それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

生活一変 始まったなぁ!

2013年11月06日 | 再開(孫)

11月2日に生まれた長男坊の第2子(=孫2)が、今日、我が家に戻った。
孫1も一緒なので、長男坊一家4人が一挙に増えた。
出産帰省している娘は大きなお腹を抱えたまま。
したがって現在の家族は7人。

昨日は次男坊が来ていたし、娘のhusbandも午前中にはいた。
入替え立ち買えの家族往来だけど、曾爺ちゃんにも加わってほしいものだが。

こまい子どもが2人いるだけで、テレビの番組が一変してしまった。
明日はおもちゃを買いに出かけなきゃならん。
父のケアプラン作成会議も明日、父の浮腫んだ脚の診察も明日。
新車購入の最終の手続きも明日。

現役の頃の、しかも営業責任者として立ち働いていた頃と変らない。
ゴミや洗濯、朝昼の食事は自分でする。

テレビは ↓ で、見たことないチャンネル。

居間の周辺は玩具関係でゴチャゴチャ。


娘は予定日を2日過ぎたが、軽やかに孫1(2歳11月)を可愛がる。
早く楽になってほしいものだ。


この食卓テーブルは何人まで使えるのかな?


今の子はあんまりこうしたものを好まないらしい。

とにかく、老夫婦二人だけの生活から、「大家族」になったようで、
とっても楽しいが、大変は大変だ。