姪がこの春高校を卒業しました。

胡桃がアクセントになったちらし寿司、筍の吸い物、ウドの白和え。春らしさが感じられて、お味もとてもおいしかったです。
式典は軒並み縮小か中止という状況の中、姪の学校では各教室でモニターで校長先生を見ながら卒業式をするという形となったそうです。
いろんな式典がなくなったから、いまいち卒業した実感が湧かないと言っていましたが、やはり節目の行事は大切なんだなと思いました。
今月からうちの治療を受けてくれることになり、この日は2回目の治療の日。
治療後、ご近所の胡桃堂喫茶店に卒業のお祝いを兼ねてランチを食べに行きました。
ハレの日メニューのちらし寿司定食。

胡桃がアクセントになったちらし寿司、筍の吸い物、ウドの白和え。春らしさが感じられて、お味もとてもおいしかったです。
食後のお楽しみ。

私は深煎りコーヒーと信州胡桃のタルト。

私は深煎りコーヒーと信州胡桃のタルト。
姪は日本茶(国分寺茶)と甘酒プリン。
こうして2人だけで話す機会はなかなかないので、いろんな話が出来てとても楽しかったです。
これからしばらくは治療院で会う機会が増えるので、またいろいろ話ができるのも楽しみ。
4月からの大学生生活、今回はすぐにキャンパスライフとはならないかもしれないらしいですが、1日も早く通常の授業が始まることを願います。