いつもお世話になっている花屋「森のなか」さんにすすめられて、高尾にある多摩森林科学園に行ってきました。
樹木林とサクラ保存林があり、サクラ保存林では3月後半から4月末までと長い期間桜を楽しむことができます。
サクラ保存林は8ヘクタールの広さがあり、日本全国の主要な桜や、天然記念物などの接木クローン、1400本が植えられているそうです。
初めてなので、ガイドさんおすすめのコースに沿って散策しました。
最初に樹木林を抜けていくのですが、新緑がきれいで樹木の説明書き等も充実しており、つい夢中になりました。
蕨を見ると懐かしくて山菜採りしたくなります。
サクラ保有林に入ると、たくさんの桜の木々があってテンションが上がります。
吉祥寺という名前の桜があるのを初めて知りました。
木の花桜
佐野桜
浪速桜
歩くに連れて目の前に広がる景色が少しずつ変わっていくので、花見とハイキング両方を楽しめる感じです。
道がしっかり整備されているので普通のスニーカーでも大丈夫ですが、トレッキングシューズの方が良かったかなと途中で思いました。
仙台枝垂
御衣黄。近くにいたガイドさんによると、ちょうど開いたばかりだとか。
帆立
従二八重桜
御車返し
京都の糸括(いとくり)
遠見通りからの風景
御室有明
あちこちでクサイチゴの花が見られました。
里桜園
三島の水晶桜
予野の八重桜
カントウタンポポ。しっかり根を張って生きてる感じがします。
山吹。白と黄色が混ざっているのが特に好きです。
また違う季節に散策しに行ってみたくなりました。