

母の日プレゼント とかで
(子供がいないので過去にもらったことがない)
YAMAHA PASU を手に入れた
ちょうど マイチャリが調子悪く
私が尊敬してやまない自転車屋さんに
(夫婦そろって働きもん、仕事は超丁寧)
修理に立ち寄ると
電動自転車が目にとまってしまった
店主とあれこれ話していると
「ちょっと ためしに乗ってみる」
「うん 乗る」
近くの公園を一回り
急の坂道も試しに上り下り
いままで 一気に上れなかった坂が
らくらくのぼれる
こんな楽ちん 知らんわ~

この電動自転車 「欲しい」
もう ためし乗りの間に結論は出た
店主「これ 直してあげるから」
「うん 2台も置くスペースがないから」
「この電動自転車買うわ」
横にいた連れ合いが「母の日プレゼントやな」
この一声で 決定
この自転車 すぐれもんや!!
盗難も3年保障で、いままで1台もとられていないそうだ
すべての電動自転車にNOがついていて、警察に登録されるそうだ
これも、買う気にさせる要因だったけれど
当分は、緑の風の中を走り回ることだろう

ただ、もうすぐ自転車が車道を走らなければならなくなるので気をつけて!
優れものですね~。
最近は、チャリで陸橋をこせなくなりました。
運転免許は、いずれ返納する時がきそうですが、これなら心配なさそうだな~。
車に乗って自転車の方を見ると怖い!!
自分が自転車に乗っているときは、「後ろから来るものが気をつけるのよ」なんてあつかましく乗っています。
ただ 歩行者は優先させてあげております。
ベルは鳴らさない、よけてくれない限り追い越さない。
運転免許は、いつ返納するか結構皆さん悩まれていますね。
電動自転車にのると、早まるかも・・・・・