車を降りて空を見ると、ダイナミックな夕焼け空が。
スマホで撮影。
暑さのせいか、撮影意欲が湧いてこない。
重たい写真機材を持ち出すのが億劫になってきている。
那珂川、室見川、牛頸川、御笠川・・・
ほぼ一年近く、京都某所で撮影していたようなカワセミの捕食行動の瞬間を撮影できる場所を探してきたが、見つからず断念。
冬場の楽しみだった白鳥やオオワシはそもそも福岡に飛来しない。
光芒を撮りに通った信楽町の鶏鳴の滝のように、光芒が出る滝も福岡では見つからない。
去年、夏場の楽しみだったチョウトンボを探し求めて、ネットで調べては福岡市内、市外に出かけたが、野洲市の近江富士花緑公園の蓮池のようなところは見つからない。
梅花藻も、ネットで調べる限り、醒ヶ井のような風情あるところはなさそうだ。
福岡に越す時に一番楽しみにしていたのが菊池渓谷の光芒撮影だが、熊本地震で被害を受け、今も立入禁止となっている。
花火撮影のシーズンだが、どこも混雑して陣取りも大変そうなので、行く気がしない。