九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

伊勢平氏の中にも「経久」がいて、しかも因幡守。揺れる。。。

2019-08-07 | 雑記







「太郎経久」

「因幡守」

ただ、周辺(父・弟・息)の名前が「近江国御家人井口中原系図」とは違う。
それは片岡氏もである。

片岡氏は「為春」(弘経)がない系図もあり、「為春」は養子ではないかと指摘されている方もいらっしゃる。
何かしら、九里と共通点は多いのだが、そのままは信じてはいけないのかもしれない。

で、伊勢平氏から伊勢氏になった系だが、なにか共通点はあるだろうか?

平子氏(石川氏)の「経久」は息であるはずの「経季」が父親の名前となっていた。

そのまま、素のままで同じ系図は今の所出会っていない。

出てきて欲しい! 
九里氏につながる、近江国御家人井口中原系図と同じ配置の系図。
元からないのか。出会っていないだけなのか。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加藤氏の本姓は片岡氏。近江... | トップ | 片岡経久 と 平経久(平子氏) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事