九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

但馬国 菅荘は八幡宮の領地であった。(3) 高辻姫とは菅原家の姫であるようだ。

2025-01-24 | 九里バラバラ情報
丹波国 加佐郡河守荘地頭は、1239年(沙弥蓮忍)
肥前国 高来郡深江の地頭となったのが1247年 (深江入道蓮忍)
因幡国 法美郡冨城郷地頭は1250年以前 (蓮忍入道)

藤肥前前司経久は1285年の文書にその名が上がるが、1285年以前に菅荘にいた人物とみても良いだろうか? 三人の息子が、跡を継いだという事が書かれている。

大田文に書かれてはいるが、それ以前の文書を参考に作っていることはないだろうか?

高辻姫宮の高辻は、高辻に邸を構えていた家の御姫様という事のようであるので、もしかすると‥‥(後述)




高辻姫宮 ⇒ 皇室領(出石郷・神戸郷が蓮華王院領) ⇒ 近衛家領(南北朝時代) と変遷しているようである。

案主は、藤肥前々司の子三人の記載が残っている。
左衛門入道蓮阿
四郎左衛門入道妙心
五郎左衛門入道定智



高辻姫宮の高辻姫の家は、前回の『①高辻家という菅原氏の流れに乗る家がある。』が、正しかったかもしれない。

平安京オーバーレイマップによると                 






・・・と高辻通よりも上になるが、菅原邸があった。
白上殿・紅梅殿の間である。
高辻邸のあたりは【天満宮降誕の地】のあたりとなると思う。





菅原道真の時代から住んでいたのが、高辻であるようだ。


是綱ー宣忠ー長守ー為長ー長成・高成ー清長
           ー長貞・公良(母は中原師茂の娘)


                      (つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする