昨日は神奈川県の丹沢湖に紅葉見物へと出かけて来ました。
高速道路の渋滞を抜けて、ようやく丹沢へ!
丹沢湖へ行く前に「酒水の滝」を見物しました。
風情がありますね~!
酒匂川の支流、滝沢川から流れ落ちる洒水の滝は、「日本の滝百選」、またその水は「全国名水百選」に選ばれている名瀑です。
その滝がこちらです!!
「洒水」=「しゃすい」の名は、密教用語で清浄を念じてそそぐ香水を指すそうです。
雄大なその姿は三段からなり、落差は一の滝は69m、二の滝は16m、三の滝は29mという豪快な滝で、古くから相模の国第一の滝とされ「新編相模国風土記稿」では、「蛇水の滝」と記されています。
続いては「三保ダム」へ寄りました。
ロックフィルダムの三保ダム。
芝生の緑色と、コンクリートの荒々しさが対照的で、とても美しいダムです。
そして、丹沢湖へ!
紅葉した木々が見えてきました。
橋の両側では釣り糸を垂れている人たちがいました。
結構いい形のわかさぎが釣れまていますね~!
駐車場周辺の紅葉は真っ赤です!!
その奥は黄色!!
赤と黄色のコントラストが美しい~!!
富士山が見えると云う展望台へ登りました。
この日は靄がかかっていて、富士山は幽かに稜線が判る程度でした。
ん~、残念!!
それでもこの景色はなかなか絶景ですね~!
空ではトンビがくるりと輪を描いていました。
最後に近くの大野山へ寄りました。
大野山は山頂付近は広々とした県の放牧場になっています。
急な階段を上り展望台へ行く事に!
階段の途中からはススキの穂越しに街並みが見下ろせます。
これが結構キツイ!! ん~、脚力がかなり衰えているな~!!
そして展望台へ到着!
大野山は標高723mの山です。
丹沢の山々が広がります!!
これだけ見晴らしが良い山へ登ったのは何年ぶりだろう・・・。
街中に比べると空が広いですね~!!
雄大な景色を暫し堪能!!
夕日とススキのコラボもいいですね~!!
こうして、久々に自然に触れました。