野多目池にはおよそ30羽ぐらいのカワウが生息している。
飛び立つ時は、白鳥と同じように水面を蹴りながら飛び立つ。
鮎漁として古くから行われている鵜飼がある。
鵜匠が川で鵜を操り鮎を獲る。
調べると、その鵜がカワウでなくてウミウというのが意外だ。
ウミウが食べるのは海水魚だから鮎を獲らせても食欲をそそらないってことかなー。
今年も姿を見せたカンムリカイツブリ
クロツラヘラサギの飛翔
最新の画像[もっと見る]
野多目池にはおよそ30羽ぐらいのカワウが生息している。
飛び立つ時は、白鳥と同じように水面を蹴りながら飛び立つ。
鮎漁として古くから行われている鵜飼がある。
鵜匠が川で鵜を操り鮎を獲る。
調べると、その鵜がカワウでなくてウミウというのが意外だ。
ウミウが食べるのは海水魚だから鮎を獲らせても食欲をそそらないってことかなー。
今年も姿を見せたカンムリカイツブリ
クロツラヘラサギの飛翔
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます