今年も3泊4日で道東に行ってきました。

釧路空港に到着後、まず向かったのは白糠町。

釧路空港に到着後、まず向かったのは白糠町。
チーズ工房白糠酪恵舎の直売所。いつもチーズを取り寄せしていて、直接買いに来るのは2回目です。

工房前で猫を発見。

じっと見ていたら警戒されて奥の方に移動しました。


夕焼けを見ながら、ドライブ。

鶴居で大好きなモール泉に入って、釧路市内の宿まで移動。宿近くのお店で晩御飯を食べましたが、地元ならではの食材を味わえて、とてもおいしかったです。

工房前で猫を発見。

じっと見ていたら警戒されて奥の方に移動しました。


夕焼けを見ながら、ドライブ。

鶴居で大好きなモール泉に入って、釧路市内の宿まで移動。宿近くのお店で晩御飯を食べましたが、地元ならではの食材を味わえて、とてもおいしかったです。
翌朝は、釧路市から弟子屈町へとドライブ。
これまでは国道240か391号線を通っているのですが、今回は別海町を通る、272、243号線で行くことに。
西春別で車を停めて、景色を眺めながら休憩。

ウサギかキツネか、動物の足跡がありました。


ウサギかキツネか、動物の足跡がありました。

一面真っ白だなあと思いながら見ていると、キツネ発見。

夫は双眼鏡で、私はスマホのカメラでズームして観察していたら、上に飛び上がって狩りをする瞬間を目撃!この写真は雪の中に頭を突っ込んだ後、たまたまカメラを構えていたので撮れて嬉しかったです。

狩りは失敗したようで、再び雪の上を歩いていきました。

西春別には牧場もたくさんありました。

久しぶりにカントリーサインを撮影。

別海町とはこれでお別れ。

ちょっとだけ通過した厚岸町。ここも景色がきれいでした。

屈斜路湖の外輪山がだんだん近付いてきました。

真っ白な景色が続きます。
標茶町に入りました。

夫は双眼鏡で、私はスマホのカメラでズームして観察していたら、上に飛び上がって狩りをする瞬間を目撃!この写真は雪の中に頭を突っ込んだ後、たまたまカメラを構えていたので撮れて嬉しかったです。

狩りは失敗したようで、再び雪の上を歩いていきました。

西春別には牧場もたくさんありました。

久しぶりにカントリーサインを撮影。

別海町とはこれでお別れ。

ちょっとだけ通過した厚岸町。ここも景色がきれいでした。

屈斜路湖の外輪山がだんだん近付いてきました。

真っ白な景色が続きます。


木々のシルエットが素敵。

弟子屈町に入りました。このカントリーサイン、かわいすぎる。

SOMOKUYAでの1回目のツアーは、藻琴山。
数年ぶりにスノーシューで登り、ソリで滑って降りる内容です。

今年は積雪が少なめ。あちこちで笹が顔を出していましたが、雪はふわふわです。

登るごとに屈斜路湖が見えてきます。


枝にはもこもこの雪が。



今年は積雪が少なめ。あちこちで笹が顔を出していましたが、雪はふわふわです。

登るごとに屈斜路湖が見えてきます。


枝にはもこもこの雪が。


気温がそこまで低くなくて、風が穏やかだったので、のんびり景色を見ながら歩けました。


太陽を背にポーズをとる夫。

雪が少ないため、前回来た時とは違う場所から屈斜路湖を眺めました。

コーヒーを飲みながら一休みしている間に、どんどん曇ってきました。

雪が降り始めて、一気に真っ白な世界に。

グローブの上に落ちてきた雪の結晶。

スノーシューでしばらく歩いた後は、ひたすらソリで滑りました。
急降下するポイントでは雪に埋もれたり、童心に帰るという言葉通り、雪まみれになって楽しかったです。
いつもお世話になっている、お宿かげやまに到着。

いつものメニューも、初めて食べるメニューも、とってもおいしかったです。



いつものメニューも、初めて食べるメニューも、とってもおいしかったです。

