓ おまけ~~~~皆さん 持って帰ってね~~~~

 

 

あっ 今日は 首にこの↓大きなルビーの指輪をぶら下げていきま~~~す

この前 娘たち三人が 雑貨屋さんで買ってくれた ほんとは!キーホルダーなのだけど いいの

 

レマーニのクリスマスパーティーでご馳走食べて

もしかして アリスの様に おっきくなったら 指にはめて帰りま~~~す

ちっちゃくなったら なったで

すごくちっちゃなルビーの指輪もくっついてるのです

願はくは おっきくもちっちゃくもならず 細くなりたい

 

 師走は 毎日がドラマチック~~~~

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ロッキーガーデンにて♪

2015-12-12 | カフェタイム♪

  暫く前の事ですが

カフェ・ロッキーガーデンさんで ま~~~たりしてきましたよ

どこを切り取っても絵になるので

写真撮りが楽しいのなんのって~~~~

色んな寄せ植えも作りたいけど 来週いっぱいは忙しそうです

年末も暖かいお外のお掃除日和が続いたらいいですね

 

さてと

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりの店『わっはっは』でina-can活動~♪

2015-12-11 | ina-can

 昨日は

楽しみにしていた 津山「わっはっは」での リメ缶のワークショップでした

津山には あまり知り合いもいないし

ちょっと緊張して行きましたが

何故か?もう? 知らない方とでも誰とでも お話しスイスイ出来るようになりました

ブログを見て下さっている方も数名いらっしゃって

物凄く 温かく接して貰って

「元気が出ます!」なんて 言って貰えたので 私の方が元気が出ました

 

沢山のペーパーナプキンから 好きな柄を選んでちぎって貼って

最初は お隣の方の絵柄や作品が気になりますが

徐々に自分の手の中にあるものが 素晴らしく見えてきます

徐々に集中して 小さなタイルやアルミバスケットの中に

無限の世界が物語が見えてきます

出来上がった作品を見て

「私なかなかやるじゃん!」

って 思えたら 最高ですね 昨日の皆さんも お目めキラキラでした~~~~

 

どうしても 集中し過ぎますので 途中でティーブレイクーーー

フルーツティーでほっこり

身体は 健康体操で和やかに~~~~

 

午前の皆さんの作品です~~~~

 

  

   

 

 

13時からもありましたので

わっはっはのオーナーFさんが

「皆さんでどうぞ~~~」って

午前の方たち全員のお昼ご飯をご用意くださっていました

優しい~~~

わ~~~~~~~嬉しい~~~~

美味しい~~~~~

こんなに沢山のご飯を炊く事って無いでしょうね?

ありがとうございました

 

転勤で津山に来られていて「わっはっは」に手づくりの品も出されている方が

和歌山に帰られるので

昨日は 最後の「わっはっは」でのイベントに参加して下さっていて

これ↓ 「どれでも記念に持ち帰って下さい」 って 言われて

遠慮なく いただきました~~~(手前のふたつ)

ありがとうございました

ブログも見て下さっているらしくて 

美作の様子は 毎日 発信しますからね~~~~~~~(時々津山も!) 

どうか お元気で~~~

きっと 津山の時と同じように 直ぐに 人の輪が出来ると思います

またのご縁を楽しみにしています

 

午後の方たちです~~~

 

 

午前中の作業中「わっはっは」のご近所さんが

「わっはっは」と 笑い声が聞こえてこないけど どうしたん?

って 裏口から声をかけて下さっていました

そう!そう!

午後の方々も 手先に集中すると 徐々に口数が少なくなってゆきましたよ~~~~

 

は~~~~い

出来ました~~~~~~~~

 

 

 

 

Fさんの可愛い作品 撮り忘れてますね~すみません 

午後からも 手を使っての運動や音送りゲームなどで 少しの間楽しみました

ティーブレイクは 差し入れの美味しいカステラで~

ご馳走さまでした

Zumiさんも 仕事の合間を縫ってエピングアドバンストクラスの大切なものを持って来て下さいましたよ~

このお話は 後ほど~~~

 

わっはっはの皆さま お世話になりました

愉しかったです~~

私も 「わっはっは」の「輪」を 少しお裾分けして貰った気分になれました

ありがとうございました

 

 

さてと

 

作州黒手づくりの品セットのご案内は こちらをクリックして下さい

 

 

2回目の発送は12月18日(金)です。

沢山のご注文ありがとうございました。発送までもう少しお待ちくださいね。

いちごさん、蒜山のUさん、確認いたしました

(申し込みは締め切りました)

 

 

 

 

 

今日も 皆さま素敵な一日を~~~~~~

 

今日に ありがとう

 

 

美作の楽しさを少しでも全国にお伝えできたらと思っています

お帰りの際に 一回だけ 押していただけると嬉しいです♪

お帰りの際はこちらを にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ  ワンクリックします

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする