![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/610dfb8908a1b675a4d2fe06630bd91d.jpg)
先日、TBSラジオで京王フローラルガーデンアンジェのマグノリアが見事だ、と聴き行ってきました。
国分寺から府中までバスで移動した後、京王線へ。初めて京王多摩川駅で下車しました。
ほぼ駅直結といってもいいほどの近さ。
入ってすぐ、マグノリアが目に飛び込んできました。
マグノリアとは、モクレン科の植物の総称だそうです。
マグノリア フクジュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/da42b3be9f195ee1ca55d8fd55709766.jpg?1615786087)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/7462786a1c396d91a3aa1fa1f3940cb0.jpg?1615786087)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/346b19f3e9ad15fbddb5c47498444443.jpg?1615786087)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/ff1f74e455023caf6ef8610a9b1d3f0a.jpg?1615786089)
すぐ近くには印象的な赤色の花の木が。
ロドレイア(シャクナゲモドキ)、初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/2dfd556efcdc1043fb18f24821e86eaa.jpg?1615786090)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/ffab030f1b154554ccd57fa65df585d1.jpg?1615786091)
シャクナゲはツツジ科。シャクナゲモドキはマンサク科。
水仙も見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f2/3a36aa8b9e2b34f2989635a2d385a235.jpg?1615787874)
敷地内の奥まった場所にある大きな木が見事に満開でした。
マグノリア アレキサンドリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/b5bc82b4aa242867ad83c4f1d2095b51.jpg?1615787046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/088c7dfa7def3db821abec726f6a0553.jpg?1615787046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7e/c593a0d381952b8e57c828d87bfdbc30.jpg?1615787046)
ベニシデコブシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ea/7e6d67deeca0f625a800ea2f54d53009.jpg?1615787142)
背が高くてコンデジではアップの写真は撮れませんでしたが、青空に映えてきれいでした。
マグノリア サヨナラ
ふくふくと膨らみかけている感じがとてもかわいかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0d/74509ab396929d45938180c0f5b1a880.jpg?1615787205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/53f643a0a32afc6c7661d29c225521a1.jpg?1615787204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/06d2e9cb5f244fe045aee4e226fef350.jpg?1615787204)
マグノリア ウォーターリリー
淡いピンク色が優しい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/76919a46fb4581c321752fc5741881ae.jpg?1615787258)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/747aa9cacfb0d2862ea4aac871e337aa.jpg?1615787258)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/78f4e1aced1ae4972a2bc6caec2f93e8.jpg?1615787258)
風に揺れるとなお柔らかさを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/76919a46fb4581c321752fc5741881ae.jpg?1615787258)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/747aa9cacfb0d2862ea4aac871e337aa.jpg?1615787258)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/78f4e1aced1ae4972a2bc6caec2f93e8.jpg?1615787258)
風に揺れるとなお柔らかさを感じました。
マグノリア ワダスメモリー
細長い花びらが風になびいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/df6bb8b6a677a1cf8e64b5c970562787.jpg?1615787351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/0adb28e4ec5bec84a0793559bd412268.jpg?1615787352)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/b763413f42304025f2e7303e207a4c9e.jpg?1615787351)
マグノリア スイショウレン
高い位置にあるので細かい特徴は分かりませんでしたが、ワダスメモリーと同じような細めの花びらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/4dcfef3c2a35dce3eb86aff35f930cde.jpg?1615787452)
マグノリア イオランテ
大きめの花でインパクトがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/de037106eb2590f1504cfe6a2036ee43.jpg?1615787529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/e48047e251daf3571b83a2830cab32d7.jpg?1615787529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8a/0328fcaec68c0ce65ede1a70007f0e91.jpg?1615787529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/f935cbd1a491d80587ee3a2f76c4d255.jpg?1615787532)
花びらが落ちたあとの状態も素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/572c4f5f7bd6beff0cb626e4e3eda649.jpg?1615787532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/de037106eb2590f1504cfe6a2036ee43.jpg?1615787529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/e48047e251daf3571b83a2830cab32d7.jpg?1615787529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8a/0328fcaec68c0ce65ede1a70007f0e91.jpg?1615787529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/f935cbd1a491d80587ee3a2f76c4d255.jpg?1615787532)
花びらが落ちたあとの状態も素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/572c4f5f7bd6beff0cb626e4e3eda649.jpg?1615787532)
イオランテの花びらとてんとう虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/a3775a865190b274ebc060a14f55c528.jpg?1615787772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/a3775a865190b274ebc060a14f55c528.jpg?1615787772)
アンズの花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/b561afb34dfde6493a7b76e3147b1c7d.jpg?1615787834)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/fa32cbea261650743c41e3ed3fd5197d.jpg?1615787834)
花は桜と少し似ているけれど、枝ぶりは桃っぽいかな。
クリスマスローズもいろいろと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/b12f32966b1158c4652ce7e9a50fc523.jpg?1615789283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/ff0cebd9035c4499642e1425acc9ec4e.jpg?1615789283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/6a9c4e63f3141bc0805d8c457d198b75.jpg?1615789283)
キジバト発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/ca67c0a246cf31522b2e29e1c940df8a.jpg?1615789377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/bb0aedb0ced346cce114bd5d135f4523.jpg?1615789380)
正面もかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/1c8b723a97db18d91732ba8735cc50d3.jpg?1615789380)
見えづらいですが、枝を咥えるのに成功!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/dc14f9a05fd59b6d43d58c777a5e054b.jpg?1615789380)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/ca67c0a246cf31522b2e29e1c940df8a.jpg?1615789377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/bb0aedb0ced346cce114bd5d135f4523.jpg?1615789380)
正面もかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/1c8b723a97db18d91732ba8735cc50d3.jpg?1615789380)
見えづらいですが、枝を咥えるのに成功!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/dc14f9a05fd59b6d43d58c777a5e054b.jpg?1615789380)
ミツマタ
ジンチョウゲ科ミツマタ属
花が咲いているのを初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/2aee98ad2c864a37e6277842fe8dd0d2.jpg?1615789418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/d7ef55e754d2d3e2cf9e6066ec1fbab7.jpg?1615789418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/23d4a9286494dbcbba9bb4e392966d05.jpg?1615789418)
カワラバト走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/e54b50ab846a4ecf84e9af8157767fed.jpg?1615789817)
深紅の椿も見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/5a9e38f86bb91280701e7eb0e94424ac.jpg?1615789817)
とんがりコーンみたいなルピナス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/550e0cdb70f97aa73ba1489486e38a84.jpg?1615789817)
マグノリアの隣にはレモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/65/8e92319a94590388c56b38a07d178063.jpg?1615789817)
多分ハクモクレン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/501728fb77989339cdd41c625cccf9ef.jpg?1615789820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/d96de4478ce9d150a0b8c5fb7816f257.jpg?1615789820)
ヒヨドリがすごい勢いで花を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6f/91aa7e6936892d07b25d7a25b718e0b8.jpg?1615789820)
ベニバスモモ(アカバザクラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/2335e1eb4ae0d11d77a87102ba3ffd5f.jpg?1615789884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ca/10cb8fa006b1038b3d7c45e1069b0d60.jpg?1615789884)
最後の最後まで華やかな花々を楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/1561b5577b197ebbcb4e58bc36dcea76.jpg?1615789902)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/08fd2d168b7e2006ec2221cc5bdb3171.jpg?1615789902)
カルガモはカメラを構えた途端に泳いでいってしまった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/128a6d78bc5b3eb85ccbd465ee0bd9a0.jpg?1615789902)
帰りは調布駅まで歩きました。
調布駅前にいたカワラバト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/fac642e6a13315eedc660051717cd238.jpg?1615790603)
国分寺に戻り、お鷹の道を歩いて帰りました。
ここでもハクモクレンの美しい姿が楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/79/8b34487bfaf43287c5e786f7b64a9ecf.jpg?1615791557)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/45/23c3649de2c2a6763d37f00025f61d5e.jpg?1615791557)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/7c1db47c189fea21cdecf2897c2cbd15.jpg?1615791557)
マグノリア三昧の1日でした。
ラジオで聴くまで京王フローラルガーデンのことを知らなかったのですが、残念ながら今年5月末で閉園とのこと。
なんでもっと早く気づかなかったのか!と悔やまれましたが、一度でも来ることができて良かったです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます