家で食事をするときも外食するときも、お箸は横向きにして手前に置く。
子供の頃から見慣れている形ですが、実はこれ、日本だけの特殊な置き方なんです。
ご存知の通り中国や韓国を始めとするアジア諸国では、お箸を縦にして右側に置きます。
日本で横向きに置く理由はいくつかあると思いますが、まずはお箸の取り方。
たとえば中国や韓国ではお箸を片手で取りますが、日本では両方の手を順に使うため、
右側に置いていては、左の手や腕がお料理越しに伸び、和服だと粗相してしまいます。
次に、お箸の用途。
自分のお箸で他人の分までお料理を取るお国と、自分のためにだけ使う日本との違い。
以上ふたつの理由は、実際に食事をする上での利便性や効率の良さでしょうが、
他の理由として、日本人の精神性が挙げられると思います。
一つ目は、尖った箸先を人に向けない心遣い。
日本のお箸は、中国などと比べて先端が細いですものね。
二つ目は、自分が汚した物を人に見られることへの羞恥心。
それはお箸にも言えることで、どんなにお行儀よくいただいても箸先は汚れます。
私など、 をレストに置くときでも少し気にする小心者です
その点、横向きにして手前に置けば、汚れを人目に晒さずにすみますし、
さらに良いことに、お茶碗やお椀は高さがありますから、人からは箸先が見えにくいはず。
三つ目として、これは、さらに精神性を高めた考え方かも知れませんが、
茶道で客が自分の膝前に扇子を置いて、亭主との間に結界を作るように、
食べ物と自分の間にお箸を置くことで、聖域と俗域を隔てるという意味があるかも。。
食べられる日常に感謝し、人にも物にも敬意を払っていただきたいものです。
レトロなレジスターの横で手料理を振る舞ってくれた色白の彼
ところがこの後お店は閉店し、いま何処
彼との思い出に浸りながら、朝食を作る秘書にゃんこ
な~んて。。実は箸置きです
お読みくださいまして、ありがとうございます
子供の頃から見慣れている形ですが、実はこれ、日本だけの特殊な置き方なんです。
ご存知の通り中国や韓国を始めとするアジア諸国では、お箸を縦にして右側に置きます。
日本で横向きに置く理由はいくつかあると思いますが、まずはお箸の取り方。
たとえば中国や韓国ではお箸を片手で取りますが、日本では両方の手を順に使うため、
右側に置いていては、左の手や腕がお料理越しに伸び、和服だと粗相してしまいます。
次に、お箸の用途。
自分のお箸で他人の分までお料理を取るお国と、自分のためにだけ使う日本との違い。
以上ふたつの理由は、実際に食事をする上での利便性や効率の良さでしょうが、
他の理由として、日本人の精神性が挙げられると思います。
一つ目は、尖った箸先を人に向けない心遣い。
日本のお箸は、中国などと比べて先端が細いですものね。
二つ目は、自分が汚した物を人に見られることへの羞恥心。
それはお箸にも言えることで、どんなにお行儀よくいただいても箸先は汚れます。
私など、 をレストに置くときでも少し気にする小心者です
その点、横向きにして手前に置けば、汚れを人目に晒さずにすみますし、
さらに良いことに、お茶碗やお椀は高さがありますから、人からは箸先が見えにくいはず。
三つ目として、これは、さらに精神性を高めた考え方かも知れませんが、
茶道で客が自分の膝前に扇子を置いて、亭主との間に結界を作るように、
食べ物と自分の間にお箸を置くことで、聖域と俗域を隔てるという意味があるかも。。
食べられる日常に感謝し、人にも物にも敬意を払っていただきたいものです。
レトロなレジスターの横で手料理を振る舞ってくれた色白の彼
ところがこの後お店は閉店し、いま何処
彼との思い出に浸りながら、朝食を作る秘書にゃんこ
な~んて。。実は箸置きです
お読みくださいまして、ありがとうございます
勉強になりましたm(__)m
みんなのブログからきました。
詩や短歌を書いています・・・よろしくね!
お越しくださいまして、ありがとうございます。
たにむらさんの所にお邪魔して、リズミカルな文を拝見しながら、ついつい長居してしまいました。
おっしゃる通り、今日はこちらも初夏を思わせる陽気でした。
明日からは の予報。
お体に気をつけてお過ごしくださいますように。
横向けに置くのは。全然知らなかったです。
確かに先端がとがってるのを人に向けるのはよくないですものね。
でも昨今の若い人は、ハサミの先を向けて渡す人もいてはって。
「私を刺す気かいな?」って思ったりします。
恐いわああ~
秘書にやんこちゃんのお隣の彼、可愛いですね。
箸置きもとっても可愛い。
私は箸置きをよくなくしてしまうんです。
食器洗ってる時に一緒に真ん中のところへ~
そしてそのまま、水切り袋と共に~
ああやってもた!
だから、最近は100均の箸置きしか買わないことにしてます。
>昨今の若い人は、ハサミの先を向けて渡す人もいてはって。
知っていて当然・・・という概念を取り払った方がよい場面に、私もときどき遭遇します
>秘書にやんこちゃんのお隣の彼、可愛いですね。
彼は横浜中華街の近くにあった、観光客より地元の人々でにぎわうお店の看板息子?でした
>最近は100均の箸置きしか買わないことにしてます。
わかります
私は「普段用」と「秘書にゃんこ用」、そして「鑑賞用 」に分けているんですよ。
こちらは が出てきて、そろそろ になりそうです。
秘書にゃんこちゃん、いつもかわいい!
それにいつもお洒落ですね。
Juliet さんの優しさが伝わってきます。
お褒めにあずかり、秘書にゃんこ、照れております・・・ついでに私も
の下、またまた秘書にゃんこと出かけましたので、後ほどブログを up しますね