今年の北海道産米は順調に生育しているようだ。
しかしスーパーには例年より他県産米の陳列が豊富なように感じられる。
ボクは銘柄でいうと「ゆめぴりか」が好きなのだが、去年の100%ものは既に売れ切れて、
現在は「ななつぼし」20%入りのブレンド米しか手に入らない。
しかも無洗米だけになってしまったようで、そうなると本来の銘柄米とは
随分と違ったものになってしまう。
家内などはむしろこのブレンド無洗米のほうが好きだと言っているが.....
全国的には、去年産米の人気が沸騰していて、一部の大手米卸問屋が買占めに
走ったりして、価格が暴騰しているとのことだ。
消費者の一部に心無い人たちがいて、今年の米にはセシウムが含まれているから
買わない、なんて冗談にもならない理由で去年産米にこだわっているらしい。
ボクなどから言えば、まったくの愚の骨頂で、去年産米が来年の収穫期まで
量的に足りなかったら、その人たちは来年、何を食べるつもりしているのだろう。
そんな心情に乗って買占めに走る業者も業者だ。
日本はこんなことから少しずつ立ち直れない国になっていくのかと
心配でならない。