はりぶろぐ

鍼灸師のブログです。東京都国分寺市にて孔和堂鍼灸院を開業しています。
http://kouwado.com

かりん でジュレとジャムづくり

2018-11-11 15:53:52 | 日記
患者さんから、かりんを頂きました。
もともとかりんに興味はあったものの、買うまではなかなか至らず。
今回初めての挑戦でジュレとジャムを作ることにしました。



包丁を入れて、予想以上の固さにびっくり!かぼちゃを切るよりも力が必要な感じがしました。
なんとかスライスしてしばらく煮込んで実を取り出し、煮汁に砂糖を加えてひたすら煮詰めました。最初の量から1/3ほどになった頃に赤味が強くなり、とろみも出てきたところで火を止めてジュレが完成



きれいなルビーのような色。心配していたえぐみもなく、とてもおいしく仕上がりました。

残った実もジャムにしてみましたが、こちらはなかなかのえぐみが
かなりの量になり食べられないともったいないのでネットで調べてみたら、冷蔵庫でしばらく保存するとえぐみが消えるよう。
今日で4日目なので味見してみたら、作りたての時に比べると随分えぐみが減っていました。これでおいしく食べられそうです


かりんといえば、喉の炎症を抑えたり、咳止めなどの効果が知られています。
そろそろ本格的に風邪が流行る季節。この冬はかりんの力も借りて体調管理を心がけたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする