![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/8117ed39177ee9499ab7ed8451e93608.jpg)
金の地金の価格は年々上がり5年前と比べても1.5倍。
グラム当たりの価格はもう10,000円に届きそうな勢いである。
となれば銀行預金ただの金庫代わりに使う以外では下手な金融商品の中で
銀やプラチナと比べても価格自体は勿論値上がり率も高い金は
案外手堅い投資になるのかも知れない。
昨今の世の中で問題や話題性で考えればコロナに引き続くレベルの半導体である。
それらを作る為にレアメタルを使うというので中国、アフリカ諸国や
ロシヤ等の産出国に頼り切っていたのでここに来て非常にややこしい話になった。
特に自動車関係では影響が顕著で新車を注文したとして
年単位の納期となっているのは多くの皆さんがご存じの通りだ。
またウクライナ問題や中国、ロシアの共産圏と西側諸国の対立の件などが
加わって更に複雑で大きな課題となっているのである。
というような話を書きたい訳ではなかった。
久しぶりの投稿で若干話が逸れてしまうのもご勘弁願いたい。
新オヤジ号がようやくと言うか納車された報告であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/de03ed9516bd069c5a19385da864aaa6.jpg)
結論から先に書くと「ダイハツのアルティス」である。
口頭発注したのは2月末。
それで3か月強の納期は先にも書いたように現在の新車納期状況を考えると
非常に速いといえるだろう。
実は2台続けて乗った70カムリが今考えてもベストチョイスだったと思い、
元々は残りの車検まで1年以上あった昨年秋頃に既にディーラーでは受注不能
と聞かされ、お決りの「半導体不足」のセリフで
生産が間に合わないからなのだと考えていたのだった。
タイミングが合えば次期カムリの発売まで待つつもりでもあったのである。
そうこうしている間に発売されたプリウスは厳密にはセダンではないが、
先代までとデザインや性能が一新され非常に魅力的に感じたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/79c5c44ac3967aa3de65076a1215c257.jpg)
が、年明けに訪れたディーラーでは納期が1年半程度、
その翌週に再度聞いた時には2年以上ともう車検に間に合うかどうかなんて
レベルではなくなっていたのでした。
冷やかし半分で尋ねたダイハツディーラーで今回のアルティスを聞けば
最終枠が残っていると言うではないか。
車自体はほぼカムリであり性能については十分な車両であったので即注文。
冷静に考えてみると月に数台売れるかどうかのアルティスならば
その数十倍、いや数百倍売れてるカムリとも生産枠が違って当然だが、
知名度なのか認知度なのかその残り10数台の
販売が出来ないアルティスも情けない。
全国のダイハツ販売店と言うことなら販売したことが無い店がある
レベルでもう積極的に売ろうとしていない姿勢には大いに疑問符がつく。
その後3月に入ってトヨタよりカムリの国内向け生産と販売は
年内で中止の発表があり現実的に新車での購入の可能性は全く無くなり、
必然的にアルティスも最後のD社車両になってしまう訳です。
そうそう、新車当てクイズの件を発表しておかなくていけませんね。
多くのガズ友の皆さま回答有難うございました。
という事で見事の当選者はヴェルさんとなります。
当選者には粗品を進呈するという約束でしたので賞品を発送しておきました。
後からヴェルさんと同じ解答だったご隠居にも「残念賞」を送っておきましょう。
どちらもあくまで粗品、シャレとして笑納いただければ幸いです。
新オヤジ1号となったアルティスも50時代に引き続いて乗ることになります。
GAZOOカムリコニュニティに初参加した時がそうでした。
今までアルティス、カムリに関わらず全て色はシルバーメタリックでしたが、
今回はちょっと違います。
実は車体色も削減整理されシルバーメタリックは既に無くなっていました。
イメージカラーだったエモーショナルレッドは流石に検討外、
といってホワイトパールも無難すぎるし前オヤジ1号で乗ったのもあり
少々飽きてきたのもあって結局ガンメタとシルバーメタの中間のような
グレー系のメタリックで「プレシャスメタル」と称されるものになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/f6f544edc68ded4d1b0cdc91f3cb61a1.jpg)
実はこの色はトヨタの新色で新型クラウンや新型プリウスにも採用され、
カローラやカムリには昨年秋ごろに追加されたものです。
受注停止や納期の延長、発売の中止となればリセールバリューは別として
車種としてこの色は非常に数の少ないものになるでしょう。
まあ結局は最終的に自己満足の世界ですけどね・・・。
前回70カムリに変わった際には色々と弄りもしましたが、
経年による運転者の劣化と意欲もあまりなくなった為、
細々とした自己満の世界で行こうと思っています。
なので多分見た目はそう標準車と変わらないでしょうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/37f704a17355aeb52ecd70e8ceaf8794.jpg)
新オヤジ1号の具体的な紹介はまた後日。
グラム当たりの価格はもう10,000円に届きそうな勢いである。
となれば銀行預金ただの金庫代わりに使う以外では下手な金融商品の中で
銀やプラチナと比べても価格自体は勿論値上がり率も高い金は
案外手堅い投資になるのかも知れない。
昨今の世の中で問題や話題性で考えればコロナに引き続くレベルの半導体である。
それらを作る為にレアメタルを使うというので中国、アフリカ諸国や
ロシヤ等の産出国に頼り切っていたのでここに来て非常にややこしい話になった。
特に自動車関係では影響が顕著で新車を注文したとして
年単位の納期となっているのは多くの皆さんがご存じの通りだ。
またウクライナ問題や中国、ロシアの共産圏と西側諸国の対立の件などが
加わって更に複雑で大きな課題となっているのである。
というような話を書きたい訳ではなかった。
久しぶりの投稿で若干話が逸れてしまうのもご勘弁願いたい。
新オヤジ号がようやくと言うか納車された報告であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/de03ed9516bd069c5a19385da864aaa6.jpg)
結論から先に書くと「ダイハツのアルティス」である。
口頭発注したのは2月末。
それで3か月強の納期は先にも書いたように現在の新車納期状況を考えると
非常に速いといえるだろう。
実は2台続けて乗った70カムリが今考えてもベストチョイスだったと思い、
元々は残りの車検まで1年以上あった昨年秋頃に既にディーラーでは受注不能
と聞かされ、お決りの「半導体不足」のセリフで
生産が間に合わないからなのだと考えていたのだった。
タイミングが合えば次期カムリの発売まで待つつもりでもあったのである。
そうこうしている間に発売されたプリウスは厳密にはセダンではないが、
先代までとデザインや性能が一新され非常に魅力的に感じたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/79c5c44ac3967aa3de65076a1215c257.jpg)
が、年明けに訪れたディーラーでは納期が1年半程度、
その翌週に再度聞いた時には2年以上ともう車検に間に合うかどうかなんて
レベルではなくなっていたのでした。
冷やかし半分で尋ねたダイハツディーラーで今回のアルティスを聞けば
最終枠が残っていると言うではないか。
車自体はほぼカムリであり性能については十分な車両であったので即注文。
冷静に考えてみると月に数台売れるかどうかのアルティスならば
その数十倍、いや数百倍売れてるカムリとも生産枠が違って当然だが、
知名度なのか認知度なのかその残り10数台の
販売が出来ないアルティスも情けない。
全国のダイハツ販売店と言うことなら販売したことが無い店がある
レベルでもう積極的に売ろうとしていない姿勢には大いに疑問符がつく。
その後3月に入ってトヨタよりカムリの国内向け生産と販売は
年内で中止の発表があり現実的に新車での購入の可能性は全く無くなり、
必然的にアルティスも最後のD社車両になってしまう訳です。
そうそう、新車当てクイズの件を発表しておかなくていけませんね。
多くのガズ友の皆さま回答有難うございました。
という事で見事の当選者はヴェルさんとなります。
当選者には粗品を進呈するという約束でしたので賞品を発送しておきました。
後からヴェルさんと同じ解答だったご隠居にも「残念賞」を送っておきましょう。
どちらもあくまで粗品、シャレとして笑納いただければ幸いです。
新オヤジ1号となったアルティスも50時代に引き続いて乗ることになります。
GAZOOカムリコニュニティに初参加した時がそうでした。
今までアルティス、カムリに関わらず全て色はシルバーメタリックでしたが、
今回はちょっと違います。
実は車体色も削減整理されシルバーメタリックは既に無くなっていました。
イメージカラーだったエモーショナルレッドは流石に検討外、
といってホワイトパールも無難すぎるし前オヤジ1号で乗ったのもあり
少々飽きてきたのもあって結局ガンメタとシルバーメタの中間のような
グレー系のメタリックで「プレシャスメタル」と称されるものになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/f6f544edc68ded4d1b0cdc91f3cb61a1.jpg)
実はこの色はトヨタの新色で新型クラウンや新型プリウスにも採用され、
カローラやカムリには昨年秋ごろに追加されたものです。
受注停止や納期の延長、発売の中止となればリセールバリューは別として
車種としてこの色は非常に数の少ないものになるでしょう。
まあ結局は最終的に自己満足の世界ですけどね・・・。
前回70カムリに変わった際には色々と弄りもしましたが、
経年による運転者の劣化と意欲もあまりなくなった為、
細々とした自己満の世界で行こうと思っています。
なので多分見た目はそう標準車と変わらないでしょうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/37f704a17355aeb52ecd70e8ceaf8794.jpg)
新オヤジ1号の具体的な紹介はまた後日。
納車おめでとうございます
OMならではの納期が早かったですね
今は白黒の世の中で色も渋く汚れも目立ちにくいかな
今から買い換えも納期と相談でね。(笑)
この色、結構気に入っています。
さあアル、ヴェルの新型はどうなりますかね(笑)?
その手があったか~という感じです。
乗換難民の私は、しばらく50に乗りそうです。
70の最終型インプレ期待しています。
その手もこの手も関係なく関西人的には
「必死のパッチ」で探した結果です。
でもひょっとしたら今日現在でも
D社のA車は受注可能かも知れないですよ。
その時は多分最後の〇台とか言われるでしょうね。
インプレはカムリと全く変わらないでしょうが、
最後の最後になってカムリとアルティスに
微妙な差がありまして、
ネタ不足の折、近々にちょこっと紹介させていただく予定です(笑)。
納車おめでとうございます。
半導体不足いつまで続くんでしょうねー
アルティスだったのですね~
アルティスならまだかえたのですねー
40系アルヴェルの発表は延びに延びて6月21日が
また延びると言う噂でしたが一応6月21日と言うこと
になったと連絡ありましたが、半信半疑な部分も?
ある意味内部関係者からの話でして・・・。
とすればいかに正式発表前に仮予約をするかが、
現実的な納期で入るかどうかになると思いますよ(笑)。
アルティス納車おめでとうございます!
選択肢と期間がない中、よくぞ見つけられました、流石車好きオヤジさん!って思いました。
粗品有難く頂戴しました。有難うございます。家族で美味しく頂いてます♪
1995年に乗り替えたパルサーは、所謂ガンメタに乗ってました。なので納車された色は好きな色です。
20系ヴェルフィイアの乗り替え時に特別仕様色としてガンメタ出てました。自分的にはソレにしたかったのですが奥さんが嫌がり実現しなかった。
この色カッコよくて汚れ目立たなくて良いですよネ♪
これを機会にブログ記事の投稿を復活して下さったらなお嬉しいですネ♪
復活までは難しいかと思いますが、
滅多にないネタも出来ましたので
オヤジ1号に関しては続報させていただく予定です。
さすがのチョイス、いい色ですねー、とてもかっこいいです。
こちらのダイハツディーラーにはアルティスを展示してないので見る機会がありませんでした。
カムリの国内終了はとても残念ですが、ほんとに魅力的なセダンですよね!
記事にも書いたようにアルティスを扱った事のない
販売店も結構あるくらいですから
展示車や試乗車なんてのはあるはずもありません。
精々購入客の納車直前か車検、修理で
店に入れた際に見かければレア、ラッキーて程度ですね。