月1でやって来る孫と長男夫婦。
月1とは言っても、我が家はマンションと違って、階段が多い。
先月来た時は、階段4段ほどから玄関に向けて、足を滑らせて
コロンコロンと落ちてしまった。ボクが付き添ってたが、一瞬だけ眼を逸らした時に。
そこで調べてみたら階段ゲートとかベビーフェンスとか呼び名はいろいろだが、
落下の危険を和らげるものが売られている。
ネット通販と西松屋で比べてみたが、西松屋のほうが同じ製品でも安いことが
分かった。これからどれほどの期間、使えるか知らないが、
二人目の孫のことも考えれば、必要性は十分だ。
今月、来るときは初使用だが、効果的だろうか?ちょっと心配だが、
無いよりはマシだろう。
下りと上り2個合わせて1万円弱だ
ガッチリしていて落下の心配はまったくない
今日は安心して遊ばせておけるので気分的にもゆったりしていられた。
午後4時頃来たので、夕飯でも食べて行こうということになって、
近くの中華料理店で3世代でゆっくりした。
長男夫婦も住宅ローンを抱える身。
資金繰りがわかるだけに、月1くらいは美味しいものもたべさせてあげたい。
次男坊も来る予定だったが、ギリギリになって、サーフィンの砂浜で
タイヤが埋まって来れなくなったとのこと。JAFに頼んで救出してもらってからだと、
苫小牧からだと相当時間がかかるということで、仕方なく諦め、孫を入れて
頭数で5人ということで紹興酒は1合だけで聴牌してのんびりできた。
何かしら起きるもので、怪我がなくて良かったですね。
じいんちへ来て怪我しちゃったなんてあったら大事ですもん^^;
うちの孫太郎も、シンさんのとこの孫くらいの時
家の前の川にコロコロンと落っこちた事がありましたよ。
ホント目が離せませんね~~
ベビーフェンスはお役立ちかも^^
ローンを抱える息子さんご夫婦に
美味しいものを食べさせてやりたいと言う親心お察しします。
仰るとおり、先月のその時からずぅ~~~~っと心配で、お嫁さんに申し訳ない気持ちでいたんですよ。
お宅のように、早く大きくなって、「子憎たらしい?」会話ができるようになってほしいですねぇ。
また来月の来訪を楽しみにしてます。
前にも述べましたが、これ以上、頻繁に孫を預けさせられるのは真っ平御免の輔でありんす。
たまに来て「メンコ、メンコ」って言っているうちが花なのかもしれませんよ。