それなりの ノタリ

地域活動がそれなりにやることがあって、かと言って、多忙というほどでもなく、ノタリの生活。

菜の花畑と長沼温泉

2017年06月08日 | 再開(温泉)

あんまり天気が良いので、家内とドライブがてら、安平町(あびら)に点在する菜の花畑と、長沼町にある温泉(ながぬま温泉)に日帰り入浴を目的に出かけた。

マオイの丘・道の駅で一休み。平日なのでカランとした感じ。

 

小さくて見えづらいですが、黄色の花のマークが花畑で、点在してます。

スマホでは広角用のレンズを使ったが、畑が広過ぎて入り切らない。

 

この後、ながぬま温泉へ。
http://www.nitto-sougyou.co.jp/naganuma/naganuma-spa/naganuma_kannai.html

泉質は強塩泉、湯音51℃、水との熱交換によって41℃程度に下げての掛け流し。

写真はお借りしました

この町営温泉は、流行の走りとして人気を集めてきた。過去に1度だけ来たことがあって、その印象が良かったので、菜の花畑の安平町と近いので、ということだった。

長沼町は味付けジンギスカンを製造販売している有名な会社があって、この温泉の一角にもジンギスカンのレストランが別棟である。

往復の距離にして、137km走ったが、なにせ農道を走るので、スマホのGPSでカーナビがないとたどり着けない状態だった。

カーナビを使うと、バッテリーの減りが早くて、満タンに充電してから出かけたのに、帰宅時に12%しか残っておらず、ハラハラ状態。

そのため、温泉の写真はゼロにせざるを得なかった。

午前10時に自宅発~午後4時帰宅。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
miyoさん (シン)
2017-06-11 16:24:14
多分、菜種油になるんだと思います。

長沼温泉は一時期、相当な人気で、いつ行っても大混雑していたと思わせる、建物になっています。
例えばお風呂が増築したものと思われること、レストランが温泉施設内に2つあること、宿泊施設もあること等です。

ところが、今回行った時は、浴場も館内もガラガラで、これでは赤字かな、と思うほどでした。

南幌温泉、いいですね。去年の11月に行きました。確かモール系温泉で、真っ黒でなかったですか?
返信する
moriさん (シン)
2017-06-11 16:08:51
毎週末の土日が雨や気温が低く、6月中旬に入ったのに、初夏の気分になれませんね。

安平には、国道がら農道に入ると、10ヶ所以上の菜の花畑があって、全部観る必要もないので、一番近いところにしました。

そうですね、滝川方面より近くて、今回のように道を誤ったり、国道優先にしたりしなければ、南区の我が家から1時間10分で行けるとの「スマホ・カーナビ」の距離感でした。
返信する
菜の花畑 (miyo)
2017-06-11 11:41:40
こんにちは
凄い菜の花ですね
こらは菜種油になるのでしょうか
長沼温泉は一度行ってラストランで焼肉をしました
丁度たべころに雨が降りだし退散した思いがあります
うちからは南幌温泉が近いです
ほかほか弁当を買って行きます(笑)
返信する
きれい! (mori)
2017-06-10 09:04:15
おはようございます。
こんなにきれいな菜の花畑が安平町にあるんですね~。
滝川よりこちらの方が近くていいですね。
行ってみたいけれど今週末も雨で残念です。
返信する

コメントを投稿