車好きオヤジのブログ

車好きオヤジのブログです

スト~ップ!

2015-08-27 19:58:00 | インポート

bigstock-hand-making-a-stop-signal-sign-162901311.jpg

stop 

  1.  [動](~ped or((古))stopt, ~・ping)(他)
  2. 1 …をやめる,よす;[III doing]〈…〉しなくなる,〈…することを〉やめる,中休みする

    2 〈活動・進行しているものを〉止める,停止[中止]させる;…を呼び止める;…を阻止する

    3III[名][副]/V[名]doing]…が(…するのを)止める[妨げる,やめさせる]((from doing))(▼((略式))ではしばしばfromを省く)
  3. 4 〈供給・支払いなどを〉断つ,停止する;〈金額を〉(…から)差し引く((from, out of ...));(銀行に)〈小切手の〉支払いを停止させる
  4. 5 〈穴・通路などを〉ふさぐ,閉鎖する;〈物が〉…につまる((up));〈容器などに〉ふた[栓]をする((up));((主に英))(…で)ふさぐ[詰める]((with ...))
  5. 6 《スポーツ》〈攻撃を〉防ぐ,かわす;〈相手を〉打ち負かす;(ボクシングで)…をノックアウトする.
  6. 7 (ブリッジで)…にストップをかける.
  7. 8 《音楽》〈管楽器の音孔・弦楽器の弦を〉指で押える.
  8. 9 ((略式))〈打撃を〉受ける,くらう.
  9. 10 ((英))〈文に〉句読点を打つ.

    (以上goo英和辞書より)

      

     

    日常的には「止める」「止まる」という言い方で使われているこの言葉。

    自動車会社を始めとする生産工場では「止める」、「呼ぶ」、「待つ」と

    語句3つ中で最優先で言われてもいる。

    (異常が起きれば生産をすぐに止め、上司を呼びその指示に従うという意味である)

     

    また車の基本性能を表現する3大キーワードは「走る」、「止まる」、「曲がる」

    ではないかと俺は考えている。

     

    基本性能というくらい素の状態、言わば市販されている元の性能が最重要なのは

    今更ここで書くまでもないだろう。

     

    ランボルギーニやフェラーリのようなスーパーカーを筆頭に国産でもレクサスLFAやRCF、

 

スカイラインGT-Rなんてのも超高性能の部類になるね。

 

しかし誰もがそんな車に乗れる訳でもなく大衆車や軽トラックに至るまで

車好きはそれなりに性能向上をさせたいものなのだ。

 

そうなると後付けで簡単にその違いが実感できるのは先日話題に上げたタイヤとか

サスペンションを交換することだろう。

 

エンジンチューンも方法としては当然アリなのだが「お手軽」という括りで

今回は敢えて触れずにおこう。

 

省燃費に相反することもあるしね。



 

多くのガズ友のお蔭もあってタイヤもこの前よりかなり絞り込めてはいるのだけど、

それは装着後の現物発表を持って解答させていただくつもりさ。

 

タイヤの場合は法令で溝深さが1.6ミリ以下の場合は保安基準に違反するのもあって

(当然車検も通らない)それなりに誰もが交換しているだろう。

 

 

ところがサスペンションになると交換までするのはかなり限定されてくるね。

実際AVV50の場合走行距離や使用年数等のメーカー推奨時期はなく、

事実上は永久保証に近いような扱いなのである。

 

10万キロを超えても乗り続けているユーザーには純正品で十分結構、

是非とも交換することをお勧めする。

いつものコーナーやレーンチェンジの際にその違いに実感するに違いない。

俺自身も前車VOXYを10万キロ時に交換して驚き桃の木、山椒の木だったもの。

 

 

で、いや全く灯台元暗しであった。

スロットルコントローラーで加速性能を、ボデーダンパーで静粛性を、

レカロで座り心地の改善をしたつもりになっていた俺なのだが、

全く頓着ない部分があったのに先日気づいたという訳だ。

 

 

それがコイツ。

 

 BrakePadDomestic-1-L.jpg

 

ブレーキパッドである。

国産車向けにも色々なメーカーからストリート用からレースまで用途に合わせて数多く発売されている。

この分野でも日本メーカーは強く、曙ブレーキと日清紡は国内は無論、

2社で世界でも40パーセント程度のシェアを誇っている。

自動車各メーカーにOEM品を納めているのでガズ友の皆さんの車の純正パッドも

これらの製品の確率は高いだろう。

決して国粋主義者でもなく舶来崇拝でもない俺が今回選択したのはボッシュの製品だった。

http://www.bosch.co.jp/aa/products/?id=BrakePadDomestic

 

市販車向けながら純正品より少し高いだけで制動力や耐摩耗性がアップするという触れ込みである。

ローターやキャリパーまで替えたりスポーツカーの定番ブレンボみたいなのを目指すなら

かなりの出費は覚悟しなくてはならないがパッドだけならお手軽、コスパも高いと思うよ。

形状も純正品と同じなので装着すれば他人からはまず外観上の判断は出来ない

ほぼ完全自己満足商品なのである。



工賃だけなら当然純正品と全く同じ。

部品代を含めて四輪全て交換しても諭吉くん二人足らずで出来るのである。

今回はオヤジ号購入のディーラーでの交換なのでカーショップならまだ安いところもあるかも知れないぜ。

少々器用な者ならDIYも可能だろうがブレーキは「重要保安部品」。

きちんとした資格のあるところに依頼した方が良いだろうね。

 

余程頻繁に急制動を掛ける癖のある者か相当な距離を走るユーザーでない限り

ブレーキパッドはまず交換することはないだろう。

10万キロを超えて何台か使用したことがある俺でさえ検査で交換を促された経験はない。

 

※但しボッシュの場合3万キロを目途に交換を推奨している。

 

メーカー純正の場合はパッドの残り溝で判断するのとその場合は

警告灯が出るはずなのでこれも一応の目安として、

勝手な俺の期待、使い方なら多分10万キロは持つだろうと思っているのさ。

いざとなれば殆ど摩耗のない外した純正品に戻すって手もアリなのだ。

 

 

替えたばかりでまだ高速道での使用も急ブレーキもない状態なので

実際の使用感は後日として中低速の効きはまずまず程度の感触である。

とは言ってもプラシーボ効果も否定出来ないのよねえ・・・?

結果はもう少し走り込んでからの後日談としましょうかね。



 
溝が減って効きが悪くなったり音鳴りがしたりしない限り殆ど気にすることのない部品だけど、 

これを読んでくれた皆さんにもブレーキに興味を持ってもらえると幸甚な俺であったとさ。

 

(おしまい)