すっかりご無沙汰するうちに、季節が変わってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
皆さまはお変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか?
さて、手帳にスマホに忘年会の予定が次々と書き込まれるこの時期、
気の置けない友人同士の集まりとは別に、仕事でお世話になった取引先や、
無礼講とは名ばかりの、職場の上役と同席する機会もおありかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
お食事のマナーが、そのまま来年のお仕事に影響するとは申しませんが、
酒席で笑い流されても、酔いが醒めると妙に印象に残る他人の 「所作」。
日頃から挨拶や言葉遣いに厳しい上司と隣り合わせに座ってしまい、
緊張のあまり食事も喉を・・・では、せっかくのお料理がもったいない。
逆に、品の良い所作をアピールする機会にしたいものです。
仕事関係の忘年会ですと、まずは上役のご挨拶があり、続いて乾杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
この辺りまでは誰しも緊張しているものですし、もちろん素面です。
そこへお料理が次々と運ばれ、取り分けられた小皿が目の前に並びますと、
一気にお食事モード・・・ですが、まずは上司がお箸をつけるのを待ちましょう。
余談ですが、お店によっては袋に入ったおしぼりを出されることがあります。
破いて取り出せばよいのですが、稀に袋を膨らませて割る御仁が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
昔、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
で思いっきり割ったお客様がいて、いったい何が起きたのかと、
乗務員や他のお客様の不安を駆り立てたことは、言うまでもありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
機内に限ったことではなく、こういう傍迷惑でがさつな振る舞いは避けたいものです。
蛇足ながら おしぼりは
を拭くものですので、他の場所はご遠慮を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0091.gif)
さて、割り箸を割る際には、= のように横向きに持って上下に割りましょう。
|| のように縦に持って左右に割って、隣席の方に手が当たってはいけませんし、
上下に割った方が、力の入り具合がバランス良く、キレイに割れるようです。
うまく割れずに先が尖ってしまいますと、気持ちまで ささくれそうですものね。
尚、くれぐれもお箸を口にくわえて、片手で割ったりなさいませんように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
また、割ったお箸をしごいて、お隣の方やお料理に木屑を振りかけては大変![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
粗相をしないように、顔の前で割るより、少し下げて膝の上で割ると良いでしょう。
「食べる」 という行為は、他人に見せる数少ない 「本能」 です。
今年一年お仕事を頑張り、初めて仕事関係の忘年会に出席する方もおいででしょう。
また参加したいと思えるように、そしてまた一緒に食事をしたいと思っていただけるように、
ちょっとした振る舞いに気を配りながら、お互いに楽しいお席にしたいものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
お読みくださいましてありがとうございます。
クリックしていただけますと励みになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://qualification.blogmura.com/secretary_shiken/img/secretary_shiken125_41_z_ilumi.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/200812/banner_snowman_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
皆さまはお変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか?
さて、手帳にスマホに忘年会の予定が次々と書き込まれるこの時期、
気の置けない友人同士の集まりとは別に、仕事でお世話になった取引先や、
無礼講とは名ばかりの、職場の上役と同席する機会もおありかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
お食事のマナーが、そのまま来年のお仕事に影響するとは申しませんが、
酒席で笑い流されても、酔いが醒めると妙に印象に残る他人の 「所作」。
日頃から挨拶や言葉遣いに厳しい上司と隣り合わせに座ってしまい、
緊張のあまり食事も喉を・・・では、せっかくのお料理がもったいない。
逆に、品の良い所作をアピールする機会にしたいものです。
仕事関係の忘年会ですと、まずは上役のご挨拶があり、続いて乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
この辺りまでは誰しも緊張しているものですし、もちろん素面です。
そこへお料理が次々と運ばれ、取り分けられた小皿が目の前に並びますと、
一気にお食事モード・・・ですが、まずは上司がお箸をつけるのを待ちましょう。
余談ですが、お店によっては袋に入ったおしぼりを出されることがあります。
破いて取り出せばよいのですが、稀に袋を膨らませて割る御仁が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
昔、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
乗務員や他のお客様の不安を駆り立てたことは、言うまでもありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
機内に限ったことではなく、こういう傍迷惑でがさつな振る舞いは避けたいものです。
蛇足ながら おしぼりは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0091.gif)
さて、割り箸を割る際には、= のように横向きに持って上下に割りましょう。
|| のように縦に持って左右に割って、隣席の方に手が当たってはいけませんし、
上下に割った方が、力の入り具合がバランス良く、キレイに割れるようです。
うまく割れずに先が尖ってしまいますと、気持ちまで ささくれそうですものね。
尚、くれぐれもお箸を口にくわえて、片手で割ったりなさいませんように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
また、割ったお箸をしごいて、お隣の方やお料理に木屑を振りかけては大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
粗相をしないように、顔の前で割るより、少し下げて膝の上で割ると良いでしょう。
「食べる」 という行為は、他人に見せる数少ない 「本能」 です。
今年一年お仕事を頑張り、初めて仕事関係の忘年会に出席する方もおいででしょう。
また参加したいと思えるように、そしてまた一緒に食事をしたいと思っていただけるように、
ちょっとした振る舞いに気を配りながら、お互いに楽しいお席にしたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
お読みくださいましてありがとうございます。
クリックしていただけますと励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://qualification.blogmura.com/secretary_shiken/img/secretary_shiken125_41_z_ilumi.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/200812/banner_snowman_1.gif)
お仕事お忙しかったのですね。
お絞り・・・・
袋めちゃくちゃ膨らませる人いてますね~
子供やったら笑えても大人で何それ?の世界ですよね。
破裂音も状況によったら、ましてや今は物騒な世の中、気をつけていただきたいものですよね。
そして、手以外拭くの止めて欲しいです。
ほんまに~
お箸、うまく割れないこともありますが。
それをしごくて~
そんな人いてはるんですね。
木工細工の時間やないっちゅうに!
口に銜えて割るて~
それも又、江戸時代のいなせな兄ちゃんならともかく~
もう嫌・・・
私は仕事関係のはないのですが、親しいママ友のだけですかね~
多分、しゃべり続けるだけという・・・
すっかりご無沙汰しております。
hirorin さんこそ、お元気そうですね
>お絞り・・・・
袋めちゃくちゃ膨らませる人いてますね~
お連れの方がお気の毒です
>そして、手以外拭くの止めて欲しいです。
ほんまに~
顔からスタートして、首~体~足と、フルコースを辿る方もおいでです
>木工細工の時間やないっちゅうに!
hirorin さんのこのノリ
>口に銜えて割るて~
それも又、江戸時代のいなせな兄ちゃんならともかく~
立ち食いそばなど、片手に丼を持ちながら割る方がいるようですよ。
>私は仕事関係のはないのですが、親しいママ友のだけですかね~
お料理の取り分けやお酌は女性の役割という職場もあるかも
その点、女性同士だと気楽ですものね。
今年一年のお疲れを癒やして、大いに楽しんでいらしてくださいね