くに楽

日々これ好日ならいいのに!!

紅葉と京都市美術館

2012-12-12 15:06:33 | 四季おりおり
今年も もう12月になりました

私も古希を迎えました

なんと 日々は過ぎ去っていくものでしょう

多忙な10月末から11月でした

10月には、5年間の闘病生活をした義兄が旅立ちました

それに続く行事の数々

今回は、自分の将来を描きながらのお手伝いをしました

折々に、考えをまとめたいと思います。

さて

日々の行事の合間に、美術館や博物館

紅葉狩りや散策やイルミネーションまで、見に行くことが出来ました。

今年の紅葉から











京都の紅葉は今年特にうつくしいといわれます




電車の中で

2012-10-19 15:47:23 | 四季おりおり
阪急電鉄の宝塚線でのこと
午後3時ごろの普通電車の中は、8割くらいの混みよう

私の隣は70歳くらいの紳士
むづかしそうな本を読んでいた
周りは女性が多くて、それぞれカタログを見たり本を読んでいたり
うつらうつらされたり、目をつむっていたり
静かな車内

ところが
十三から乗り込んできたまだ20歳そこそこの学生風女子
紳士の隣に座ると、携帯で話し始めた

声は周りに聞こえる大きさ
内容はもちろんみんな聞き取れる
緊急の用事でもなく、たわいのない話が続く
ことばは、汚い

周りの視線が彼女に注がれるが当人は知らん顔
うつらうつらの方も目をつぶっていた方も
彼女に注目
思わず私も、彼女を横を向いて眺めた

紳士が私の顔を見て
「止めましょうか」と言う

私はあいまいにうなずいていた
(私は見て見ぬふりをするタイプ)

紳士が

「電話やめてください」

彼女
無視  会話は続く

紳士 再度

「電話やめてくれるか」

彼女 ふたたび 無視して会話はやめない

紳士 肘で彼女をつつきながら

「やめ 言うてるやろ」

「やめんかい」

やっと 彼女 席を立って出入り口近くに立っていった
しかし、会話はそのまま続いている

紳士 パタンと本を閉じた

私 思わず「ありがとうございました」と頭を下げた

あぁ~  こんな素敵な紳士もいるんだ
私は、ダメと言えない大人

お願いです 
親御さん、先生、周りの知人や友人の方
彼女にマナーを教えてあげてください










  

鉦たたき

2012-09-22 10:21:32 | 四季おりおり
『鉦たたき』の音をここ数年聞いていない
夜半のラジオから、『鉦たたき』の音が聞こえ始めたという知らせ
もう わが狭庭では、いなくなったのか

数日後の早朝のラジオから
耳が遠くなると、『鉦たたき』の音は届かなくなる・・・・・
あ そうか
加齢とともに、聞き取れていないのか
信じたくないけれど・・・・・

まだ、わが狭庭で『鉦たたき』が初秋の夜半
ひっそりと、鉦音を奏でていることを
ひそかに祈った


★バッタ目 カネタタキ科の昆虫 
 オスは約9mm 長円形 後翅なし
 
 メスは無翅、触角は長い 腹端に2本の長尾毛がある

 オスは秋、広葉樹の間で「ちんちん」と鳴く 

あなたへ (映画)

2012-09-13 08:31:48 | 四季おりおり
高倉 健さん主演の 『あなたへ』 を見た
NHK TVでも取り上げられ、民放でもコマーシャルが流れている
81歳になった健さんを見たくなった

私の子ども時代に、姉たちの影響でよく映画を見に連れて行かれた
美空ひばり・江利チエミ・雪村いずみと共演した映画はほとんど見たように思う

そして、やくざ路線・・・・・これは見ていない

「しあわせの黄色いハンカチ」 「居酒屋兆次」  「老騎千里を走る」

これらの映画は見た。

健さんは、後ろ姿や歩く姿はほとんど変わっていない。
年は感じられない
顔のしわが、少し深くなったか
年齢を感じさせない姿だった

共演の大竹秀治さんのことを、すばらしいと感謝しておられたが、お二人とも
いいお年を経ておられる

それにもまして、共演の田中裕子さんは、静かな存在で澄み切ったきれいな歌声を
聞かせてくれた。
この童謡が宮沢賢治の詩だったのだ 知らなかった!!


これまでの人生に重なる部分が所々に見受けられ、
しみじみとこころにしみてくる映画です


シャンソン

2012-09-06 10:48:57 | 四季おりおり


8月も終わりの午後
リッツカールトンホテルのホールで
シャンソンの会が開かれた










フランス料理をおいしく食べ、食後のお茶とケーキを頂きながら
ホテルのホールであることも忘れて
シャンソンに聞き惚れた

知人の青木さんも出演された
「あなたへの季節風」よかったです (ご自作の詩)

(青木小夜子さんで検索してね)




おいしかった!!

2012-09-04 15:59:43 | 四季おりおり



今年も、たくさんの桃を食べた

連れ合いは

桃の皮がこわ~い

さわると、毛穴がたつ


でも 桃の実は大好き

私は、桃を見かけると必ず買う

それも、果肉が硬めのものが好き


今年もどれだけの桃の皮をむいたことだろう

おいしかった~


もう 桃の季節も終わり

9月

2012-09-04 15:51:06 | 四季おりおり



今年もよく咲いてくれた

知人からプレゼントされた芙蓉は、酔芙蓉だった

咲きはじめは白い色

昼過ぎから、少しずつ色ずいてきて

夕方になると、濃いピンク色になった


ところが

いつのころからか

先祖がえりしてしまった

そしていまは

最初から薄いピンク色

どこにでもある 芙蓉のはな



まるで私の人生のよう


あるふぁ ビア フェス

2012-08-07 10:18:25 | 四季おりおり
私が毎日のように通っているスポーツジム
そこで知り合ったお友達のお店

梅田のホワイティウメダ ノースモールにあるイタリアングルメ

alpha (アルファ)

06-6312-1967

先日友人と出かけました

清潔な店内
13時過ぎなのにお客様が多い
皆様 おいしそうに食事なさっている
もう この場所で30年も営業をされている


私たちはランチ定食(2100円)を食べました

先ずは前菜から




スパゲッティは選んで頂けるが、写真に写すのを忘れた
私は、辛めのものを選んでみたが、う~ん おいしい

そしてフランスパン
ふっくらと温めてあり、これまたおいしい


メーンは魚か肉か
魚を選んで




そして紅茶かコーヒーを選びケーキを!!




当日は中心のシェフがお休みだそうで、若い二人ががんばっていた



居心地のいい店内でついつい昼下がりのおしゃべりが弾んだが、夜は
17時から21時まで2時間で手作りタパス 小皿料理10種が食べ放題
そして、3種類のソースでいただく「海と大地のイタリアングルメ」
名物の特製カルボナーラ

もちろん 飲み放題で 3900円(予約) 当日 4380円

9月末日まで

お勧めです!!



写真の色がイマイチでした 申し訳ない





歯科検診 4回目

2012-07-31 00:09:12 | 四季おりおり
やっと歯科検診に行く

先生から「あと1回来て下さい」と言われていたが
時間がなかなか取れないので
(行くのが面倒で後回しになっていた)

7月ももうおしまいという日に出かけるなんて

ところが

医院では、だれも患者さんがいない

「あれ どうなったんだろう」

先生曰く

「暑いからな~」

いつものごとく 口の中をかき回し

「左上の歯 調子よさそうやな~」

「おかげさまで」

「血も出てへんがな~」

「ハア~」

やれやれ やっと終了か・・・・・

と思いきや

先生

「もう1回見せてください」

私(心の中で)

先生 暇やからって 私をよばんといてほしいわ~

先生

「このまま いってや~  このまま」


(なんや、ほめられてんのかいな)