御宿海岸で日の出を堪能した後は宿へ戻り、御主人とお話をしながら美味しいモーニングコーヒーを頂きました。
話好きの御主人。 ここでペンションを始めてから、もう30年になるそうです。
芸術的なセンスにも優れていらっしゃるようです。
その後は帰り支度をして、また来ます!とご挨拶をして出発です。
向かった先は御主人から“折角、御宿へ来たんだから、帰る前に見ていって!”と言われた場所です。
高台にある記念塔。 何故にメキシコ大統領がこの地へ・・・
その理由が書かれていました。
1609年、スペイン領フィリピン総督ドン・ロドリゴ一行の乗るサン・フランシスコ号が、メキシコへの帰港中に岩和田の田尻沖で座礁しました。
その時に岩和田の人達は力を合わせて懸命の救助を行ったそうです。
当時の岩和田の人口は300人程、そして助かった乗員は317名!
その後も貧乏な生活の中、乗員達の難儀を救うために、大切な着物や、食べ物を分け与えたそうです。
その歴史的事実から、祖先の美挙を後世に伝え、永遠なる国際親睦を記念してこの塔が建立されました。
これを機に日本・メキシコ(当時スペイン領)・スペインの友好関係が始まりました。
記念塔の前にある像は「抱擁」と名付けられています。
宇宙の一部である地球に住む人類の愛情と友情を現した作品との事です。
こんな時期ですから益々この話が心に滲みますね。
御宿海岸入り口あった巨大サボテンのモニュメントの意味がこれで解りました。
さらに、この公園は御宿海岸が一望できる絶好のビューポイントとなっています。
いい眺めです!!
今回の旅もいよいよ大詰めになりました。
最後は実はHさんが一番行きたかった場所です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます