今年は
急に寒くなったり、暑くなったりで
きるもの悩んだシーズン
単衣を存分に楽しむ間もなく袷の季節に
整理をしていたら今年の夏は麻の着物の出番が少なかったようで
洗う必要がない着物が多く助かった!という感じ
単衣も一度も手を通さずにたたんだままという着物もあり
何という季節の行き来なのだろうと
今年の自然界の苦しみをしる
人間から見たら異常な気候といって片付けられているが
自然界から見たら
元の自分の世界に自然は戻りたくて必死に修正をしていたのだと今はわかる
今この時代だけではなく
縄文の時代から
人と自然の関わり方は変わっていないのだろう
その都度大地震や豪雨、津波など
自然界が自分の体をもとに戻そうとする叫びだったのだ
古代の人達は自然に寄り添っていたので
上手にともに切り抜け人間は反省もし新たな生活を自然と約束もしただろうが
今の私たちは「異常気象」として片付け
ますます自然界を壊す方向に行く
着物の入れ替えをしながらそんなことを考えた連休
急に寒くなったり、暑くなったりで
きるもの悩んだシーズン
単衣を存分に楽しむ間もなく袷の季節に
整理をしていたら今年の夏は麻の着物の出番が少なかったようで
洗う必要がない着物が多く助かった!という感じ
単衣も一度も手を通さずにたたんだままという着物もあり
何という季節の行き来なのだろうと
今年の自然界の苦しみをしる
人間から見たら異常な気候といって片付けられているが
自然界から見たら
元の自分の世界に自然は戻りたくて必死に修正をしていたのだと今はわかる
今この時代だけではなく
縄文の時代から
人と自然の関わり方は変わっていないのだろう
その都度大地震や豪雨、津波など
自然界が自分の体をもとに戻そうとする叫びだったのだ
古代の人達は自然に寄り添っていたので
上手にともに切り抜け人間は反省もし新たな生活を自然と約束もしただろうが
今の私たちは「異常気象」として片付け
ますます自然界を壊す方向に行く
着物の入れ替えをしながらそんなことを考えた連休